
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
・中を通って移動……できます
・移動完了できず、一区間グリーン車にいた……よほど意地が悪い車掌でなければ、普通はグリーン料金は取らない
・移動完了できず、一区間グリーン席に座った……検札時に見つかったら料金を請求される。すぐ席から離れれば大抵は見逃す。常習なら、、、多分捕まって支払わされる
蛇足ですが、「今この席空いてるじゃん。来たら避けるよ」は請求対象です。
No.6
- 回答日時:
旅行回数の多いおっさんです。
その昔、特急列車や長距離急行列車には食堂車が連結されていました。
ワタシが生まれる前の例ですが、昭和30年ごろの特急「つばめ」は、こんな編成順序です。
←前 後→
三等車 二等車 食堂車 二等車 一等車
つまり、三等車(今の普通車に該当)の乗客は二等車(今のグリーン車に該当)の中を通らなければ食堂車に行けません。
なので当然、三等旅客の二等車通り抜け容認です。
昔から食堂車は二等車(一等車→グリーン車)の近くに連結されるのが決まりで、昭和後期の長距離列車の編成をみても、だいたい
普通車 グリーン車 食堂車 普通車
みたいに組成されてましたから、上の例では前方の普通車の乗客は当然のようにグリーン車の中を通り抜けて食堂車に行っていたのです。グリーン車内通り抜け当然容認です。
なおワタシは週に2回以上新幹線を利用しグリーン車も時々利用しますが、発車間際にグリーン車のドアから乗車した人が普通車に移動する光景を見るのは毎度の事です。(多くの駅ではエスカレーターやエレベーターがグリーン車の止まる近くに設置されているのが原因か)
車掌やパーサーがそれを咎めたのを見た事を見た事は一度もありません。
但し例外として、特に新幹線のグリーン車では芸能人やプロスポーツ選手と乗り合わせる機会が多く、ファンやミーハーがサインをねだったりしに普通車からグリーン車に来る事がたまにあります。
そういう連中については追い返されます。
>また、移動できず一区間グリーン車で移動した場合、席に座らなくても追加料金が必要でしょうか?
いまの新幹線の場合、物理的にグリーン車から普通車に移動できないようなケースは起こりえないと思います。
意図的にグリーン車に居座れば(着席・立席に関わらず)当然グリーン料金を請求されます。
というのも車掌室がグリーン車に有り、パーサーもグリーン車担当ですからグリーン車は駅を発車してからほどなく乗務員が「切符の拝見」に来ますので。
普通車だと、乗車してから車掌が検札に来るまでかなり時間が経過する事もしばしばありますが、グリーン車はすぐ来ます。
ワタシが時々グリーン車を利用するのも、例えば車内でゆっくり寝たい時など寝ついた頃検札で起こされる不愉快さから逃れたかったりするのも理由の一つでしてw
No.5
- 回答日時:
規則を厳格に適用すると、グリーン券を持たずにグリーン車に立ち入ることはできません。
また、一区間、グリーン車で立席で利用しても、グリーン料金は必要です。デッキに立っていても必要です。グリーン券(=特別車両券)はグリーン車を利用するための乗車券類だからです。旅客営業規則第264条
旅客が、次の各号の1に該当する場合は、当該旅客の乗車駅からの区間に対する普通旅客運賃と、その2倍に相当する額の増運賃とをあわせ収受する。
(1) 係員の承諾を受けず、乗車券を所持しないで乗車したとき。
同第267条
第264条及び前条の規定は、急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券及び座席指定券に準用する。
ただし、実際は通過するのを止められることはないでしょうし、追加料金を求められることもあまりないとは思いますが、一区間が品川~新横浜とかだったら取られるでしょうね。東京~品川なら…どうだろう。見逃してくれるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
>>新幹線で間違ってグリーン車に乗ってしまい、新幹線が出発した場合、中を通って、普通車輌へ移動できますか?
はい、可能です。
>>また、移動できず一区間グリーン車で移動した場合、席に座らなくても追加料金が必要でしょうか?
少なくとも規則(運送約款)上はそのようになります。
座席に着席するかどうかにかかわらず、グリーン車に乗車するにはグリーン券が、指定席車両に乗車するには指定券が必要となりますし、デッキで立ったままでも料金を支払う必要が出てきます。
(自由席の混雑によっては車掌さんの判断で指定席車両へのデッキ・通路への誘導が実施される場合もありますが、例外中の例外です。)
No.3
- 回答日時:
最近グリーン車や指定席車を通って移動することは
車内アナウンスでやめて下さいといっていますので、
まあ注意はされると思いますが、料金までは・・・・・・
検札時に席に座っていなければ大丈夫だと思いますよ。
ただ、デッキにいて注意を聞かないで居座ると保安員が来て
(最近は、警備員や鉄道保安員が巡回している)連れて行かれる
場合もありますんで(以前、酔っ払いが連れて行かれた)気を付けて
下さいね。夏休み中は、あまりうるさくないと思うんですがね。
No.2
- 回答日時:
全列車間を自由に移動できますので、動き出した列車で隣の普通車への移動はいつでも自由に出来ます。
また、そのままグリーン車に乗って座席に座っていても、車掌が検札に来たときに普通車に移動すれば追加料金は取られません。
No.1
- 回答日時:
あのね、東海道線のグリーン車じゃないから、自由に行き来できる。
通勤電車じゃないから、普通席が混んでいて東京から品川までグリーン車内にいたからといってグリーン料金を請求されたりしないよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 電車・路線・地下鉄 新幹線を使用しない鉄道の旅を何と言いますか? 青春18きっぷを「使用する」「しない」場合それぞれで 4 2023/05/19 21:48
- 新幹線 JR西日本やJR九州の新幹線は普通車も2+2シートで快適なのに東日本や東海は3+2なの? 4 2022/04/14 06:51
- 新幹線 九州新幹線か東海道新幹線 旅行で大阪に行きます。行きは普通車で帰りはグリーン車に乗りたいのですが、九 4 2022/08/06 21:53
- 新幹線 新函館北斗ー大宮のグランクラス利用で新青森でクラス変更は可能でしょうか? 6 2022/09/01 14:01
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 新幹線 新幹線の乗り方について質問です。在来線で渋谷駅~品川駅まで移動し、新幹線で品川駅~新大阪駅まで移動し 3 2023/06/09 03:10
- その他(ニュース・時事問題) 西九州新幹線 2 2022/09/24 15:18
- 電車・路線・地下鉄 新幹線 分割乗車券 4 2023/07/21 20:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総武線快速ですが、ラッシュア...
-
新幹線のグリーン車は頭に来る
-
自由席、指定席車両が激混みで...
-
いつもグリーン車利用している...
-
新幹線グリーン車両の座席について
-
グリーン車のただ乗り問題。こ...
-
座れないグリーン券って、何か...
-
列車でリクライニングしてると...
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
羽田空港第3ターミナルの送迎用...
-
岡山駅、または福山駅でののぞ...
-
無人駅では切符が買えません。 ...
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
朝の中央線下りの混雑状況
-
5人以上って・・・
-
【JR北海道】ワンマン電車の乗...
-
無人駅から乗って無人駅で降り...
-
8時間以上だったら1時間マイ...
-
名古屋駅での新幹線乗り換え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総武線快速ですが、ラッシュア...
-
グリーン車のただ乗り問題。こ...
-
列車でリクライニングしてると...
-
いつもグリーン車利用している...
-
座れないグリーン券って、何か...
-
グリーン車から普通車輌への移動
-
グリーン車に子供を乗せること...
-
日曜日 「新幹線のぞみ 東京→...
-
子供が一人でグリーン席
-
グリーン車の座席について
-
小学生でグリーン車は贅沢?
-
特急やくも グリーン車にする...
-
新幹線のグリーン車は頭に来る
-
中央線快速のホームドア設置が...
-
JR四国、いしづち号にグリーン...
-
アーバンライナーDXカーについて
-
グリーン車に子供連れで乗る人...
-
新幹線グリーン車両の座席について
-
JR四国、いしづち号にグリーン...
-
383系について
おすすめ情報