dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しに伴い、インターネットのプロバイダを選定する予定です。
早急につなぎたいのですが、
CATVは線がマンションに通っておらず、
光の開通は早くても1ヵ月後といわれ、残るはADSLです。

ところが今のマンションは基地局から2KM強も離れています。

50Mで契約するつもりですが、どの程度速度は落ちてしまうものでしょう。
また、家庭内で無線LANを構築して、2台のPCを接続する予定です。

今まではフレッツ光を使っていて、実行速度は50M程度でした。

一ヶ月だけテンポラリーでAirHでも契約して、光を待ったほうがいいのかどうか・・・。

アドバイスよろしくお願いします。


よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ADSLの速度は、距離よりも伝送損失のほうが的確に速度を予想できます。


以下のサイトで伝送損失を調べてみてください。

http://www.isdn-info.co.jp/adsl/densou.htm

伝送損失を調べたら、下のグラフで大体の速度が読み取れます。
2kmということなので、おそらく20~30dBの範囲内だと思います。
この場合の予想速度は10~14Mbpsです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみました。
やはり31dbでした。

お礼日時:2007/03/05 14:39

こんにちは。



50Mでの契約は正直もったいないです。
おそらく速度は10Mくらいだと思いますので、契約も12Mもしくは24Mで十分でしょう。

1ヵ月後にひかりが来るのなら、待ってもいいでしょうね。
1ヶ月なんてあっという間ですよ。

>一ヶ月だけテンポラリーでAirHでも契約して
でも、速度には目を瞑らないと…。ん?だったらダイアルアップでもいいんじゃないかと。
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
そうですか~だいたい速度は10Mっぽいですね。
ダイヤルアップに耐えしのんで、
光をまったほうがいいのかもしれませんね。
考えて見ます。

お礼日時:2007/03/05 13:46

> 光の開通は早くても1ヵ月後といわれ


ここがポイントでは??
その地域へ光が開通するのが1ヵ月後か?
マンションへ導入されるのが1ヵ月後か?
マンションの場合、まとめてマンションタイプといわれるものの導入で、個別には光を引き込めないと思います。
で、多分マンション住民の過半数以上の同意がなければ導入できないのではないかと思います。
ADSLの実効速度は導入してみないと、なんともわかりませんがおおよそ10MBくらいになるのでは???
でも5MBくらいでれば通常のネット閲覧なら充分ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KDDIに電話したら4/7工事といわれたので、
1ヵ月後は1ヵ月後で間違いないです。
10Mですかー・・・そうですねぇ、確かにネット閲覧しかいないのですが。
悩むところです。

お礼日時:2007/03/05 13:49

どの程度落ちてしまうかは間の障害物にも


よると思います。
ちなみにウチは3キロ離れていて50Mプランですが
それほど遅いと感じることはないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!