dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

その後その友達とはどんなお付きあいされてるかも知りたいです。

そんな言い方ないだろ!そこまで言わなくても良いんじゃない?と思えるようなことありましたら教えてください<(_ _)>

ちなみに私は「不幸自慢したいだけだろ」と言われてかなりショックでした…。

A 回答 (10件)

No.6です。


過去の回答を読み返していたら、No.7の方から私の回答に対する「助言」をいただいていたのをたまたま目にしました。
ご助言、ありがとうございます…ですが、残念ながら逆に私の葛藤を助長するだけに過ぎない内容でした。
確かに、あの短い私の回答は詳細を省いていますので、あれを読んだだけなら「私が全面的に悪い」と取られる方がいらしても不思議ではないかと思います。
しかしあの時「私はあんたと一緒にされたくない」という風に思って反論したわけではありません。
彼女を不幸な女などと思ったことはありませんでした。裕福な家に生まれついて留学までさせてもらえて。
人脈には恵まれている子で、仕事をもらえたり縁談をもらえたり(ただし、本人がその恵まれた環境を生かしきれていないのが問題だと思ってはいましたが)。
むしろ、私が私自身を「こんな目にまであっていったい自分はどこまでついていない人間なのか」と思っていたので、まさしく一番痛いところをどん底の場面で突かれてしまったから、反論してしまったんです…。

とはいえ、あの出来事(も含め)以降、彼女の私に対する言動からは、到底「優しさや愛情」など、いくら好意的に考えても客観的に見ても、微塵も感じられませんでした…
むしろ「同類ができた!うれしい!お互いに傷をなめあって落ちるとこまで落ちようよ!」みたいな感じでした…
それからはひたすら私は彼女の身勝手な言動に耐える一方でした。しかし、いよいよ限界でした…最後は逃げるように縁を切りましたが…葛藤しました…こんな私は我慢が足りないのかと。親友同士ならどんな我侭もうけいれるべきなのかと。ここで逃げ出したら卑怯者なのかと。でももう十分がんばっただろう、もう逃げ出しても許してもらえるよね?と。

こんな風に当事者しか知り得ないことを後だしじゃんけん的に書いてきてやっぱりお前は人間のクズだ…というかも知れません。
確かに、あの出来事を思わず彼女に打ち明けたのは、ほかならぬ私の弱さや甘えでした…
自分の苦しみは自分で癒すしかない。それは反省しています。
でももう、私は彼女が本当に怖いです。やりなおす気力も勇気も何もありません。今はそれでも一時の状態からは脱して平穏に暮らせています。また引っ掻き回されたくない。縁を切ってから2年あまり経ちますが、彼女は私とは未だに親友だと思っています(昨日も、ひどい内容のメールが送られてきて、うっかり読んでしまいものすごく落ち込んでいました…)。平穏に暮らしながらも彼女の影にどこかおびえています。
残念ですが、あなたのご回答は救いにはなりませんでした。
でもそれは私自身の問題です、申し訳ございません。
こんなことを書いてしまいご質問者様へ申し訳ございません。削除申請OKです。(誰も読んでいないとは思いますが…)
    • good
    • 0

No.8です、補足です。


昔の話です。
ショックが大きかったので、その直後、縁切りました。
    • good
    • 2

今まで言われたなかで一番、ショックだったのは


笑いながら

アンタは早死にするんだ
自殺、他殺、事故死、どれでアンタは死にたい?

ですかね、実際は名指しで言われましたが…
    • good
    • 1

私は前の回答者様とかぶってしまうのですが、


『あんたっていつも幸せそうで良いよね。悩みなんてないんじゃないの』って嫌みっぽく言われたのが一番腹が立ちました。
その時は中学生だったんですが、両親の離婚騒ぎや友人関係などですごく悩んでいたときなのですごく腹が立ちました。ただ同時に悲しくて『私だって悩みくらいあるよ』って言うくらいしか出来ませんでした。
その友人は謝ってくれましたが、高校に上がってからはほとんど会っていません。
    • good
    • 1

話が反れてまことに恐縮なのですが・・・・


No.6の029526-charadeさんが何年も苦しんで心が晴れないでいるのは「相手の気持ちが全くわからない」からなのでしょうから、そのきっかけになれればと思いあえて率直に言わせて頂きますね。


お二人の状況と会話の経緯から、デリカシーが無いのはずばり029526-charadeさんの方だと思います。

彼女の言葉には「029526-charadeを励ましたい」以外の意図は何も感じられません。ポイントはここ、「あんたって私と同じで、」・・・これは「私達は同じ気持ちになれるから、今後も励ましあったり慰めあったり出来るよ、頑張ろう」という意図に他ならないのです。共感というのはまさしく「励まし」であり「慰め」なのです。

それに対し029526-charadeさんは強く反発し拒否した訳ですから、これは「私は、駄目なあなたとは違う。私の方が上。」という意味に他ならないのです。
その場にいた彼女の「だってそうじゃない!!・・(略)」という返しから、もしかしたら彼女はその場では「怒りで返された」程度の認識でしかなく、そういった見下された意図は感じていなかったのかもしれません。でも第3者的に見るとまさしく「優しさに泥で返された態度」でしかないです。
・・・で、もしかしたら彼女も029526-charadeさんと同様に、後で029526-charadeさんの言葉を思い返して、その意味を考えたのかもしれません。「私は029526-charadeに、029526-charadeとは違う特別‘不幸な女’だと見られているのだ。」と。だとしたら本当に傷ついたのは彼女の方です。だって彼女はそこに029526-charadeさんの本音を見たのですから。彼女のその時の本当の気持ちが読めずあれこれ無駄な不信感を募らせている029526-charadeさんとは違いますよ。

どうでしょう、以後、彼女がやたら029526-charadeさんに厳しくなったというお話なんて、まさしく彼女のそういった気持ちや立場といったものが垣間見えると思いませんか? 彼女からしてみれば「優しさや愛情を踏みにじる人」であり、なにより「自分を異人種として扱っている人」でしかなくなったのです。


それとは別に、お二人の経緯からも、やはり彼女と029526-charadeさんは似ているような気がします。同レベルだからこそ、お互いがどうしても許せないのだと思いますよ。
もし029526-charadeさんと違う点があるのだとしたら1つ、彼女は「私達は似ている」ということをしっかり見抜き、それに友達としての喜びや安らぎすら感じていたということなのかもしれません。


・・・以上、相手への憎しみが軽減することで、少しでも029526-charadeさんの気持ちが軽くなれば。
    • good
    • 0

数年前…私に今まで生きてきて一番悲しいアクシデントが起こりました。



こんなことがあった、と、長年の付き合いだった友人に打ち明けたのですが…

彼女から返ってきた言葉がこれでした。

「あんたって私と同じで、本当に何をやっても不幸になる、
不幸体質に生まれついたのよね~」

私、アクシデントで傷つき果てていたため、
その言葉はまともに心をえぐりました。
理性も何も働かず一発でかっとなり言い返しました
「あんたにそんなこと決め付けられる筋合いない!」
ところがあろうことか彼女は逆切れ、
「だってそうじゃない!!何をやっても裏目に出るし
男運もない、誰がどうみたって不幸な女じゃない!!」

まさか逆切れとは…茫然とするしかなかったです。
私だったら間違っても言えないです
こんな暴言。

そこから、まるで彼女にスイッチが入ったように
顔を合わせるたびに私が傷つく発言ばかりを繰り返し、
これ以上もう我慢できない!!と強引に絶縁しました。
最後は彼女に対して恐怖心すら芽生えました…。
彼女とは子供の頃からのつきあいでしたが、
まさかこんなデリカシーのない人間になってしまっていたとは…
見る目のない自分にがっくりでした。
本当になぜなのか?思い出すたびにいろいろと苦しいです。
    • good
    • 0

「jsppからのメールだから、無視しても構わないと思った」


・・・なにも、本人に直接言わなくても。。。


その方とは、今でも距離をおいて友人のお付き合いしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の方がどんなつもりで言ったのかわかりませんが、直接言われたらきつい一言ですね…
自分では軽い気持ちで言っても、相手には伝わり方が違うかもしれません、今後私自信気をつけていこうと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/05 12:08

女です。


中学の時のことですが。
“親友”だった友達に、
「あんたに疲れとかあるん」と言われたのがなんかショックでした。
疲れることなんかなくて、お気楽で悩みのない人だと思われていたのでしょうね...
なぜかショックでした。


今はもうお互い成人ですが、他の友達も含めて遊んだりはします。
根にもってるほどではないですが、他にもいろいろ引っ掛かる部分はありました。

お互いの関係に対する温度差もあり悩みました。(友達>私)

今の関係は私から見ると、可もなく不可もなくという感じです。

私は彼女に不満を言ったことがなく、関係がそれ以上あまり発展していないのです。もうしないのかもなと思います。

まぁでも私も、気付かずに相手を傷つけることはあったのだと思います。 私だけが、ということではないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり人それぞれ考えることも思うことも違いますよね…。人間誰でも疲れることぐらいあるわ!と言いたくなってしまいますね;;
向こうからしてみれば何気ない一言も、人によっては嫌味に聞こえてしまう…今回皆さんのご回答を見て、自分も今後気をつけようと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/25 13:45

いい大人になるとそういうことはあまり無いですね。

自分は良く思っていない(見限った)相手には何も言わなくなる一方、好意的に思っている相手にはむしろ率直にものを言うので、周囲から「そこまで言わなくても」と感じられているケースの方が多いと思います。でも、相手に対して悪意があって言う訳ではないので、そんなに後悔は無いですが。
相手もそういう意図を見抜いて、じきに大目に見てくれたりしますね。やはり嘘はつかず、真正面からぶつかった方がいいですね。(中には本気で目くじらを立てる人もいますが、そういう人は大抵人間的に未熟だったり、人を見抜く力が無かったりするので、まぁいいかと思えます。)

小さな子供の頃なら「○○って嫌い」みたいなこと言われたことがありますね。嫌うのは仕方ないけど、わざわざ言わなくてもって思います。
でもその後しばらくしてその子とは凄く仲良くなりました。性格は合ったようです。やはり、お互いのことをよく知らないうちから不信感や不満を募らせるのは良くないですね。まず話すことからですね。


話はまた変わりますが、悩みや苦悩を話す時は、相手や内容、話す量を選んだ方がいいですよ。そういう話をいつも聞かされるのは、やはり周囲からしてみれば楽しくないものですので。
「不幸自慢したいだけだろ」・・・sumireyyさんがショックを受けたのは残念でしたが、相手からしてみればいつも不幸な話ばかりしていることへの不満とか、sumireyyさんへの励ましの意図があったのかもしれませんよ。sumireyyさんと同じように、相手にも相手の心があるのです。そう思えば少しは気が休まりませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面と向かって嫌いと言われると、グサっときますね…でもその後仲良くなられたとは、とてもうらやましいです。案外はっきり物を言う方の方が付き合いやすいのかもしれません…話すことから、ホントに大切なことだと分かりました。
今回の件は、私も相手に悪いことをしたと思っています。相談に乗ってくれて色々とアドバイスをくれたのですが、そのアドバイスの方向性が私にとってはとても重荷になり「どんな結果になっても軽蔑しないから」という一言でその人のことが怖くなってしまいました。(軽蔑しないから=普通だったら軽蔑されることだと、とらえてしまいました。その時は滅入っていて、なんでもマイナスに考えてしまいました…)それで、その人からのアドバイス通りに動かなかったことを報告出来ずにいて、今回の言葉となりました。
相手の方には非常に悪いと思っています。もう二度と話すことは無いと言われたので、最後に相手の気持ちを無下にしてしまったことを何度も謝りました。

お礼日時:2011/08/25 13:29

こんにちは!


自分はここでも良く言ってますが、身体障害者の三級です。仕事は事務職で日常生活は自分の事は全て自分でしてます。
以前十年来の親友が失恋したときに、慰めるつもりで「次の恋見つければいいじゃん!」
と励ましたつもりが、「障害者のお前なんかに恋の事言われたくない」と言われたのが一番のショックでした。障害者って恋もしてはいけないの?とも思いました。そのせいではないですが、44歳のいまだに独身ですが(笑)。
基本的に少々の誹謗中傷は笑って飛ばすんですが、この一言だけは今も耳に残ってます。
その後は二週間位かな?別の友達連れて謝りに来ました。
本当に謝る気があるんなら一人で来てよ、って思ったけどでも和解しました。
ただ、その後黙って仕事も辞めて、黙って引っ越していきました。行先は誰もしらないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そんなこと言われたら私は怒り狂ってしまうかもしれません;;
ホントに、ちゃんと一人で謝りに来てほしいですよね・・・
今回皆さんのご回答を見て、自分ではちょっとした一言であっても相手を傷つけてしまうということを改めて学びました。自分も今後気をつけようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/25 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!