
VMware上でUbuntu10.04を使っている者です。
いま、ある都合により、既にインストール済みのperl5.10.1から
5.8.8にダウングレードしたいと考えているのですが、
それが中々うまくいきません。
具体的には、
[http://www.cpan.org/src/5.0/] から
perl-5.8.8.tar.gzをダウンロードしてきて展開後、
作業DIRに入って、
>./Configure -Dprefix=/usr/local/perl/ -de
>make
としたところで、
Making x2p stuff
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/perl/perl-5.8.8/x2p' に入ります
You haven't done a "make depend" yet!
make[1]: *** [hash.o] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/perl/perl-5.8.8/x2p' から出ます
make: *** [translators] エラー 2
と返されます。
Linux初心者で、
ここからどう対処していけば良いか分からないので
どなたかご教授いただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> いま、ある都合により、
ユーザーさんが、perl5.8.8なのでしょうか。
開発完了した、ソースをユーザー先で、コンパイル、リンクすればよいことです。
サブルーチンライブラリ群を全てperl5.8.8用に変更しますか。
それは無理でしよう。こんなことをやると、他のソフトが動きません。
プログラム開発は、バージョンが違えば、ソースを元に、コンパイル、リンクするのが基本です。
ソフトの場合、「上位互換は保証しないが、下位互換は保証する」のが普通です。
SEとしてのお仕事をされていれば、ご存知だと思いますが。
Ubuntu・perlに関して
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6976593.html
No.4
- 回答日時:
Google で perl-5.8.8 をインストールする記事(How To Downgrade Perl on Ubuntu)を見つけました。
参考URL:http://www.perlmonks.org/?node_id=784595
この回答への補足
皆様ありがとうございます。
よくREADMEも読まずに質問して申し訳ありませんでした…。
上のページとt-okura様のご意見を参考にして
>wget ftp://ftp.cpan.org/pub/CPAN/authors/id/N/NW/NWCL …
>cd perl-5.8.8
>patch -p1 < ../regexp-5.8.8.patch
>./Configure -de
>make
でmake dependのエラーが出たので、回答3と同様にし、
次に、
"No rule to make target '<command-line>', needed by 'hash.o'"
というエラーに対し、
>perl -i~ -nle 'print unless /<command-line>/' makefile x2p/makefile
その次に、
"error: asm/page.h : No such file or directory"
に対し
>ln -s /usr/src/linux-headers-2.6.32-33/arch/x86/include/asm/page.h /usr/include/asm/page.h
でmakeは通るようになりました。
しかし、この後
>make test
とすると一部でうまく行きません。
>cd t
>./perl -I../lib harness
で様子を探ると
Failed Test Stat Wstat Total Fail Failed List of Failed
-------------------------------------------------------------------------------
op/sprintf.t 0 11 ?? ?? % ??
op/sprintf2.t 0 11 263 520 197.72% 4-263
59 tests and 254 subtests skipped.
Failed 2/992 test scripts, 99.80% okay. 260/116466 subtests failed, 99.78% okay.
となっています。
これに対してはどのように対処すればよいのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
確かに ubuntu 10.04 で perl-5.8.8.tar.gz のインストールはうまくいきませんね。
./Configure の最後で実行される make depend がエラーになります。
make depend のエラーは makedepend.SH の 254 行目にある
*/*) finc="-I`echo $file | sed 's#/[^/]*$##`" ;;
という行を
*/*) finc="-I`echo $file | sed 's#/[^/]*$##'`" ;;
に書き換えれば直るのですが、このあとの make がやはりエラーとなります。
perl-5.8.9 であれば正常に make できますが、インストールするのは perl-5.8.8 でないとだめでしょうか。
No.2
- 回答日時:
tarを展開したディレクトリに、README とか INSTALL とかのドキュメントがあり、そこにインストール方法が書いてあります。
おそらくそれを読まずに作業してますね。よく読みましょう。これはPerlに限らず、ソースのtarからインストールするツールについて一般的なルールです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI 古ーくからフリーのtree.cgi掲示板を利用させてもらって来ましたが、最新でなにか復活できないか? 2 2023/04/07 10:43
- Perl perlをバージョンアップしたら、今まで正常に動いていたプログラムが、エラーになってしまった 3 2022/10/05 15:44
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- Perl Windows10においての『Perl』のプログラムについて 1 2022/05/09 16:04
- Perl Perlのエラーについてご教授ください。初心者です。 CGIを別サーバに移したところ、Perlのバー 5 2023/05/31 10:48
- Perl perlでリテラル値はメモリにどのように格納されているか? 1 2023/01/15 20:45
- PostgreSQL PostgreSQL14.6のSSL対応について 1 2023/01/05 15:42
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- JavaScript JAVASCRIPT 2 2022/04/15 15:10
- Ruby Ruby / passenger のインストールについて 1 2023/01/30 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
xgalagaがインストールできない
-
gccのアップグレードについて
-
Linuxでhttpプロトコルで時刻合...
-
linuxサーバーにjavaをインスト...
-
libmad をインストールしたので...
-
apacheのインストールについて
-
FreeBSD 8.0-p2にXウインドウを...
-
NetBSDにPHP4をインストール
-
apache2.0.40の./config...
-
makeがエラーを吐く
-
centOS5.6にnetatalkをインスト...
-
FreeBSD 6.2へのTomcat5のイン...
-
apache2がworkerにならない
-
OpenSLL
-
Apache脆弱性対策(openssl)
-
makeの際、 Killedとなったり...
-
Xineというソフトのインストー...
-
apache22でのmod_proxy.soのイ...
-
LinuxにPHPをソースからインス...
-
./configureからMakefileが生成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gccのインクルードパスの確認
-
Debianでのmakeコマンドインス...
-
makeコマンドができない
-
*** ターゲット `all' を make ...
-
OpensslのVer.ダウン
-
Linuxのgccのインクルードパス?
-
makeの際、 Killedとなったり...
-
PHPのインストール
-
./configureの次にmakeが出来ま...
-
apachectlが使えない
-
macos での /usr/local/lib と...
-
ダウンロードファイルなどは、...
-
Solaris10 コンパイル エラー
-
make でエラー
-
makeのエラーメッセージが理解...
-
perlのダウングレード方法
-
XFree86 4.0.2 のインストール...
-
readline インストールについて
-
glibcバージョンアップ
-
solarisのmakeについて
おすすめ情報