dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の最小回転半径が、0.2m違うと実感としてどの位差が感じられますか。今、車の最小回転半径が5.2mと5.4mの車を検討中です。
走行中は問題ないと思いますが、車庫入れの時などの狭い場所でのケースです。実際運転してみた方が一番かも知れませんが、経験を実感された方のご感想ご意見をお聞き出来たらと思います。

A 回答 (3件)

実感の差はないです。



狭い曲がり角を、ぶつけないように
曲がれるか、曲げれないかの差は
車の長さと幅でのみ決まります。
回転半径は関係なし。

厳密に言うと車両前端の面取りが大きいと
同じ長さ、同じ幅の車より狭い道を曲がれます。

セルシオのように面取りが大きいと狭い曲がり角で有利。

ホンダの車は面取りが大きいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事有難う御座います。
車の長さと幅が短い程、また面取りの大きい方が車庫入れは容易ということですね。一番良いのは、実車で確かめることでしょうね。

お礼日時:2009/01/18 20:18

0.2mの差、ちょっとは違いますね。


ですが、違いを感じるとすれば、それは限界に近い駐車場などでの話ですね。一般的な、たとえばショッピングセンターなどでの駐車では違いは感じないでしょう。
非常に狭い立体駐車場を常用していたので、4.9から5.1に変わった時は多少の違いを感じました。
でも、必要なら1回余分に切り返せばよいこと。もし、買い替えなどでのご心配でしたら、ほとんど差はない、と思えばよろしいかと思います。
今、最小回転半径4.4mと5.1mの車を使い分けていますが、さすがにこれだけ違うと大きな差ですね。

この回答への補足

今使用の車が最小半径4.9mのセダンです。
買い替えを考えているのが、5.2mと5.4mのミニバンです。

補足日時:2009/01/18 21:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難う御座います。

お礼日時:2009/01/18 21:41

最小半径20センチの差は、2台を続けて乗り比べなければわからない差だと思います。


駐車スペース等の関係で、最小半径を気にしているのかもしれませんが、実際にはボディーの形、特に前後のパンパー等の形状でも車庫入れのしやすさはかわると思います。
最小旋回半径を基準にするのではなく、自分の気に入った車を買われて、車庫入れの技術を磨く方が楽しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事有難う御座います。ボディーの形ですか。そうでしょうね。

お礼日時:2009/01/18 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!