
フレッツ西日本の光ネクスト隼の分岐数による速度について調べてみたのですが、分からない部分がありご存知の方は教えてください。
①ファミリータイプ⇒局内で4分岐、電柱で8分岐。合計32分岐。
②マンションタイプ(ミニ)⇒局内で4分岐、建物で8分岐。合計32分岐。
③マンションタイプ(プラン1、プラン2)⇒建物で32分岐。
合っているのか分かんないんですがネットで調べた結果、分岐は上記のようにされているようでした。
例えば③の場合、もし建物内で自分しか利用していない場合、回線の独占利用になると思います。
また、マンションが15部屋程度の場合、最大で15人での利用になります。
①や②の場合、建物内で自分しか使っていないとしても、局内やその他で分岐されている以上、③の場合と比べて他の利用者がいる可能性が高く、最大32人が利用される可能性は③の場合より高くなる場合があると思います。
もし、上記の考えが正しいのであれば、③を自分1人で利用出来た場合が一番速度が速いことになりますが、その考えは正しいのでしょうか。
ただし、今回は各プランの分岐や最大人数による速度低下のみで、その他のプロバイダによるものや、他の影響による速度低下は考えておりません。
マンションタイプ(プラン1、プラン2)が料金も一番安いのですが、利用者が少ない場合は速度も安定して一番いいように思ったのですが、どなたかこのような内容に詳しい方やご存知の方いらっしゃいませんか。
何卒よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
インターネット接続はプロバイダを介しますので、まあ、NGN網内のみで限ればそうかもしれませんね。
でも、集合住宅でも、そもそも 6ユーザ以上のお申し込みが見込まれないとされた場合、「マンションプラン」として契約してくれないかと。
回答ありがとうございます。
やはり回線のみで考えた場合はプラン1とかの方が理論上は速度が速くなるようですね。
ユーザー数の見込みについてはNTT側としてどのように判断されているのか分かりませんが、戸数の多い物件でしたらプラン1やプラン2が適用になるような気がします。
ただ今回は理論上での回答をいただきたかったので、教えていただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まあ、局内やその他で分岐されているファミリータイプやマンションタイプ(ミニ)でも、他の分岐は使用されず、自分しか利用していないなら同じ。
マンションタイプ(プラン1、プラン2)と比べて他の利用者がいる可能性が高いというのは、すごく家がまばらなところなら、そうも思えないし。
No.2
- 回答日時:
そもそもマンションタイプのプランは「契約が見込める世帯数」により決定されるのですが。
プラン2:16ユーザ以上のお申し込みが見込まれる場合
しかも、代表者(管理組合さま等)からのお申し込み
プラン1: 8ユーザ以上のお申し込みが見込まれる場合
ミニ: 6ユーザ以上のお申し込みが見込まれる
なのに、プラン1、プラン2 で1回線しか使われなかったら、フレッツ西日本は損しますね。
回答ありがとうございます。
おっしゃられる通り、プラン1やプラン2ではNTTは損をする場合があると思います。
その物件の戸数にもよると思いますが、戸数が多い物件である以上ユーザーの見込み数もそれなりに増えると思われますので、プラン1やプラン2の導入の可能性はあると思います。
その場合で、もし利用者数が1人や2人の場合が一番他の方の影響を受けにくく、速度も安定していると思うのでお聞きしております。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
こちらに関しては最高速度(理論値)の問題です。
例えば、1Gbpsを分岐した結果、マンションの共有回線のところまではおっしゃるような形で届きます。
しかし、実際にご利用になる速度はここから先です。
この先はプロバイダのバックボーンによって安定感が異なります。
簡単に言いますと、回線が高速道路、プロバイダが出入り口です。
どんなに道が広くてもゲートが混んでいては進みませんよね。
なので、プランによって違いますが、共有回線で分岐したあと、エリアごとのプロバイダ状況によって実際の速度は変化していきます。
回答ありがとうございます。
おっしゃられるように基本的にはプロバイダによるものが大きいと思いますが、今回はプロバイダやその他の影響による速度低下は考えない場合について、ただ回線の分岐によるものの違いを考えております。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eo光のコース変更(その後)
-
eo光コース変更
-
eo光の契約変更
-
ネット回線を引き込めないアパ...
-
光電話について
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
戸建ての家にドコモ光を引く場...
-
インターネット回線がちょこち...
-
ネットの速度測定について
-
wifi接続してインターネットは...
-
今まで家に固定のネット回線が...
-
ルーターを外して回線とパソコ...
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
プロバイダーが、通信速度を抑...
-
インターネットを変える予定で...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
光回線について質問です
-
賃貸の光回線のオススメ順とか...
-
フレッツ光の回線IDを調べる方...
-
皆さんが使ってる光回線は何か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jcomの営業からVDSLのマンショ...
-
wakwakの通信制限?
-
光回線・マンションタイプが遅...
-
Softbank光とJ:COM
-
フレッツ光の各分岐数について
-
ネットの高速化について
-
光回線新しくしようとしたらマ...
-
GyaO光マンションVDSL100タイプ...
-
Bフレッツのファミリータイプ...
-
ネットの通信速度が朝と夜で1...
-
NTTから平成電電に…
-
フレッツ光のタイプ変更時の速...
-
光り100Mが7Mしか出ない
-
回線スピードテストで
-
【西】フレッツ光プレミアム
-
有線LANの速度制限(規制)...
-
CATVから光に変えたのですが、...
-
回線速度が昼間極端に遅い
-
VDSLのMTU、RWINの設定について
-
USENとT-comどっちが速い?
おすすめ情報