dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月前に買ったブルーチーズを冷蔵庫に入れて忘れていましたら、
ブルーの色のカビだらけになってしまいました。
これは、悪いものか、食べても良いものかの判断がつきません。
気持ち悪い臭いは、しないのですが、
お餅の緑のカビにもみえます。

食べても良いでしょうか?お教えください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

たぶんダメです。


プルーチーズにもともと付いている青カビと腐敗による青カビはまったく種類が違います。
つまり同じ青カビでも有害なカビと有益なカビがあり、冷蔵庫で増殖したのは有害なカビの方だと思います。
たとえばロックフォールならペニシリウム・ロックフォルティという青カビがチーズのタンパク質や脂肪分を分解し、同時に他のカビの繁殖を抑え、味もよく消化のよい食品に変えるのですが、これは製造段階できちんと管理された状態で良い変化が起きるのです。
一度出荷された後のチーズはこの限りでなく、冷蔵庫内で放置された状態であれば乾燥によりロックフォルティの菌は死滅し、別の有害な青カビが繁殖した可能性が高いです。
賞味期限も表示されてると思いますが、開封後は他の生鮮食品同様にせいぜい1週間以内に食べましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね。
私も食べようかどうしようか・・と
逡巡しましたが、
やはり捨てますね・・・涙
ちょっと高価だったのにねぇ・・・あほでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/30 00:02

色が緑一色ならたぶん大丈夫です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
それで、たべちゃおうかと思ったんですけど
少し待ったら
別の回答があって、・・・・・・・・涙

お礼日時:2011/08/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!