
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1つのタグにlang属性は1つしか書けませんし、lang属性で指定できる言語も1つです。
主となる言語を<html lang="ja">や、XHTMLなら<html xml:lang="ja">などと指定します。
部分的に英語などの他の言語になる部分で、<div lang="en">、<p lang="en">などと指定していきます。
lang指定は同じ言語を入れ子にする必要はありません。
<title>などに複数の言語を羅列するとタイトルが長くなりすぎることがあるので、どちらか1つにしておいた方がいいと思います。
それでも両方の言語を書きたいのであれば、最初に主となる言語、あとに続くのを補助的な言語にして、<html>のlang属性と統一すればいいと思います。
ありがとうございます。
タイトルの個所がちょっとわかりにくいのですが…
ABCDE [あいうえお]
としているので、
<TITLE>ABCDE<span lang="ja"> [あいうえお]</span></TITLE>
としたのですが、
このまま、タイトルが表示されてしまいます。
実はlang属性は飛ばしても大丈夫かな…と思っていたのですが、
やはりちゃんと書かないとまずいですか。
自分の画面では見れますが、海外の人の英語使用のパソコンだと文字化けするんでしょうか。
No.2
- 回答日時:
基本となる言語をhtml要素に記述します。
他の言語を用いる場合は、その要素にlangを指定します。
<html lang="ja">
・・・【中略】・・・
<p>これを英語で言うと<span lang="en">This is a pen.</span>となります。</p>
わからないときは、聞くより前に仕様書を確認する
HTML 4.01 Specification (ja) ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
→属性索引( http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401 … )
→lang ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
および、
8.1.1 言語コード ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
それでわからないときに聞くのが効率的です。仕様書には正確な情報があります。ただあまりに厳密すぎて、わかりづらいときもあるので、そのときは聞けばよい。
No.1
- 回答日時:
日本語を読む人向けのページなら
html タグの lang を "ja" にして、一部英語の箇所のタグの lang を "en"
で、逆に
英語を読む人向けのページなら、
html タグの lang を "en" にして、一部日本語の箇所のタグの lang を "ja"
にすればいいんじゃない?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 英語 論文の英文校正と日英翻訳に関して 1 2022/06/23 15:03
- Excel(エクセル) EXCELでの文字・数字入力の基本について教えてください。 2 2023/05/29 23:17
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- 大学受験 早稲田大学教育学部を目指しています。 英単語の本に、昭和の頃の英単語連想記憶術を使っても大丈夫ですか 2 2022/07/26 23:45
- その他(言語学・言語) 英語でもない外国語を喋る人を聞いていると、 1 2022/04/03 15:18
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 英語 受験英語はイギリス英語?アメリカ英語? 3 2022/06/20 07:20
- 英語 英単語の覚え方について。 ターゲットなのですが単語帳の英単語の方を見ると日本語は出てきますがいざ日本 5 2022/08/03 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jQueryにてformの中を書き換え...
-
どっちの料理ショーで
-
メール本文に変な文字が
-
Excel VBA :URLの中で変数を使...
-
ベーシック認証時、キャンセル...
-
新動物占いが2つある!?
-
プログラムについて。
-
フォルダの中の特定のファイル...
-
livedoor のブログで、トップペ...
-
唐人屋敷
-
アクオスケータイ4、アクオス...
-
lang 英語と日本語など混ざる時は
-
メ の書き方
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
日本語を表示させないHTMLを治...
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
ランタイムエラーが出てしまう...
-
ページ内リンク
-
どのページもすべて同じURLなの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクオスケータイ4、アクオス...
-
アクオスケータイ4、アクオス...
-
iframeの中のページのリンクを...
-
javaでhtmlファイルを開く方法
-
ベーシック認証時、キャンセル...
-
メール本文に変な文字が
-
Excel VBA :URLの中で変数を使...
-
IEを操作し、前のページへ戻る方法
-
lang 英語と日本語など混ざる時は
-
JSPでincludeファイルの日本語...
-
拡張子「.stm」について
-
相対パスから絶対パスの取得
-
フォルダの中の特定のファイル...
-
中埜酢店 のよみかた
-
とりあえずこのカテゴリーで・...
-
ホームページの検索エンジン登録
-
FireFoxのNoScriptお使いの方へ...
-
YahooBBで自宅サーバー
-
風船のようなもの
-
複数のファイルをdiffで比較す...
おすすめ情報