
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
狭い所では50cmの差は大きいですよ。
もし曲がった先の外側に電柱があったら?
道の端にある電柱1本分クリア出来るか出来ないかの差は大きいでしょう。
あと、ホイールベース(前輪と後輪の距離)が長い場合、
同じ最小回転半径でも、
ロックtoロック(ハンドルの一番左に切った状態から一番右に切る事)が
変わってきます。
ホイールベースが長い分、
ハンドルの舵角を多くして最小回転半径を小さくさせています。
つまり同じ最小回転半径でも、
ホイールベースが長い方がハンドルを多く回す必要が出てきます。
車庫入れや縦列駐車の時に余計にハンドルを回す必要が出てきます。
最小回転半径とホイールベースが同じでも、
車幅があると狭い曲がり角では車幅がある方が曲がりにくくなります。
単に最小回転半径だけでなく、
全体的な車のスペックから考えないと誤った選択をしてしまうかも知れません。
一番はやはり試乗してみること。
経験値が増えれば、
カタログスペックからでもある程度感覚的に理解できるようになると思います。
実際乗り心地は試乗しないと判りませんが・・・
No.10
- 回答日時:
私も同じように悩みました。
車庫も狭く、そこへの導入路も狭かったので・・・。
以前のクルマは 「軽自動車」 、ムーヴ・カスタム。
最小回転半径、「4.5m」
今度のは、最小回転半径 「5.2m」 の、スイフト。
・・・ 70cmも違います。
ムーブでは バックしながら車庫にイッパツで入れられました。
(車庫は壁で囲まれた造り。アクセス道も両脇、壁。)
スイフトでは、バックして旋回するときに 車両前端部の軌跡が、
「壁をこすりそう」 なので、やむなく前進で車庫に向かいます。
その後、いったん斜めに入った後、もう一度きり返して真っ直ぐに入れ直す・・。
出る時は、まっすぐバックさせた後、斜めに右に向かって前進し、
途中でいっぱいハンドルきって左に向かいます。
それからまた ハンドルを右にいっぱい切ってケツがぶつかりそうになるまでバック。
そしてハンドルを左に戻しながら前進し、車庫を脱出してます。
ハンドルの ロック トゥ ロック を4回させて入出庫しており、
前ならイッパツで出入りできてたことを思えばタイヘンですが、
慣れれば、別に苦にはなりません。
オープンな駐車場(ショッピングセンターとかの)なら、まったく問題ないことです。
No.8
- 回答日時:
前車はWingroad(Y11の前期型)で4.6m
現車はAxela(1.5C)で5.2m
自宅のカーポートから出すとき、Wingroadならヨユウでイッパツで出せたのが
Axelaだと1回切り返す(たぶん出ると思うんだけど、かなりギリギリなので)
切り返し1回分の差ってところでしょうか
No.7
- 回答日時:
>経験を実感された方のご感想ご意見をお聞き出来たらと思います。
最小回転半径の差を実感しました。
私のマンション駐車場は場所指定は無く早いもの順です。前車は3,000ccで5.6m、現車は3,600ccで5.4mです。どちらも4WDで小回りが苦手な車です。前車は何回も切り返しても入れない枠に現車は前車より僅かとはいえボディサイズも大きくなったのに数回の切り替えしで入れます。
車は試乗もせず同じディラーで購入したのですが、現車受け取り時セールス氏から『前の車よりハンドルのきれが良くなっていますのでご注意』と言われ納得です。
御質問の0.5mの差は大きいです。運転操作感はボディサイズ、ホイルベースで大きな差がありますので試乗は必須だと思います。
No.6
- 回答日時:
あまり気にはならないです。
車の形で違うし、アイポイントでも変わってきます。
データー云々ではなく、感覚の話ですから。
回る回らないもありますが、見える見えないも大きな差になります。
実際に乗って確かめる以外は無いと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
回転半径はタイヤの軌跡だから
極端な例で
フロントオーバーバンクが長いセダンの4.7mと
同じく短い1BOXの5.2mだと
後者の場合が実用性が高いと思います
アドバイスするなら、
カタログ数値にとらわれないで試乗して感覚をつかんだほうがいい
ですね
そのぐらいの差は無視です
No.2
- 回答日時:
大型車と比べるのは良くないと思いますが、私は違和感なくバックできます。
私が仕事で使う車は車長12mで回転半径は8.6m。自家用はミニバンですが、回転半径は4.5m位でしょうか。
ただ、前進での回転半径と、バックでの回転半径は同じではありません。バックでの回転半径が小さいです。これはトゥ・インの関係があるようですね。
0.5mの回転半径の誤差ではバック時にはほとんど関係なくなるように思います。
厳密に図ったわけではないのですが、今まで乗ってきた自家用で、違和感を覚えたのは軽ぐらいです。
No.1
- 回答日時:
50cmの差は大きいですね。
回転半径の差はタイヤとタイヤの長さの差になるので、駐車場(枠)から出る時にハンドルを切るタイミングが違ってきます。
自分の体が、横の車のどの辺りを通過してハンドルを切れば、横の車に接触しないか?とかの感覚が違ってきます。
でも 5.2mくらいなら 普通の乗り方であれば支障は無いでしょうね。
運転の思考を変えれば良いだけです。
ここでUターンと思ったけど出来そうになかったら・・・・・右折を繰り返して本線に戻るとか、何処かの駐車場を使って方向を変えるとか。
私の車両は5.5mですが、駐車場とかで困った事はありません。
3車線あればUターンも出来ます。 軽なら2車線で出来ますけどね・・・・
仕事がら、軽から5トン トラック 、 ラフタレーンクレーンも運転しました。
タイヤの位置を想像出来れば ・・・・あとは 慣れでしか無いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 煽り運転について質問ですPART② 今回も大型トラックによる煽り運転です 国道走行中にミラーに変な動 1 2023/01/07 00:25
- その他(家計・生活費) 車所持について 8 2023/03/26 15:10
- 国産車 FFの 新型クラウンの 最小回転半径は 5.4m 4 2022/08/01 15:52
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
- 物理学 フィゾーの実験に関する問題。 歯車と反射鏡の間の距離L=3 km、波数N=1000とする。単位時間当 2 2022/11/21 19:45
- 電車・路線・地下鉄 電車の運転感覚 2 2022/08/15 10:37
- その他(車) 煽り運転の定義 10 2022/09/26 06:47
- ラジコン・ミニ四駆 ラジコン飛行機を飛ばせる場所? 2 2022/08/14 17:01
- シティサイクル・電動アシスト自転車 40代のメタボですが自転車通勤になるのですが、どのような自転車を選べば良いですか? 9 2022/06/15 22:42
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
逆走車を見かけたら後に続けば...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
助けて下さい!車のフロントガ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
車検のため、代車を借りてます...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車の運転時、何かを踏んだよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報