dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ワゴンR MC22S 、13年11月登録MT車、走行は18,000キロと低走行の無事故車です。
マニュアル車を中古購入したところ、微妙な重ステで修理するかどうか悩んでます。
常にシャフトを軽く押さえられているような締め付感があります。
 走行直後は気にならない程度の「渋さ」ですが、常用速になると特に直進時で重ステ感があり、全般にハンドルの戻りも遅いと感じます。しかし、パワステは利いています。
 (停車時および低速では確実に作動しています。)
 トルクセンサーの左右ずれもないと思っています。 
 このためジャッキアップし、ラックのピニオンギアもゆるめて、左右角一杯までタイヤ側で回し動きを見ましたが、リンケージ類の異常は認められません。
 エンジン停止・前輪フリー状態でハンドルを回してみましたが、やはりあの渋さがあり、ニュートラル時に見られる遊びとハンドリングの軽さがありません。
 (デーラーさんで上記症状を確認し下回りの点検もしましたが、特に異常は認められませんでした。)
 モーターの異常かギアボックスの硬さ(クリアランスまたは潤滑)に問題ありと見てますが、診断に自信がありません。
 また、デーラー整備ではシャフトのアッセンブル交換となるようですが、高額なためこの年式ではためらいがあります。
 オーバーホールなど何かよい方法はないでしょうか。
 (なお、自己診断機能は未チェックです。ランプは正常で点灯したことはありません。ホンダライフ(12年式)でも戻りが悪くなり、メーカー保証で交換しましたが、今回改めてこの原因をネットで調べてみますと、ステアリングシャフトのギアボックス?に問題ありとの情報を見つけ、気にかかっています。)

A 回答 (1件)

足元のスパイダーにガタが出ることはあります。


ディーラーってスズキアリーナですよね。

パワステ(ラック&モーター)+コントローラーのセット交換だったと思います。
22Sのモーターってどこでしたっけ?
とりあえずモーターをバラして覗いてみてはいかがでしょうか。

まれにジムニーなんかでパワステのヒューズを一度抜いてやるとバグりが解消されることもあるようです。
コントローラーだけ中古入れてみるとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
バッテリーを外して放置30分ぐらいで試してみました。
モーターを外して点検する以外に方法は無いようですね。
ついでにギアボックス側も調べてみます。
コントローラーも疑う必要がありとのこと、幸い他2台もスズキのパワステ車なので、型番が合えばチョイ借りで試してみます。

お礼日時:2011/08/15 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!