dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近エンジンがかからずバッテリー新品へ
その後順調でしたがたまにエンジンがかかりにくくなる。
そして先日、オーディオがプツプツ消え 、
ライトが弱くなったりアイドリングが不安定な現象が発生、
ダイナモを疑いブラシのみの交換で一時は大丈夫でしたがその後
ついにエンジンもかからなくなりました。
ダイナモを中古ですが実働車のものをつけてみましたがダメでした。
電気系全滅、セルもまわりません。
バッテリーは生きてます、メインヒューズなども大丈夫です。
原因は何が考えられますか?

A 回答 (4件)

「IGオンにしてもオーディオ、ウインカー、ワイパー全てだめです」イグニッションスイッチをONにしてスイッチのところのB端子、ACC

,IG端子の電圧はどうでしょう?あるいはヒューズボックスでイグニッションスイッチをONにしてウインカー、ワイパー等のIG系のヒューズのところの電圧は来ていますか?
    • good
    • 0

No1です。


あーそれから、もひとつ、もんのすごい初歩的な部分ですが、意外と見落としがちな部分として。
バッテリー端子、汚れてませんかね?
車輌側のプラスとマイナスの端子の、バッテリーと接触する面が汚れてませんかね。
バッテリー交換の時も、ここを掃除しないでそのままつけてる人、けっこういるんですよ。
古いバッテリーが液漏れを起こして、端子やステーが青白く粉を吹いてたような場合は特に要清掃です。
で、汚れがひどいと接触不良起こす場合があります。
端子はちゃんと奥まで差し込んであって、ボルトもキッチリ締まっているのに、導通しないんですよ。
(実際にそうなった車も見たことがあります)
たとえテスターで電圧が出ても信用しちゃダメです。
IGスイッチOFF状態で電圧が出るだけなら、ほんのわずかでも接触してる部分があれば電圧は出ます。
掃除した、もしくはキレイなことを確認した覚えがないなら、ここも見ておくべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばバッテリーを変えた時に
多少汚れてたのを思い出しました。
その時は時間も無く軽く清掃して
不具合もなかったので忘れていました。
今も夜間の作業のため見落としてる部分かもしれません。
こびり付きもあるかもしれないので明日クリーナーなどで
キレイにしてみたいと思います。

お礼日時:2011/08/15 02:30

テスターで電圧を測定しましたか?電圧測定しなければ何処が悪いか、修理後の電圧測定で治ったのかどうかも判りません。

バッテリの現在の電圧、セルモーターを廻した時のバッテリーの電圧、これでバッテリの状態が判ります。発電機の充電電圧等を測定すれば発電機の状況が判ります。テスター無しではお金の無駄使いになります。

この回答への補足

現バッテリーはテスターでチェック済です。
12.5vを指しております。
セルは回らないのですがキーONにした場合と言うことでしょうか?
発電機ともにちょっと測ってみます。

補足日時:2011/08/14 23:12
    • good
    • 0

まず、「本当にバッテリーは大丈夫なのか?」というのがあります。


新品だから絶対大丈夫という保証はなにもありません。
新品でもダメな時はダメです。

電装系全滅というのは、IGスイッチをONにしても何も作動しない、ということですかね?
オーディオもウインカーもワイパも全部ダメ?
メーターのワーニングランプ類はつくのかな?
そのへんもダメというなら、イグニッションスイッチ死んでませんかね?
カプラが外れかかってるとか、端子が焼けてボロボロかもしれません。
カプラの端子が接触抵抗増加で発熱してカプラが溶けてるようなケースだけでなく、実際にキーシリンダーで回されて回路を切り替えてるスイッチブロック内部の端子が焼けて接触不良起こしてるケースも、古い車ではよくある現象です。
まず、このへんからチェックしてみるべきでしょう。

この回答への補足

バッテリーはテスターで12.5vを指しております。
IGオンにしてもオーディオ、ウインカー、ワイパー全てだめです。
昨日ダイナモを交換してジャンプをした際、
一瞬警告灯だけ点きカチカチっと音がしましたがそれ以降はダメでした。
IGスイッチですか...
ちょっと調べたいと思います。

補足日時:2011/08/14 23:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!