アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Nikonのレンズの種類を調べると、
 ・AF-I
 ・AF-N 
 ・AF-Nikkor
 ・AF-S 
 ・Ai-AF
 ・Ai-S
 ・Ai-Micro-Nikkor 

など(他にもありますでしょうか?)の種類がありますが、これは何がどう違うのでしょうか。うまく違いが理解できていません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

http://www.nikon-image.com/products/lens/system/

1959年以来のFマウントという基本形状を現代の一眼レフまで変更せず、それでも時代に合わせて機能を追加した結果、様々な種類のレンズが発売されているのがニコンの特徴です。

記載されたものの中には、種類としては分類しない項目もあります。


・AF-I
これは初期のAF望遠レンズで、レンズ側にAFモーターが内蔵されたレンズです。発売されたレンズは少なく、今では超音波モーター内蔵のAF-Sという種類のレンズが主流です。

・AF-N
これは種類ではなく、NewのNで、初期のAFレンズから1世代新しくなったレンズに(New)と記載されていたものがあり、それの略称みたいなものです。

 ・AF-Nikkor
これもレンズの種類ではありません。Nikkor=ニッコールは、ニコンのレンズに使われる名称です。1959年以来発売されているニコンのレンズは、一部を除き、コンパクトカメラも含めニッコールの名称が使われています。AF Nikkorはオートフォーカス対応のニッコールレンズということになります。

 ・AF-S 
前述のAF-Iの実質的に後継に当たります。レンズ側にAF駆動用超音波モーターを内蔵したレンズです。
以前のニコンAFレンズは、カメラボディ側にAF駆動モーターを内蔵し、それを機械的に動力伝達してAFレンズを動かしていましたが、デジタル一眼レフ以降はほぼAF-Sタイプになっています。

・Ai-AF
AFレンズのうち、レンズ側に絞り調整のリングが残されたレンズはAiAFレンズと呼びます。
これは、まだAFがない時代、レンズの絞り設定値を機械的にカメラ側の露出計に伝えるためのガイドが備わったレンズのことをAiレンズと呼びました。
AFレンズになり、レンズにCPUが内蔵されましたが、古いMFボディとの組み合わせでも絞り値が伝達できるようこの機構は残されていました。このため、Aiガイド付きの絞りリングがあり、かつAFに対応したレンズのことをAiAFレンズと呼びます。

最近は絞りリングのないGタイプと呼ばれるレンズが増えてきたため、このタイプのレンズはAiガイドがないため、単純にAF-S Nikkor ○○mm F/○○Gとなどと表記されています。
90年代以前のAFレンズは、例えばAiAF Nikkor ○○mm F/○○Dなどと記載されています。

 ・Ai-S
これはMFレンズに該当します。前述のAiガイドが付いたMFレンズをAiレンズと呼びますが、MFカメラ末期に、自動露出の付いたカメラが出現、プログラムオートやシャッタースピード優先なども付きました。
プログラムオートやシャッタースピード優先では、カメラボディ側が自動でレンズの絞りを調整しなければなりませんが、そのためにレンズ側の開放F値をボディに伝えなければなりません。
AF以降はCPU内蔵でマイコンで情報をやり取りしましたが、それ以前はレンズマウント側にキボミをつけるなどして機械的に伝えていました。
Ai-Sレンズは開放F値を伝えるためのくぼみが設けられました。

 ・Ai-Micro-Nikkor 
これはAiガイド付きのMFレンズで、1/2倍以上の撮影が可能なレンズです。他メーカーでは一般的にマクロレンズと呼ばれるものが、ニコンではマイクロニッコールと称しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに知りたいことで、完璧です~。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/23 18:27

判らない時はネット検索です。

 ネットの百科事典 ウィキペディアがお勧めです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!