dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車で購入して、6ヶ月点検の直後から気付いたのですが、車を動かしだす時、駐車場の配置上ハンドルを右、または左に切った状態でバックでだすのですが、キーっという異音がします。ブレーキもアクセルもおそらく踏んでいない時です。一度ディーラーへ行きましたがその時は異音を確認できず、ブレーキパットが冷えて鳴る事はよくあるとのことで様子をみることにしました。しかし、それから1ヶ月くらいになるのですが、異音が大きくなってきました。走行中は鳴っていないようです。
そこで、

1.どんな原因が考えられますか?

2.ブレーキパットの冷えによる異音であれば異常ないとのことでしたが、音が気になるので保障修理してもらえないのか?

3.後々これが間接的原因でなにかが壊れても嫌なので、ディーラーに保障修理してほしいのですが異音がディーラーで確認できないと無理でしょうか。

新車なのにこんな大きな異音がするのは嫌なのでお金をかけずきちんと直したいです。ご意見ください。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

考えられるのは、1,パワステですね。


ハンドルをいっぱいきってないですか?限界まで切るとパワステに負担がかかり音がなる事もありますよ。
2、ハンドルをいっぱいきる事による
タイヤがどこかに当たる事。
3、ブレ-キオイルが低温でキァリバ-(ブレ-キを挟む油圧機)の反応の遅れからくるパットとブレ-キの干渉による音。←これなら心配ない。
4、ブレ-キパット面とりして無い為の音←新車はわかりませんが交換する時は、パットの角を軽く削って落としてくれる鳴かないように。以上がこちらでわかる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。4のブレーキパットの可能性は営業マンも話してました。けれど、y32kaiさんのをみて、1のパワステの気がします。ハンドルをいっぱいきっているので。素人で車のこと全然わからないのですが、その場合は問題ないのでしょうか?また、パワステってどの部分でしょうか?物を知らなすぎてすみません(;;)

お礼日時:2006/07/13 19:57

No.4の者です。



タイヤが回って音が鳴り出すと言う事を知った現在、ブレーキパッドが疑わしいですね。と言いますのも私の車も今走り出し直後は,キーッという程大きな音ではないですが微かにスースーと言うような音が鳴っております。少し走れば音が消えてます。この原因は恐らくパッドの寿命と見てますので(3年くらい経過してますので)今度交換する予定です。

しかし新車で半年位ですから関係ないかも知れませんね。
すいません、これくらいしかアドバイスできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。営業マンが、もしブレーキパットなら少し角を削ってみると話していたので新車でもあるのかもしれませんね。原因が特定できるといいのですが!

お礼日時:2006/07/14 20:48

y32kaiです。


日本車は、外車程弱くないですけどやはりいっぱい切る事は、良くないです。エンジンル-ム内に、パワステのオイルがあるので一度、説明書確認の上チェックして見て下さい。エンジンかける前がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます*さっそく次の休みにでも見てみます!

お礼日時:2006/07/14 20:45

y32kaiです。

補足なんですが。
パワ-ステアリングについて・・・。
パワ-ステアリングポンプ(可動オイル圧縮シリンダ-)簡単に言うと補助ですかね。圧縮シリンダ-の作動による摩擦で起こる音じゃないですか?
ハンドルをいっぱいに切る事により圧力がかかり熱をもったり最悪破裂を起こす事も・・・。
とにかくハンドルをいっぱいに切らず車庫から出してみてください。
それと、知らなくても全然平気ですよ
聞く事ができるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの車でもハンドルいっぱい切るのはよくないのでしょうか?それとも我が家の車に不具合があるからで、なにか修理すればだいじょうぶなのでしょうか?とりあえず試してみようと思います。

お礼日時:2006/07/13 23:36

文章を読む限り、ブレーキ関係の音ということでいいのでしょうか?



エンジンルーム(パワステやベルト)か、ブレーキ関係かは、本人が判断できると思いますので、補足をお願いします。

費用についてですが、他人が聞いても明らかな異音がしてる場合、保証修理で、一切お金はかかりません。

ほんの少しの細かい音などはダメかも?

この状態で一番いいのは、ディーラーに前の晩から預けておく。

音の発生しそうな天気の前日に預け、翌朝車庫から出るような状態で確認してもらうことでしょう。

メカニックは音さえ確認できれば、何系の音かはわかりますので、解決できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブレーキではないのでエンジンルームかな??

>この状態で一番いいのは、ディーラーに前の晩から預けておく。

そうですね!思いつきませんでしたがとってもいいご意見ですね。今回ディーラーで確認できなければそうしてみようと思います。

お礼日時:2006/07/13 20:01

文章を読んだのですが、車が止まっている状態で思いっきりハンドルを回してませんでしょうか?俗に言う据え切りをしてるように感じました。

ハンドルを限界まで回すとキーッとなってもおかしくない状態だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

止まっているときは鳴らず、少し動き出してからです。ハンドルを切っているときがほとんどなのでそうかもしれません。そのあと直線をハンドルを曲げずに走る時も少し鳴るのはそのせいということはあるでしょうか?

お礼日時:2006/07/13 20:03

音は難しいですよねー


なんか特定の条件の時ってないですか?久しぶりに動かした時とか、エンジン掛けてから10分以内とか、ハンドルを切らなければ鳴らないとか、前の日が雨だったとか・・・
なんかしらの条件時に鳴るのであればディーラーに行った時でも再現しやすくなります
また、「キーっ」ってけっこう長く鳴ってます、それとも「キー、キー、っ」って連続しているのかでも違ってきます
ディーラーも音が特定できないと修理のやり様がないですね、「だろう?」で修理、交換はできません

この回答への補足

朝、その日の一番初めに動かす時にキーキーと連続でなります。エンジンかけ初めのアクセルもブレーキも踏んでいないでドライブの勢いで微妙に動く時です。やはり原因がわからなければ直してもらいよう
ないでそもんね。困りました;

補足日時:2006/07/13 19:49
    • good
    • 0

初めまして。


タイヤが鳴いてるのでは無いんですね?

この異音と言うのは、ディーラーへ行ってもその時に発生しないと
難しいと言うより無理でしょうね。

未だ、保障期間内ですから何度も行かれてはどうですか?
3番で言ってる様に、後々何か有った時の為にもその方が良いと思います。

とに角、異音と言うのはメカマン泣かせと聞きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね・・・。何度か通ってみようと思います。

お礼日時:2006/07/13 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!