dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前に週間少年ジャンプで連載されていた「Death Note」という漫画をご存知でしょうか

顔を知っている人間の名前を書くとそのヒトを殺すことが出来るというノートを持った高校生である主人公が、
世界中の犯罪者を片っ端から裁いていく、という物語です



当時からずっと頭を憑いて離れない主人公の台詞があります

「何故、害虫は殺せるのに、害のある人間は殺せないのか」

どうしてでしょうか
いまでも、それが正しいと思えてなりません

勿論、その「害のある」人間を定義するのは至難を極めるのでしょうが、
もしそれが可能であると仮定するならば、害のある人間を排除していくのは正しいと思うのは、間違いでしょうか

倫理的に問題があるというのならば、
逆に「害のある人間を生かしておくこと」は倫理的に問題ではないのでしょうか

A 回答 (14件中11~14件)

害のある人間は排除されます。

それが死刑制度というものです。
残虐極まりない犯罪を犯して、最早更生の余地がないと判断されて時のみにおいてですが。加えて、犯行の意思(殺意)があり、犯行時正常な精神状態であるという条件も加わりますね。僕も、殺意、精神状態などのことで、量刑が軽減されるのには、些か納得が行きませんがね。
害虫は、人間の生活にとって、害のある虫です。といっても、その虫が、自分が生きるためにしたことが、たまたま人間にとっては迷惑な行為だったから、殺されるのです。こう考えると、害虫を殺すことがいかに罪深いことか。
害のある人間といっても、それが、排除されるに値するものかどうか。「可能であると仮定するならば」とされてますが、それが死刑判決です。
    • good
    • 0

補足として



倫理という観点から問題点を列挙しますと以下のようになります。

害の定義

殺す
殺せる・殺せないという範疇
の背景には
「テクノロジー」の倫理が横たわっています。

害虫のジェノサイド

害虫と害のある人間の違いは、なんでしょうか?

害虫は種族(生態)による差異で害虫を定義します。

蚊を考えてください。
おすとめす

血をすう種族とすわない種族

人間の中に害のある人間と害のない人間がいる。ということですが、
ナンセンスです。

害のある大人とその子供の間の関係。を考えてください。
人は罪があるかないかで判断を下すものです。
    • good
    • 0

客観的に世界にとって害のある人間は、



主観的にみて勘違いをしています。

自分の存在は世界の為であると思い込んでいる。

客観的に役立たずである人の中では
自分の気持ちとして 「役に立つ自分」というのを 認めています。

つまり

役に立つ俺様に敵対する他人は、社会の害毒である。
つまり、俺以外の俺に敵対する人間は害のある人間である。
と定義するわけです。

つまり、害のある人間を排除する実行能力のアル「害悪の人間」だけが、他人を殺し 
主観的害悪を排除していくことが出来ます。

害のある人間というのは、益のある俺様の敵である。
敵は殺せ ということになり、 戦争の原因となります。

実行能力という事に立ち返ると
殺人技術に長けた人間
良心および愛がない人間
社会に実害をもたらすことの出来る人間が生き残ることになり、
つまり「悪人こそが善!世の中全てが!他人を殺して生き残ることが善!」の社会の
主観的善のみが生き残る社会となります。
主観的前途は自爆全滅の善という解釈も出来るでしょう。

いずれにしても

質問様の考える当初の目標は達成されなくなります。

この回答への補足

御回答ありがとうございます

なるほど、結局最終的には目標が達成されない結果に至る、ということについては大変納得をさせていただいた次第であります


>役に立つ俺様に敵対する他人は、社会の害毒である。
つまり、俺以外の俺に敵対する人間は害のある人間である。
と定義するわけです。

ただ、ひとつだけ、もしよかったらご意見をお聞かせ願います
回答者様は上のようにおっしゃっておりますが、
「俺様」個人の定義ではなく、それが仮に「全善人」の意志として定義することが出来たならば、問題ないのではと私は考えたのですが、
回答者様によると、それはすでに「善」ではない、ということでしょうか

補足日時:2011/08/08 18:58
    • good
    • 0

そもそも日本には、「罪を憎んで人を憎まず」という考え方があります。


現行法もそれに則っているようです。

害のある人間を排除する。基本的には大賛成です。



排除されないように気を付けます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す