
こんにちは。
現在30代の主婦ですが、子育てをしていて、ふと自分の過去を思い出しまして、高校生の時に門限が7時で、学校まで1時間かかる高校だったので、友達とも満足に遊べず、いつもみんなより先に帰らないと行けなくて、いくら交渉しても門限を変えてくれなくてうんざりしていました。
門限にうるさかったのは、父ではなく母のほうで、「女の子は暗くなると危ないから」という理由でした。
暗くなるのが早くなる冬は門限が7時から6時に変更でした。
こんな生活はもうたくさんだと、反対を押し切って他県の大学に入って一人暮らしをしましたが、毎日7時に自宅に電話が鳴り、それに出ないと一人暮らしはやめさせるという遠隔監視(?)が続き、結局就職するまで門限から解放されませんでした。
今自分が子育てしていて、過度な門限は子供にさせないでおこうと思っていますが、皆さんは高校生の時に門限は何時でしたか?
中学の頃は塾が終わるのが9時過ぎていたので、塾のある日以外が門限7時でした。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
何故門限がそんなに必要なのか、門限なんて無かったので とても興味ありますね~。
ん~?、私の両親がズレているのか?
イヤイヤ~、それは違う…。だって、門限無くても ちゃんと帰っていましたもん。
日本にいた時は部活だけで 日が暮れて 遊びどころじゃなかったけど 普通は部活やって真っすぐ帰るでしょ?もう8時過ぎてます。
高校生の時も殆ど部活と塾に時間を使っていたので 門限の意味も無かったんだろうね、親にしてみたら。
部活が無く学校も休みの日…。
それはそれで 友人達と 遊びに出掛ける訳だけど、晩御飯の時には帰りますし、コンサート行くとかで随分深夜近くになった時もありましたが、親は『仕方ないから迎えに行くよ』って来てくれましたし。
でも、友人宅であってもお泊りは禁止でした。これは約束事です。
大体さぁ?遅くなる時もあるじゃない?そんな時は じゃ~ コンサートとか行かないのかな?子供だからダメな訳?
私、ここら辺が良く分からないですね。
『少し遅くなっちゃう』って親に連絡してもダメな訳~?
ロボットじゃ有るまいし。何故親は少しの時間の遅れにうるさいのかね~。
私の親は『ゴメン、少し遅くなっちゃうけど…』って言うと『じゃ、皆でご飯食べないで待ってるからね~』ってな事で済むのですが…。
勿論私は家族に申し訳ないから ダッシュですよ。よって、我が家には門限ありませんよ。
息子もご飯時には 帰りますし、遅くなっちゃう時も電話かメールで 私は息子が来るまで勿論食べません。
門限無くても ちゃんとしてますよ。
本当に、非行に走ってるわけでもないのになぜそこまで門限にこだわるのか、謎でした。
高校の時に部活に入ろうとしたら、「帰りが遅くなるから部活はダメ」と言われ、塾も帰りが遅くなるからダメと言われ、中学の時の塾は家の近くでしたから行かせてもらえましたけど、高校に入ってからの塾は遠くなのでダメでした。
そんなにきっちりしなくてもよっぽどの用事なければちゃんと夕飯時には帰るのに・・・という感じでした。
No.7
- 回答日時:
家が貧乏で高校時代は毎月、米代として(笑)バイト代から1.5万~2万を親に渡していたおかげで「バイトがあるから」と言えば自由でした。
実際、新聞配達は5時前には家を出るし皿洗いしていれば24時は過ぎますので。。。
蛇足:大学時代に転送電話と携帯電話を使った門限トリック使いませんでしたか?(笑)
高校時代からバイトで家計を支えていたのですね。
当時携帯電話がなかったので、転送電話と携帯電話を使った門限トリックというのは使えませんでした。
ただ、7時に電話がかかってきてから、それから飲み会に出かけるというのはやりました。
No.6
- 回答日時:
今高校生ですが、門限はありません。
友達もみんな門限はありません。みんな自主的に程よい時間に帰ってますので…
大抵5~6時には家に帰ってます。7時の晩御飯には間に合う様に。
同級生には平気で10時まで遊び歩いている人も居ますが、特に怒られる事も無い様です。
個人的には、門限が無い理由として携帯電話の普及が関係しているのでは無いかと推測します。
門限は、もともと携帯がなかった時代に連絡が取れない状態で子供を夜歩きさせるのは危ない。という理由で出来たもののはずなので、携帯の普及に伴っていつでも連絡がでいる現代においてはその存在価値を失いつつあるのだと思います。
だから、僕の周囲にも門限は無く門限という言葉に無縁でいられるのだと思います。
確かに当時は携帯ありませんでした。あったら違ってたのかなと思います。
晩御飯が大抵7時なので、その時間には皆さん帰っているのですね。
帰ってからまた外出するのはOKですか?
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
22歳の女です。
私も高校生の頃は門限6時から7時でした。
うちも母親が厳しかったですね。
質問者さまと同じく、友達とも遊べず面白くなかった記憶があります。
今妊娠していてもうすぐ子供が生まれるのですが、
女の子だし、門限とかどうしようかなぁと考えてます。
今考えると心配していた母の気持ちも解らなくもないですが、
あんまりキチキチだとやっぱり楽しくないだろうなと思ったり。
私の場合は一応門限決めておいて、
あんまり遅くなりそうだったら取り敢えず一度は連絡入れてね
ってシステムにしようかと思ってます。
「何かあったら…」という心理から心配になる訳なので、
「友達とちょっと遊んで帰るね」
とか
「○○してたから遅くなったー。今から帰る」
とか
何らかの形で一報入れてくれれば、こちらもやきもきしなくていいかなーと考えています。
そういうスタイルだと、お互いストレスにならずにいいかな、と。
大学生くらいになったらさすがに自己管理させる意味でも門限はもうけないつもりでいますが、
高校卒業するくらいまではやっぱり心配になったりすると思いますので
あってないようなゆるーい門限は一応決めておくつもりです。
社会に出てから必要な「連絡する」というのも、そういったとこで身に付けてくれたら嬉しいですし。
長くなって失礼しました。
親になるって色々悩みますね。
ご回答ありがとうございましう。
うちも、今は携帯があるので(当時は携帯はなかったので)、昔携帯があったら少しは違っていたのかもしれませんが、遅くなるという連絡を入れて頼んでも、なんとしてもダメでした。
結構真面目な高校生活で、友達同士でマックで勉強なんかしていて、勉強が終わらないので一区切りつくまで待ってほしいというのもダメでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 大学生の女子です 私の家は門限が8時です。昨日友達と遊んで帰りが少し遅くなってしまい、8時10分に家 10 2022/06/06 08:07
- 専門学校 【進学・口コミ】『都内調理専門学校』に行ってました。これから進学する人の為の『学校の口コミ』サイト。 2 2021/11/29 18:44
- 失恋・別れ 初めて質問をします。 長文失礼します。 現在社会人1年目です。 私は高校2年生の頃から、バイト先で出 2 2021/10/30 02:30
- 高校受験 高校の通学時間について。 中学二年の母親です。 今自宅からバス、電車を使い約1時間10分ほどかけて隣 4 2021/12/22 00:12
- 学校 通信高校に通っている3年男子です 最近卒業も近いということもあって、友達と話してたら10時くらいに帰 4 2021/11/30 21:55
- 学校 専門学校生徒です、学校の行事?について質問です。一般的、専門的に見て答えていただけるとありがたいです 3 2021/11/10 08:10
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談です。 19歳、男、専門学生です。 一年浪人してから、二年制電気専門学校に入りました。 浪人 3 2023/02/23 17:27
- 父親・母親 親が過保護で辛い 3 2021/11/01 18:42
- 高校 高校受験 2 2021/11/18 09:45
- 父親・母親 高校三年生です。 母が理不尽です。 高校卒業するまでは22時が門限で 彼氏と遊んでいる時は門限を守っ 10 2023/03/15 23:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供を撮る時に、親が写ってい...
-
子供が大学生になったのに全く...
-
「勝手にしなさい」ってどうい...
-
お尻ペンペンも時には必要?
-
子供が携帯を持つ一番の意味は何?
-
結婚して子供が産まれて、もし...
-
普通席で子連れの親が乗ってき...
-
子供を叱った時に
-
子供連れの海外旅行
-
親の料理ってうまいと思います?
-
もしも子供に「一緒に死のう」...
-
小さい子供を連れている親のコ...
-
親として、子供の初エッチは何...
-
親に早く寝なさいって何歳まで...
-
賽の河原って
-
地方公務員の30歳息子が仕事を...
-
サラリーマン家庭と自営業
-
今日専門学校を体調不良で欠席...
-
どうしてもドンキでオナホを買...
-
息子がスマホのゲーム課金で100...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が大学生になったのに全く...
-
奨学金って借りるのが正義なん...
-
親として、子供の初エッチは何...
-
普通席で子連れの親が乗ってき...
-
お尻ペンペンも時には必要?
-
子供の足を踏んだ場合
-
子供の携帯を親が使うのはアリ?
-
親に早く寝なさいって何歳まで...
-
質問です 付き合って三ヶ月の彼...
-
小学生の母です。子供の嘘を間...
-
子供のスマホに親のメールなど...
-
非常識な親子に遭遇した時は、...
-
子供から生まれてこなければよ...
-
誰のおかげで食わせてもらって...
-
親が行った悪行は子どもに「返...
-
コンビニでタバコ買ってきてと...
-
小さい子供を連れている親のコ...
-
私はよく親に腰揉め。肩揉め。...
-
思い出の品の処分(大方40歳...
-
中学生が銀行へ一人で行くこと
おすすめ情報