
以前、飛行機に乗る時に重量オーバーで料金を払わされたので
今回最軽量(4.5キロ)のスーツケースを購入し
万が一の時用にメッシュバックにフィンとブーツとだけ入れて分けています。
最悪手荷物で持って入れると思うので。
(つい先日もやっぱり帰りは少し水を含むのか22キロで2キロオーバーと言われました。)
私の持ちモノはBC レギュレター コンパクトカメラにハウジング オーバーコート マスク
衣類はTシャツ3枚と綿パンツ2枚と化粧ポーチくらいです。これで19キロでした。
これに先程書いたメッシュバックにフィンとブーツです。
しかし、良くゴージャスなガチガチのハードケースや普通の全部収納出来る専用のキャリーバックを
持っている方を見かけますが重量は大丈夫なのでしょうか?
皆さんその都度別料金を支払っているのでしょうか? 私は重量で苦労してるのですが他の方は
どのようにされているのか教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
払わないですね。
ダイビングに関係ない飛行機のときですが、
空港でパッキングし直すこともありますよ。
特に最近は厳しいですからね。
わたしは一番大きい種類のハードケースの半分にダイビング機材、
残り半分は着替えとお土産。
ハウジングは入れますがカメラや充電器は手持ちです。
前日、夜まで充電することもあるのも理由です。
あと、軽量化にもなりますが、リゾート方面ではブーツなしです。
サイパンとか歩かされるところが分かっていれば持っていくこともあります。
ボートが多い場合は是非軽量化をお勧めします。
タオルは化学セームとかでも計量・省スペースになります。
また、国内の3回に2回はゆうパックです。空港まで車を出すかどうかでも変わります。
回答有難うございます。やはり、重量を配慮してパッキングされているんですね。
私はほぼ空港まで車ですので毎回荷物を自前で運びます。移動には問題ないのですが
搭乗でいつもどうだろう?と計量の数字とにらめっこです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
ダイソーにビート板って売って...
-
神奈川県(湘南とか)でディン...
-
安いディンギーってどこで売っ...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所...
-
伊豆諸島でダイビングするなら...
-
この夏プールで監視員のバイト...
-
海水浴に行くのは何回?
-
伊豆ダイビング旅行の
-
72歳 女性 健康的には問題ない...
-
ダイビングの時に着用するグロ...
-
20年位前と現在のダイビング事...
-
サーフィンのロングボードとsup...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ...
-
潜水艦って、、極秘任務だから...
-
クリスマス時期の宮古島でのダ...
-
伊豆でおすすめの初心者向けの...
-
ダイビング器材の事で質問です...
-
最近ダイビングを始めたのです...
-
ジェットスキー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重機材への目印について
-
スキューバダイビングやシュノ...
-
ビッグパパというダイビングス...
-
ダイビング機材の送り方
-
ダイビング 機材購入について
-
スキューバダイビングと頭の保護
-
ダイビングナイフの装着位置に...
-
冬場に、イルカと一緒にダイビ...
-
海外旅行ダイビング用のスーツ...
-
ダイビング器材を入れるスーツ...
-
ダイビング器材のオーバーホー...
-
現在のダイビング機材の価格
-
ニュースなんて、バラエティな...
-
市民プールで競泳水着(ブーメラ...
-
男性に質問 競泳用水着(ビキ...
-
ビキニパンツを履く男の人
-
ダイビングのタンクの処分の仕...
-
至急 どっちのラッシュガードが...
-
【シュノーケル】嘔吐反射があ...
-
戦隊物などできているスーツの...
おすすめ情報