dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPなどでは、壁紙とは別に背景の色を変更できると思います。
Windows7で、デスクトップ上で右クリックして同じように変更しようとしましたが、デフォルトの黒から変更する仕方がわからないのですが、ひょっとして7ではできないのでしょうか。

壁紙は設定してありますが、液晶画面が横長なので、両端が黒になっていて好みではありません。

やり方を教えていただけるますと幸いです。

A 回答 (5件)

 


 当方で一番やりやすい操作です。コントロールパネルーーーデスクトップのカスタマイズーーー個人設定ーーデスクトップの背景の変更ーー一番下に以下の項目が出る。 ---はマウスのクリックです。

 画面の配置
 
 □ページ横幅に合わせる

 □ページ縦幅に合わせる

 □画面に合わせて伸縮ーー全画面になる

 □中央に表示
 
この下に青い文字で、

 背景色の変更                 

    ↑
 ここをクリックをすると、好きな色を選定出来ます。画面の配置ですが、今のパソコンはワイドになっていますので、ほとんど、全画面になっています。 以上の項目を設定して、最後の変更の保在のボタンを押します。
「Windows7の背景の変更の仕方。」の回答画像5
    • good
    • 0

右クリック→一番下の「個人設定」を選択→下にある「ウインドウの色」を選べば多数の色もありますし「色の濃度」、「色合い」、「彩度」、「明るさ」も調節出来るので十分すぎる程、色の設定が可能だと思います。


両端が黒になっていると言うのは液晶の解像度がちゃんと設定できていないからだと思います。
    • good
    • 0

1.デスクトップの画面上で右クリック。


2.個人設定の画面が出てくると思いますので、
  最下段の「デスクトップの背景」上で左クリック。

で、出来るかと思います。
    • good
    • 0

エディションがStarterなら背景の変更はデフォルトの機能では出来ません。


●Windows 7 Starter で壁紙を消す & デスクトップの背景色を変更 - 地潜の日記
http://blog.livedoor.jp/jimuguri/archives/518151 …

Starter以外では
●デスクトップの背景 (壁紙) を変更する
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/chan …
でできます。
    • good
    • 0

 壁紙をダウンロードする際に大きさを選べるよねえ。

それで最大を選んでおけば消えるよ。

 あとはガジェットつけておくとか。
 普通にコントロールから画面設定で出来るよ。7でもVでも同じ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!