dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジムニーシエラの異音について
jb74のAT車、納車3ヶ月6000キロほど走行しています。
1ヶ月ほど前からシフトをD、Rに入れて
クリープ〜走り出し時にキーーと足回りからだとおもうのですが異音がします。
速度が上がると音は聞こえなくなるのですが
気になります。
納車時にホイール、タイヤ共に社外品に交換しました。2ヶ月ほどは何の問題もなかったです。
どなたかわかる方、またアドバイスお願い致します。

A 回答 (5件)

保証期間ですから安心して即持ち込みです。

    • good
    • 0

タイヤの軸の部分のグリス切れ 同じく異音したのでディラーに持っていくと、グリス切れでグリスアップしたら直りました

    • good
    • 2

何かを交換して、調子が悪くなったら、一旦、元に戻すのが、基本中の基本。

    • good
    • 1

「キー」の音次第でしょ。



ブレーキ鳴りにも「キー」ですし
プーリーベルトの鳴きも「キー」というのはあります。

足周りという判断が出来るほど明確な発生源を特定となると、降りて近づいたということなのか、単に想像なのか。

キーが速度で消えるならブレーキパッドがローターと触ってしまっている可能性。
一月くらい前から雨も増えてますし、湿度が高いと色々起こります。
新車でもブレーキ周りはすぐ錆びる表面防錆処理無しの金属が多いですし、パッドとローターの隙間に何か刺さってるかもしれない。


うちの仕事車はベルト交換してるのに雨降り・高湿度にはベルト鳴きです。
    • good
    • 1

ホイールの締め付けが不完全だっただけでしょう。


最近になって聞こえるようになったのは、タイヤがすり減って接地面積が増えたのが原因だと思われます。
社外品のホイールは、純正より少し大きく作られていてハブとの間に隙間が出来ます。
その為不完全にずれて取り付けてしまう事が有ります。
一般的には、そのようなトラブルを回避する為、ハブリングを間に入れて隙間を解消します。
回転させたときのゴロゴロは、程度によりますが多分関係無いでしょう。
どうしても気になるならディーラーか工場で点検をしてください。
ちなみに自分の車もゴロゴロ音がします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!