dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカに住んでいます。車種:日産 Altima SL 2004 (FF)
最近車のフロント(右のホイール付近から)音がします。音は低速ではキュッキュッキュとタイヤ一回転につき一回なっている感じです。高速のときはシャッシャッシャと断続的になります。なにかが金属にあったているような音です。又走行中にだけ音が聞こえ、ブレーキを踏んでも音は止まりません。いつもなっているのではなく、車を運転してしばらくすると不意になりはじめます。先日ブレーキパッドには問題ありませんしタイヤにものがはさまってもおりません。あと考えられるとことはドライブシャフトまたはローター関係でしょうか?詳しい方、教えてください。 

A 回答 (2件)

1) ホイルキャップ(ついていればですけど、はずしてみましょう)


2)ハブのダストシールグリス切れ(ハブ内側にオイルを少し垂らしてみる)
3)ローターの振れによるパッド、キャリパーの動き(ブレーキ時に変化なしなら違うかも)
こんなところからスタートかな?
音が出ている時に、ジャッキアップして手で回してみるしかないですね。
    • good
    • 0

ハブベアリングが寿命だと思います(おそらく)


どの程度の走行距離か解りませんが、大抵ならハブベアリングの交換をすれば治りますが、どちらにしてもディーラーなどの修理屋でないとパーツが無いのでは無いでしょうか(そちらの事情はわかりませんが)

修理をしているところで相談してみて下さい、ハブの場合は早急に修理をされることを進めます、高速で急ブレーキなど踏めばスピンしますよ(経験しています)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!