重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NTT東日本 Bフレッツマンションタイプ(プラン2)でプロバイダはOCNを利用しています。現在、KDDIから乗り換えの案内をもらっており、光環境の見直しをしています。

ブラウザで行うスピードテスト(USENなど)を行うと、だいたい5MBくらいしか出ておりません。そんなに遅い!と感じたことはないのですが、この数値をみるとあまりにも出てなさ過ぎと思ってしまいます。マンションタイプだとこんなものなのでしょうか?

また、マンション内でもKDDIの方が利用者が少なく今よりも速くなると思っているのですが、期待できると思いますか?

体験談など、教えて頂けるとありがたいです。

A 回答 (4件)

配線方式は、何でしょうか?


光配線方式/VDSL方式/LAN配線方式

マンション内を電話線を使って通信するVDSL方式の場合、電話線の部分で速度が出ていない可能性が高いです。
電話線部分の問題であれば、KDDIに変更しても速度は速くなりません。

フレッツユーザではないので、回線の混雑具合とかよくわかりませんが、「混雑」が原因で常に5Mbit/sまで低下するとは考えにくいです。
パソコンの問題の可能性もありますが、通常特に遅いと感じていないのであれば、パソコン要因ではないと思います。
    • good
    • 0

PCのOSは何を使っていますか?


もしXPなら・・・MTU/RWIN を調整する事で速度UPする
可能性はありますが?
『7』ならブロードバンド対応してるので、余り意味ないです。

もしXPなら・・・http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se429684 …
Comfortable PC のMTU/RWIN 自動測定ツールを使う事で
速度UPの可能性があります。
これは本来面倒な作業が必要なMTUとRWINの最適値を求める
作業を全自動で行ってくれるものです。 私のXPマシンでは効果が
ありました。<<< OSが『7』ならスルーしてください。

@回線がマンションタイプだと他の世帯とシェアしてるので、
乗り換えても速度が出ない場合も大いにありえます。
    • good
    • 0

サービス情報サイト(フレッツスクエア)で測ってください。

    • good
    • 0

単位は5MB(バイト)で合ってますか?


であれば、十分に速度は出ていますよ。
5MB=40Mbですから。

この回答への補足

大変失礼致しました。
5Mbです。

補足日時:2011/08/22 16:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!