
NetBSDにPHP4.0.6をインストールをしてるんですが、
make途中でエラーが出てとまってしまうんです。
----------------------------------------
*** Warning: inter-library dependencies are not known to be supported.
*** All declared inter-library dependencies are being dropped.
*** The inter-library dependencies that have been dropped here will be
*** automatically added whenever a program is linked with this library
*** or is declared to -dlopen it.
/usr/bin/ld: unrecognized option `-Wl,--whole-archive'
*** Error code 1
----------------------------------------
こう言うエラーです。
自分では、dlopenがない とか、そんな感じだとおもっていろいろ探した結果、NetBSDにはdlopenがないと言うことがわかった(その情報は確かじゃないけど)んですけど、
他にmakeする方法はないでしょうか?
文章が変かもしれないですが、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それとですが・・・
特に問題が出ていないのであれば、PHP4.0.5であれば
NetBSDのポートコレクションにあるので、それを使用
してはどうでしょうか?
ではでは☆
No.1
- 回答日時:
なにかコンパイルオプション(Configureオプション)を
つけていませんか?ついているのであれば、それを補足
した方が、より的確な回答がくると思いますよ。
私も個人的に現在PHPには興味があり、FreeBSDに導入
使用としていますが、一般的なオプション、およびPHP
ユーザー会に書かれているインストールの仕方(OpenBSD
ようですが)を使っている限りはエラーが出ませんね。
ではでは☆
この回答への補足
すいません。
configureのオプションは
./configure --with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs --enable-mbstring --enable-mbstr-enc-trans --with-mysql=/usr/local --with-config-file-path=/usr/local/apache/conf/php
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- ボランティア ウクライナ人からどういうこと? 6 2022/03/28 07:37
- 英語 この英語のアナウンス分の添削をお願いします。 5 2023/05/13 14:54
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
xgalagaがインストールできない
-
gccのアップグレードについて
-
Linuxでhttpプロトコルで時刻合...
-
linuxサーバーにjavaをインスト...
-
libmad をインストールしたので...
-
apacheのインストールについて
-
FreeBSD 8.0-p2にXウインドウを...
-
NetBSDにPHP4をインストール
-
apache2.0.40の./config...
-
makeがエラーを吐く
-
centOS5.6にnetatalkをインスト...
-
FreeBSD 6.2へのTomcat5のイン...
-
apache2がworkerにならない
-
OpenSLL
-
Apache脆弱性対策(openssl)
-
makeの際、 Killedとなったり...
-
Xineというソフトのインストー...
-
apache22でのmod_proxy.soのイ...
-
LinuxにPHPをソースからインス...
-
./configureからMakefileが生成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gccのインクルードパスの確認
-
Debianでのmakeコマンドインス...
-
makeコマンドができない
-
*** ターゲット `all' を make ...
-
OpensslのVer.ダウン
-
Linuxのgccのインクルードパス?
-
makeの際、 Killedとなったり...
-
PHPのインストール
-
./configureの次にmakeが出来ま...
-
apachectlが使えない
-
macos での /usr/local/lib と...
-
ダウンロードファイルなどは、...
-
Solaris10 コンパイル エラー
-
make でエラー
-
makeのエラーメッセージが理解...
-
perlのダウングレード方法
-
XFree86 4.0.2 のインストール...
-
readline インストールについて
-
glibcバージョンアップ
-
solarisのmakeについて
おすすめ情報