dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レガシィワゴンに乗っています。
走行19万キロとなかなかの過走行なのですが最近、走行時にハンドルが取られるのがすごく気になります。
ほとんど平坦な舗装道ではほとんど気にならないのですが、少しでもわだち上になっている道ですと常にハンドルの修正が必要で大変疲れます。
フロントのサイドスリップは先日調整してもらったのですがほとんど変わらないです。
タイヤは205-55-16
サス、ショックはSTI(車高はほとんど下がっていません)
この症状を治すにはなにを交換、調整したらよいのでしょうか?
ひとつ気になる点として、サイドスリップテスタをゆっくり通過してもリアタイヤ通過時かなり狂いがあるようです。これは原因の一つでしょうか?
宜しくお願いします

A 回答 (7件)

#5の者です。



めちゃくちゃ幅広タイヤでもないので、気になっていたんですが、
かなり走りこまれているので、ショックアブソーバーが寿命だと思います。
(サスがダイブすると、タイヤのジオメトリーが狂うのでステアリングがとられます。)

轍での、ステアリングの取られる原因の1つです。
ここらで奮発されても良いんじゃないでしょうか。
私は、40000Kmを目安に交換してます。

参考URL:http://www.kybclub.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因はショックでした!ありがとうございました

お礼日時:2003/01/30 04:14

ホイルナットの締めすぎではないでしょうか。

自分の場合、一度緩めて、もう一度締め直すとそういった症状が解消しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。ホイルナットが一本違うものがついていますので(ロック式)それももとに戻した上で足回り調整をやってみたいと思います

お礼日時:2003/01/09 15:54

タイヤが太すぎると思います。


純正にかえたら?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。純正ホイールとタイヤが望ましいのですが現物が無いのでインプレッサの純正に変えようと思っています。

お礼日時:2003/01/09 15:52

ホイールのオフセットが変わるとハンドルが取られます。


タイヤも太くなるとハンドルが取られやすくなります。
まあこれは仕方がないですね。

でサスのブッシュがへたって来ると、ちょっとしたことで車の向きがかわり
安くなります。サスのアライメントは角度が1度もかわるとぜんぜんちゃい
ますので・・・。20万キロ走ってブッシュを交換してないならかなりいってる
と思いますよ。まだまだ長く乗る気ならブッシュ交換サス交換が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホイールは社外品で、オフセットはわかりませんが純正の55ではないと思います。純正ホイールが手に入ったので交換して足回りの調整を依頼しようと思っています。

お礼日時:2003/01/09 15:49

基本的にはタイヤが太いとわだちでハンドルを取られやすくなります。


リヤのトーの狂いも当然原因の1つと考えられます。
どうしても距離が伸びてくるとアライメントの狂いは出るので、フロントのサイドスリップだけでなく、4輪アライメントをとられてはいかがでしょうか。
案外、キャンバーも狂ってきてたりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。ジェームスで安くやってくれるらしいのでやってみたいと思います

お礼日時:2003/01/09 15:47

ハード面とソフト面の両方を載せておきます。



ハード面・・・ロッドやブッシュのたわみや損耗などをチェックしてみてください。過去に衝突事故などの経験はありませんでしょうか?

ハンドリングに関するベアリング類損耗などを点検してみてください。

サスペンション類の点検。

ソフト面・・・パワステのオイルポンプ等の故障、またはオイルの老化などが考えられます。


おそらく経験談ではハード面ではないかと思います。
大事故にならないうちに修理をお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ロッドとブッシュが未点検なので早速見てもらおうと思います。

お礼日時:2003/01/06 05:29

パワステのオイルは変えていますか?オイルがなくなるとハンドルが重くなります。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パワステのオイルは減り気味だったので補給したのですがあまり変化が無いようですね。有難うございます

お礼日時:2003/01/06 05:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!