dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国際社会で通用するためには、何が一番重要だと思いますか。
英語・言語以外でご回答下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

「主体性」ですね。



日本人は、よく「あなたが悪いから」と言ったり、思ったりして責任転嫁します。
意識してそうやっている人、無意識にそうやっている人、いろいろといます。

「あなたが悪いから」と言ってしまえば、無敵です。
とても、便利な言葉(論法)なのですが、もちろんそれでは信頼を得られません。

ですから、もし主体性でなければ「信頼」かもしれませんね。
    • good
    • 0

国際的に平均的かつ標準的なリズム感だと思います。



自己アピールの下手さ、押しの弱さ、引っ込み思案、みんな、日本人独特のリズム感の無さに起因していると思います。
    • good
    • 0

度胸と愛嬌。

フィリピン人によく見受けられます。これが結構西洋社会にも受け入れられています。

日本人の度胸は石橋を叩いた後の度胸。愛嬌は表面だけ。いまいち通じていないようです。
    • good
    • 0

30代男性 貿易関係です。


日本人が考える なかなかの図々しさ。
が、国際社会だと 当たり前の自己表現、として扱われると思います。

つまりは、一番大事なことは自分で図々しいと思ってしまうような行動を
仕事のためと 演技だろうがなんだろうがあえてするための「勇気」と、
それで自己嫌悪に陥らない「心臓の強さ」 かと思います。

もともと 図々しい人は羨ましいですね(笑

英語、言語以外、と質問文にありますが、下手くそな発音だろうが喋ろうとする勇気、
聞き取れない向こうの言語を聴き返す勇気もこれに含まれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!