
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はい、車は急加速、急停車、急ハンドルを繰り返すと、以下のような部品が壊れる可能性があります。
* タイヤ
* ブレーキ
* エンジン
* マフラー
* サスペンション
* ステアリング
タイヤは、急加速や急停車によって摩擦熱が発生し、タイヤが熱くなりすぎてバーストする可能性があります。ブレーキは、急制動によって摩擦熱が発生し、ブレーキパッドが摩耗したり、ブレーキディスクが歪んだりする可能性があります。エンジンは、急加速や急減速によってエンジンに負荷がかかり、エンジンオイルが燃焼したり、エンジンが故障したりする可能性があります。マフラーは、急加速や急減速によってマフラーが熱くなりすぎて、マフラーが変形したり、マフラーが破損したりする可能性があります。サスペンションは、急ハンドルによってサスペンションのブッシュやボールジョイントが損傷したり、サスペンションのダンパーが故障したりする可能性があります。ステアリングは、急ハンドルによってステアリングラックやボールジョイントが損傷したり、ステアリングホイールがブレーキしたりする可能性があります。
車を長持ちさせるためには、急加速、急停車、急ハンドルを避けるようにしましょう。また、定期的にタイヤやブレーキの点検を行い、必要に応じて交換してください。
詳しくどのような部品に影響が出てくるか等、説明ありがとうございます。
普段からそもそも急がつく運転を避けるようにし、愛車をいたわって行きたいと思います。
回答ありがとうございます!
No.12
- 回答日時:
>車って急加速急停車急ハンドルを繰り返すと何か壊れますか??
その極端なものが自動車レースですね。特にリタイヤする車の壊れ方が参考になると思います。恐らく、最も割合が高いのは衝突を原因とするもので、壊れ方は様々だと思いますし、場合によっては運転手も壊れることがあります。というか、単純に走る、曲がる、止まるだけの行為では、市販車のメカの部分はそう簡単には壊れないように作られています。
回答ありがとうございます。
やはり生命に関わる重要部品はしっかりと作られているんですね。。
運転手が壊れないように気をつけます。
No.10
- 回答日時:
>めちゃくちゃ
表現が実によい加減ですね、あなたの主観によるものオンリーでは?。
他人にはほとんど伝わりません。
エンジン消した、エンジン停止のことですね。
急が原因ではなくへたくそが原因。
どうせ減速が必要が見え見えでもフル加速、当然カーブでは急減速(フルブレーキ)、習熟者なら難なく通過可能な速度より遅い速度まで減速。
カーブ通過後、必要以上に減速した分を含めて急加速。
そりゃ急減速のブレーキに発熱でホイールは熱くなりますわな。
必要以上に加速、、本来必要のない減速したうえで、必要以上の加速。それではガソリン滝まくる必要がありますね、エンジン加熱も当たりまえ。
急ハンドルはあまり関係なし。急加速、急停車ではなく不必要な急減速、
なぜそれが必要か、へたくそ故。
多分エンジンブレーキなんか積極的に使ったことないでしょう。
回答ありがとうございます。
具体的になぜ?というのがありませんでした
>なぜそれが必要か
自分自身が遅刻魔であり、出社時間がギリギリだから
何故、急加速、急減速が多いのか?
遅せぇやつらが居ない山道(近道)を猛スピードで走っているから
それに伴って急ハンドルも増える。
高速ギアに入れれば加速が悪くなる為、
常に3.4速でしか山道は走行していない。
おっしゃる通り、エンブレは殆ど使用していません。
具体的にそのような運転をすることで車が負うダメージが気になって登校しました。
No.9
- 回答日時:
とりあえず1点だけ。
>タイヤのホイールがめちゃくちゃ熱くて
これが特定のホイールだけ、の場合だとブレーキの引きずりが起きている可能性が高い。
No.8
- 回答日時:
> 車って急加速急停車急ハンドルを繰り返すと何か壊れますか??
急加速とは発信時にタイヤが空転するほどのものですか?
急減速とは減速時にタイヤがロックしたりABSが動作するほどのものですか?
急ハンドルとはタイヤ鳴りが起きたりドリフトしたりするほどのものですか?
そうではないなら機械的に過度な負荷が掛かるようなことはないでしょう。
タイヤの減りが早いといったことが有る程度のものではないかと想像します。
ちなみに当方が暖機運転を気にしたのは1980年代に買ったAE86トレノまでで、それ以降に買った外車を含む10台ちょっとの車では気にしたことはありません。最長で11年ほど所有した車もありますが、それでエンジンなどに影響が出た車は1台もありません。
参考まで。
回答ありがとうございます。
やはり他の方の回答と同様に、そう簡単には壊れないようになっているということで理解しました。
過度な負荷がかかるドリフト走行を行っているわけではありませんのであまり心配しないようにします。
No.7
- 回答日時:
> 車って急加速急停車急ハンドルを繰り返すと何か壊れますか??
急発進、急ブレーキ、急カーブ、とも言います。
急の付く運転はすぐには壊れませんが、車の各所・部品にストレスがかりますから、長い年月の間の部品などどこかに不具合がでるかもしれません。
急の付く運転をしない、また、燃費向に心掛けたり、車にストレスが掛からないようには、コップに半分くらいの水をイメージして、水がこぼれないような発進・ブレーキ・カーブを運転しましょう。
または、免許の無い高齢者を乗せた時、発進・ブレーキ・カーブの時に、高齢者の身体や首が揺れない様に、または、どこかにつかまつて支えるような運転をしないことです。
なお、積雪路・凍結路には、急の付く運転は厳禁です。
荒い運転の対処法として常にフロントに水コップでもおいておくのが効果的な気がします。
他の方の回答と同じように、すぐには壊れないということで理解しました。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- その他(車) 交通マナー 7 2022/07/17 22:00
- 国産車 28年ほど前70スープラ2.5のMTに乗っていました。 速い車でしたが、操縦性やハンドリングはやはり 3 2022/04/23 11:29
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 運転免許・教習所 車で駐車場に店に入るために右折したら歩道の縁石が現れて道が無く急停車!私には運転適性が無いのでしょう 10 2022/09/28 16:03
- その他(車) 車を運転していていつも思うんですがなんでみんなキビキビ走らないんでしょう? 信号が変わる前にブレーキ 23 2022/12/08 09:46
- 運転免許・教習所 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ 2 2023/06/04 17:41
- その他(車) 北国のM県の車やバイクの運転は、あまりにも荒すぎませんか?なぜ彼らはあんな違法な運転を繰り返すのでし 3 2022/11/08 08:08
- 運転免許・教習所 助手席から「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか? 12 2022/05/18 15:16
- 国産車 スバル 軽自動車 ヴィヴィオRX-R WRCではセリカより速かった? 30年落ちですが良い車? 3 2023/05/30 04:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FF車なのにリアタイヤの減り...
-
トー角と路面の関係
-
まっすぐ走るのにハンドルが斜...
-
ハンドルを切るとギコギコと音...
-
アライメントの左右差
-
直進安定性について
-
ジムニーシエラの異音について ...
-
パジェロオートフリーハブにつ...
-
低速時にハンドルを強くとられ...
-
車のハンドルが直進の際、少し...
-
ストリームRN6-RSZについて質問...
-
ハンドルの角度がズレているの...
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
六角レンチ穴がなめたトラスロ...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
光ストリーマには如何して威力...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検後、くるまのハンドルが変...
-
トー角と路面の関係
-
FF車なのにリアタイヤの減り...
-
車のハンドルが直進の際、少し...
-
まっすぐ走るのにハンドルが斜...
-
ハンドルの角度がズレているの...
-
ハンドルバーから手を放すと右...
-
曲がる時の異音
-
ジムニーシエラの異音について ...
-
低速時にハンドルを強くとられ...
-
走行音がうるさいのですが左カ...
-
ホンダフィットで走行中のみ、...
-
車って急加速急停車急ハンドル...
-
ハンドルを切るとギコギコと音...
-
「ヒュー」って異音がします。
-
アライメントの左右差
-
ジムニー フロントからの異音
-
もの凄い太い割りピンの短い方...
-
車のロードノイズとハブベアリ...
-
パジェロオートフリーハブにつ...
おすすめ情報