dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談させてください。
現在、ホンダのモビリオに乗っております。
走行距離も12万キロを超え、7年程乗っております。

数か月前から、2千回転で60キロくらいの速さで走行していると
ボーっと低くうるさい走行音がするようになりました。
最近、さらにうるさくなった気がして気になっております。

ただ、なぜか緩やかな左カーブを走っていると
そのボーっという騒音がなくなるのです。
ハンドルを時計の位置で言うと 中央の12時を左に11時の角度に
なる程度のカーブです。
アクセルを緩めているわけでもなく、
回転数、時速、平坦な道、など同じ条件なのですが
ただひとつ左カーブの時だけ騒音がなく、昔のスムーズで静かな
走行が出来るのですが
これはエンジンに問題があるのでしょうか?
それとも足回りからの騒音と考えられそうでしょうか?

車に詳しい方、整備士の方、このような状況で疑われる原因を
教えて頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

元整備士です。


明らかにハブベアリングからの異音です、左の後側のベアリングです、左の緩いカーブで音が無くなるのは荷重が右側の車輪に移動して、左側が軽くなりベアリングがフリーに近い常態で回るので静かになるのです
乗り続けていると、ベアリングのガタが大きくなりハウジングが削れ更に出費が嵩みますから早くディーラーに持ち込んで交換してください。オイルシール(ダストシール)が硬くなり防塵機能が落ちていますから出来れば4輪全てを交換して、値段を交渉して安くしてもらうのが一番なんですがそのあたりは財布と相談してください。

この回答への補足

wrx4様
ご回答ありがとうございました。
早めにディーラーに持ち込まないと大変なことになりそうですね。
急いで対応したいと思います。
また、4輪全て同時に交換しておいた方が
今後のことも考えると良いようですね。
ただ値段の方が気になります。。。。が安全には代えられませんね。
ありがとうございました。

補足日時:2009/10/07 23:51
    • good
    • 0

ハブベアリングの異音はカリカリ、ギリギリ、ゴリゴリ、とか表現する様な音がします。


直進状態ではあまり異音はしなく、むしろ右か左にステアを切った時の方が症状音がします。
ご質問で表現された異音はエンジンマウントがヘタり(切れ)、ある回転数で共振している様にも思えます。(経験有り)
カーブではどちらかに荷重がかかり共振が止むのでしょう。エンジンマウントも要チェック候補に上げてください。

この回答への補足

Too-mmy様
ご回答ありがとうございました。
現状ではギリギリやゴリゴリという音は全くしません。
エンジンマウントという箇所もディーラーに見てもらえるよう
相談させて頂きます。
ありがとうございました。

補足日時:2009/10/07 23:47
    • good
    • 0

こんばんは。



既出のハブベアリングに加えて、等速ジョイント、デファレンシャル関係辺りも気になります。
音はエンジン回転に相応していますか?それとも走行速度に相応していますか?
一定条件だけですかね?ちょっと気になります。
その辺でも絞る的が変わってきますよね。

この回答への補足

yotaima様
こんばんわ。ご回答ありがとうございます。

音はエンジン回転数が上がると徐々によりうるさくも
感じますが、エンジンがうなっているのかわかりにくいです。
走行速度については 走り出しから40キロくらいまでは
それほど気になりませんが50キロくらいを超えると
かなり聞こえます。

あとは左にカーブしていると、
「あぁ昔はこのくらい静かだったのに」という走行音になります。
その時にエンジン音が聞こえるので 騒音は別の所から?と
不安になった次第です。

補足日時:2009/10/07 22:05
    • good
    • 1

ハブベアリングを交換すれば直ると思いますよ。

この回答への補足

bmonomd様
ご回答ありがとうございます。
ハブベアリングの交換ですね、色々ネットでも調べてみました、
交換してみるのがよさそうですね。
12万キロ程乗っていると皆様交換されるような部品
になってくるものなのでしょうね。
ありがとうございました。

補足日時:2009/10/07 22:02
    • good
    • 0

うーん難しいですね。


エンジン回転数やアクセル開度に比例するなら排気系、エキゾーストマニホールドやマフラーなどが外れているとかで、それが左カーブでは(エンジン位置が多少移動するので)収まるという仮定。

エンジンではなくサスペンションやタイヤ、はぶベアリングのイオンだとすると「ボーッ」よりも「ゴーッ」に近い音になるかと思うのですが、これもたとえば右サスペンション系の異常だと左コーナで加重がかかることで音が無くなる、左サスペンションだと加重が抜けることで音が無くなる。

この回答への補足

MOMON12345様
早速のご回答ありがとうございます。
騒音の種類ですがボーっというより ゴーっに近い気もします。
エンジンの回転数を上げた時にエンジンがうなる音とは
明らかに違うようです。
左カーブに差し掛かると騒音が スッと消え
左カーブが終わりストレートに戻るとゆっくりと
ゴォーという騒音が戻ってきます。
エンジン以外の異常の可能性が大きそうですね。
怖いので早めに整備チェックしてもらえるようにしたいと思います。
ありがとうございます。

補足日時:2009/10/07 21:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!