dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

欧米人は全く持ってつまらない発言に対してもアハハハハと場の雰囲気を盛り上げる友好的な努力、和をもって尊しが半ば社会的なルールであり義務のようなところがあります。
ジョーク自体はつまらなくとも実際問題笑ってしまえば楽しいものなのになぜ日本人は評論家ぶるんですか?酒の席では皆笑い皆楽しいのに酒が冷めると冷徹になってしまうのはなぜでしょうか?
親父ギャグの中には面白いものもあるのに、何で皆笑いをこらえて、つまらないギャグでは俺は笑わないという妙なプライドを維持する努力をするのでしょか。
日本人がKYを非建設的な皆が笑えない楽しくない方向に持っていきがちな理由を教えてください。

A 回答 (1件)

このアンケートカテで時々見かけるパターンですが、


前提に意見/主張が主観的に入れ込まれており、客観性に欠けますので、
回答する事が難しいです。

簡単に言えば、あなたに同意する人しか回答が出来ない様になっています。
アンケートというより賛同を集める事が目的に見えるってことです。
正にそれが目的だ、というのであれば仕方ないですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見や感想や思いを質問文に含めてはならないということですか?
お礼にもお礼以外の感想や感情は書いてはならないと?


となるとお礼にかけるのはこの一言です。


ありがとう。

お礼日時:2008/03/07 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!