![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
以前、こちらでお世話になりました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10995898.html
リア周り全ブッシュ交換し、アライメント調整も行いましたが症状変わらず困っています。
アクセルON(トラクションがかかっている)時はリアが左へ出る感覚がありステアリングを
左へ切りながら直進します。アクセルOFF(トラクションが抜けている)時はリアが右へ出る
感覚がありステアリングを右へ切りながら直進します。
高速道路80~100km/h走行で緩やかな登坂は常にトラクションがかかっているのでハンドルを
左に力をかけていれば安定して直進します。下り坂はトラクションが抜けるのでハンドルを右に
力をかけます。平地と下りの微妙な場所は左右どっちつかずで直進安定しません。道路のワダチ
にハンドルを取られる際と似ています。
症状は少しずつ悪化しており、高速走行で1時間に1回程度の頻度で左リアがカタンカタン
カタンと振動が出て10秒程で収まります。路面の眠気防止ゼブラ部分を通った時のような
感覚です。症状が収まる際はガクンと1度だけ大きめの振動が出ます。
左右均等ではないことからデフかと思ったのですが、デフ故障でこのような症状が出るもの
でしょうか? ブーン音やバキバキ音などの異音は出ていません。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?a65a0e2)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、以前のご質問で回答を差し上げた者です。
ブッシュ交換・アライメント調整でもダメですか!
ちょっと考えてみたのですが、4輪アライメント測定・調整時にボディーのリヤ側(バンパー部)を押し下げる(=疑似トラクションON)、リヤ側(バンパー部)を押し上げる(=疑似トラクションOFF)をやってみたときのリヤホイールアライメント(キャンバーとトーイン)の変化を見てみたいところですね。
本当は実際に駆動力を掛けたり抜いたりして見るのがいいのでしょうけれど、現実的ではないでしょう。
セミトレのアーム自体の動き(角度変化)はリヤの車高の変化で疑似的に見ることが出来ると考えます。
ただし、実際にプロペラシャフト・デフに駆動力が掛かった状態ではデフのキャリアやサスペンションメンバーまで関係するでしょうから、そのへんは見れないかもしれません。
また高速道路での左リヤのカタンカタンや振動ですが、これはご質問のハンドルを取られる件とは別件のような気がしています。
LSD(機械式?)が入っているそうですが、たとえば一定速度での高速走行と仮定したときにある法則で(1時間に1回)発生するのであれば、LSDのオイルやディスク・イニシャルトルクの掛け方なども考慮する必要があるかもしれません。
高速道路走行時、デフが高温下で左右のドライブシャフト回転数の微妙な差がたまりたまって1時間に1回LSDがロック状態になり、左のドライブシャフト側でLSDディスクのロック状態が解放されるとか・・・あくまで推測・推理ですが。
少しでもご参考になれば幸いです。
何度もお世話になっており有難うございます!
残念ながら4輪アライメントテスターは外注なので自由な活用ができていません。
高速道路の下り坂での試行、トラクションの微妙なON/OFFでの試行、でも左右への
ズレ症状が出るので、サスペンション荷重以外が原因ではないかと疑い始めました。
ただ、高速道路で発生したリア振動は別症状とは思っていませんでした。
その目でも見てみたいと思います。
現在はデフやLSD、ドライブシャフト等に何かあるのではないかと思っていますが、
症状から故障原因が想定しにくく対策まで回り道をしております。
最終的に「なぁんだ、これだったのか。無駄なことを随分やってしまったなぁ・・・」
かもしれませんが・・・。(笑)
No.4
- 回答日時:
フレームが、金属疲労して、若干ゆがんでいる。
最悪、ヒビが入っている。日本車のクオリティが、まだまだ低かった時代のクルマに、現代のクルマと同じ要求をしても無理。人間なら120歳オーバー、生きているだけで、宝物。
ドノーマルならまだしも、車高調とか、若い時に、無理をさせ過ぎたのも、一因かと。
高速は、走らない。制限速度+αで、ゆっくり走って、延命をはかりましょう。
No.3
- 回答日時:
異音がするなら、見るべきところで見てもらえば原因ははっきりするはずですが・・
FRでしょうから右リアの何かが悪化しているのでしょう。
ありがとうございます。
確かに、症状が常時出ていれば分かりやすいのですが、通常は異音はせず、
ショップで多少試乗いただいた程度では原因が分からず順番に修理をして
いるところです。今回、1時間に1回程度の頻度で振動が出たので、徐々に
悪化していると思います。もう少し悪くなれば原因が分かるかもしれません。
旧車はトラブルも楽しみの一つではありますが、事故る前には直したいと
思っています。
No.2
- 回答日時:
リア周り全ブッシュ交換というのは、メンバーブッシュもデフキャリアブッシュもでしょうかね?
デフは純正オープンのまま?
リアサス起因だと伸び側になるブレーキ時はハンドルには大きく影響しないとは思います。
フロントサスだと同様の理屈で加速時にはハンドルへの影響は顕著には出ないかと。
同時に悪くなってることも考えられますが。
リアアーム類のどれかが曲がっていると(アブソーバーのシャフトなども含め)、平地停車でアライメント調整が取れていても、
走行時のアームの動きで左右に差が出るので前輪や後輪で「勝手にタイヤがどこかに行きたがる」状態が起きたりします。
縁石をまたいでわずかながらフロントロアアームが変形した車が、左曲がりはインに引っ張られ、右曲がりはアウトに引っ張られたり(FF車両)。
後輪をコーナリング中にヒットしたあと、修理後にコーナリング中にリアがアウトに逃げたりインに食い込んできたり(FR車両)。
(でも双方、平地停車時キャンバー角やトーインなどは問題ない)
後者は車軸が外側から押されたことによりメンバー取り付けが歪んでしまってました。
これでアーム類が伸び縮みするときの向きが車体に対して平行四辺形(便宜上)になったため、メンバー位置を直し軽減。(結果としては角取り付け部の損傷激しく完全解決は無し)。
と、色々原因が考えられますね。
眠気防止の凹凸通過並みの振動ということで、デフキャリアとメンバーのブッシュが気になって聞いてみました。
アドバイスいただきありがとうございます。
リアはメンバーブッシュ、キャンバー調整偏心ブッシュ、コントロールアーム
ブッシュを替えています。併せてフロントのステアリングギアボックスを分解/
清掃/グリスアップしました。デフはノーマルR180にLSD入れています。
デフキャリアが怪しいでしょうか・・・。
振動は左リアタイヤがカタンカタンカタンと気持ち良くハネて、最後はゴトンと
1回ひときわ大きくリアを左へ振って振動は収まりました。
No.1
- 回答日時:
話は変わりますが、以前エンジン、軽い焼き付き起こしたことあります、1年後あたりカラカラ音、数か月後カンカン音、兄ちゃんこれカッチン言うたら終わりやでと言われました。
わずかな傷が徐々に大きくなり、あとは加速度的に悪化。
音が気になりますね。
アブソーバーの段付き摩耗?、スプリングの台座の変形?、その他。
静止状態での整備では異常なしでも、過重がかかった状態で、変化して後輪左右の車高が変化する。
加速、減速の度に荷重は変化しますね、スプリングの台座の変形等であれば、その都度衝撃が加わり、変形が加速度的に大きくなることも否定はできないかも?。
早速の回答ありがとうございます。
多くの故障は徐々に悪くなるもので、急に走れなくなることは少ないと甘い考えを
持っています。ただ、どこで見切って走行中止するか難しく・・・。
もう一度、ショックやバネ自体、台座など見てみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 左折の時に対向車が居ないならセンターライン割ってもいいですよね? 9 2022/12/28 14:58
- 運転免許・教習所 昨日仮免を取って、 3回初めて路上を走ってきました。 教官に言われたことは アクセルを踏む時は踏む 5 2022/03/24 06:07
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Google Earth Pro 高速道路上空を一定の速度で飛ぶツアー動画の作り方は?? 1 2022/06/01 15:10
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- その他(車) 煽り運転をされたらどうしたらいいですか?止まって譲ってから通報するのがベストですか? 8 2022/12/13 06:01
- 物理学 走行中の電車内の光の見え方について 3 2022/05/19 06:34
- 運転免許・教習所 車の右折先が渋滞している場合 10 2023/07/29 10:08
- 事故 どっちが悪いの?これは右直事故?割合は? 片側一車線の信号のある交差点でA車は右折待ちをしています。 3 2022/05/23 14:35
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トー角と路面の関係
-
車のハンドルが直進の際、少し...
-
FF車なのにリアタイヤの減り...
-
ランクル80異音について
-
低速時にハンドルを強くとられ...
-
車検後、くるまのハンドルが変...
-
車のトーの調整とアライメント...
-
ハンドルの角度がズレているの...
-
ハンドルバーから手を放すと右...
-
まっすぐ走るのにハンドルが斜...
-
車のロードノイズとハブベアリ...
-
ワゴンRの異音
-
走行音の原因が分かりません
-
ボンネットの中にナットが
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
アイスガード6とVRX2のどちらが...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
タイヤにひかれた 白いチョー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF車なのにリアタイヤの減り...
-
トー角と路面の関係
-
ジムニー フロントからの異音
-
走行音がうるさいのですが左カ...
-
ハンドルバーから手を放すと右...
-
まっすぐ走るのにハンドルが斜...
-
ジムニーシエラの異音について ...
-
車検後、くるまのハンドルが変...
-
車のハンドルが直進の際、少し...
-
ハンドルをきると奇音が・・・
-
曲がる時の異音
-
ハンドルを切るとギコギコと音...
-
ブレーキを踏むとハンドルが揺...
-
ハンドルの角度がズレているの...
-
低速時にハンドルを強くとられ...
-
「ヒュー」って異音がします。
-
再質問:アクセルオン時とオフ...
-
もの凄い太い割りピンの短い方...
-
アライメントの左右差
-
ランクル80異音について
おすすめ情報