dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2011年8月13日からシーズーの子犬を飼い始めました。
6月20日に生まれた子犬です。

昨日8月26日までは、特に変わった様子はなく元気にしていたのですが、
今朝たまたま私が5時ごろに目を覚まし、様子をみていると、
ウンチをし始めました。後始末をしてあげ、またしばらくながめていると、
またウンチをしました。いつも通りのウンチでした。
その後、7時ころ妻が、子犬のそばにいると、下痢の状態のウンチをしました。
朝ごはんの時間になったので、いつものドックフード
(サイエンス・ダイエット パピー小粒をふやかしたもの18g)を
与えましたが、全く食べてくれませんでした。
一粒、手から与えてみると食べてはくれたのですが、その後は食べて
くれませんでした。
その後、あまり元気がなく、ずっと寝ています。

まだ、飼い始めて間がなく、よくわかっていないのですが、何か、病気の
兆候なのでしょうか。
どのような対処すべきなのでしょうか。
お教えいただきたくお願いいたします。

A 回答 (3件)

最初にお断りしますが私は獣医でも専門家でもありませんので


経験だけでの回答です

我が家の犬(チワワ)も餌を食べない事もありますし
午前中などはずっと寝ていますので
それについては良くある事だと思いますが

ただ気になるのは短時間に3回もウンチをして
最後に下痢をしている点です

我が家ではドライフードのみと言う事もあるかもしれませんが
下痢をしている所を見たことがありません
一日の排便回数平均3回と言う所です

下痢をしている時点で何らかの
不調のサインと見ていいかと思います

たんなる消化不良という可能性もありますし
重大な病気の兆候の可能性もあります

軽視せずに獣医の受診をおすすめします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ご指摘いただいた通り、病院に行って来ました。
コクシジウムが見つかり、炎症の恐れがあるので、明日、便検査となりました。

お礼日時:2011/08/27 21:35

下痢をしているとのことなので早めに獣医さんに連れて行った方がいいと思います。


まだ子供なので体力もないでしょうし脱水症状とかになってしまうと心配です。
食べないということはお腹の調子が悪いのかもしれないですし。
ごはんですが、うちのわんこの場合夏場はカリカリ系はあまり食べません^^;
カリカリに缶のやわらかいのを混ぜたりすると食べるので、うちの場合はですが夏バテかわがまま病なのでしょうね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
アドバイスいただいた通り、病院に行ってまいりました。
コクシジウムが見つかり、炎症の恐れがあるので、明日、便検査となりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/08/27 21:36

2ヶ月の子犬、可愛いでしょうね~。


でも、まだ小さくて、心配がいっぱいですよね。

成犬だと、1日くらいは餌を食べなくても大丈夫と聞きますが、子犬の場合は、そうはいかないみたいです。
生後2ヶ月だと、まだまだ赤ちゃん。
1日まるっきり食べないと、何かしらの異常があったりして、問題が起きてくるかもしれません。

2ヶ月なら、食事の回数は4~5回くらいでしょうか。
3回目くらいまで食べなければ、病院に行った方がいいと思います。
下痢もしているみたいだし、心配ですね。
お水は飲んでいますか?

今日は土曜日なので開いている病院が少ないかもしれませんが、頑張って探して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
病院に行ってまいりました。

お礼日時:2011/08/27 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!