
現在、KDDIでSo-net光(ひかりone公称1Gbps)ですが、J-COMの160Mへの変更を検討してます。
2台のPCに繋げる為、ルーターを用意しねければならないので(現状はKDDIからのレンタル)調べてるのですが、価格.comの口コミでの記述で疑問が在りますのでご教示下さい。
一部のユーザーで、ルーターを介すると80Mbpsが半分の40Mbpsになってしまうので、直に接続することにするので無駄になったとあります。何人かが、経由すると速度が落ちてしまうとありました。
当方、色々なサイトに接続する際の速度をタスクマネージャーで調べましたら、最大がYouTubeでピークで3%(30Mbps)、殆ど1%以下です。つまり40Mbpsでも十分だと思われますが、直にして80Mbpsにする必要が在るんでしょうか?
それとも、余裕があったほうが良いのでしょうか?
どうぞ宜しくご教示下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
難しいご質問ですね。
パソコンの不具合の原因とか、そういった事ではありません。
このサイトでも、「100Mbpsの光を引いたのに40Mbpsしか出ません!速くする方法を教えて」
といった質問がかなり多いです。(例の速度は適当です)
これは単純に、100Mbps分のお金を払っている(本当はベストエフォートですが)のに半分以下しか出ないなんてもったいない、とか、詐欺だ、とか、
同じサービスで高速な人がうらやましいとか、
パソコンの速度を競っている、ベンチマークと同じようなところがあります。
つまり、回答としては、心理的な物、という事になるかと思います。
実際の所、1Mbpsほどあれば、ほとんどの人は問題無いと思います。
数ギガバイトの動画の元データを転送する映像作家とか、たしかに巨大データを送る場合は速度は重要ですが、そんな使い方をする人は普通居ません。
一般の方で多少関係してくるとすれば、例えばWindows7を使っていてSP1のフルセットをダウンロードした場合64Bit版で 7.4GBありますから、1Mbps(17時間)か、40Mbps(25分)かあるいは80Mbps(12分)か、というあたりで結構差は出てくると思います。
http://support.microsoft.com/kb/2512896/ja
ただ、1点だけ気をつける必要があるのは、最近はかなり低価格のルーターでも、負荷が高く速度が最も低下するPPPoE接続時の実行速度が80Mbpsほど、とかなり速くなっています。
もし処理能力を限界オーバーまでケチったルーターがあるなら、処理落ちのような現象が発生し、通信が不安定になる場合があります。
こういったルーターは数年前に大量に存在していましたが、さすがに最近は見かけませんが。
昔は無茶な設計のルーターに高速処理を無理矢理させて、熱くなって熱暴走で止まるとかあった物ですが。
割と安い物で、例えばこのルーターで
http://kakaku.com/item/00750610301/
http://www.iodata.jp/product/network/router/etg- …
660Mbps
http://kakaku.com/item/00750810243/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/
92Mbps
無線付きでも
http://kakaku.com/item/K0000112398/
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
93Mbps
高価なモデルだと当然速くなり
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
932Mbps
こんな感じですから、40Mbpsになるというのは、その通信がよほど規格外な物で無ければ、ルーターや回線、モデム、設定などに問題があるのかもしれません。
問題がある状態ですと、速度の低下以外に色々発生しても不思議は無いです。
有難う御座いました。
私自身、「大きいことは、いいことだ」とADSLの時から、スピードアップの宣伝文句に乗せられ、FLETS光の100Mが出れば、即飛びつき、KDDIの1G(これは飛び込みで来たのですが)は、NTTより安価だったので乗り換えました。実測値は確かに上がりましたが、体感は全くと言って良いほど変わりませんでした。今回、1Gから160Mにダウンするの当たり、ストレスが在るようでは困るので当方の使用環境でどうなのか、皆さんに色々お聞きしています。
ルーターはギガポートの無い2000円前後の有線ルーターを予定してますので、ご紹介頂いたものも検討しています。
御世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 落ちない高性能ルーターありませんか? 7 2022/11/27 21:31
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANのwifi速度について 6 2023/01/17 00:45
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- その他(インターネット接続・インフラ) ネットの引っ越し方法について 一人暮らし 3 2022/08/02 20:34
- Wi-Fi・無線LAN 現在、当方Wi-Fi環境でルーターはNTTのPR500MIを無線LANカードで使用しています。離れた 5 2023/05/08 16:15
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- ルーター・ネットワーク機器 Wifi速度低下で困ってます。 5 2023/01/23 10:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
Wi-Fiについて Wi-Fiのスピード...
-
1GBの無線ルータのオススメとは...
-
「プライマリSSID」に、パソコ...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
LINE通話とビデオ通話の料金は...
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
ピュアネットとは何ですか?ネ...
-
WI-FIの電波強弱はアルミサッシ...
-
Wi-Fiはつけっぱで寝ると体に悪...
-
VoLTE と LTE の違いや、意味を...
-
LTEについて
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
モバイルWi-Fiは購入すれば契約...
-
ZOOMセミナーのレコーディング...
-
mp3のビットレート変換について
-
ソフトバンクのテレビが見れる携帯
-
steamでゲームをインストール中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
Wi-Fiについて Wi-Fiのスピード...
-
wifiの回線が9.6mbpsしか出ない...
-
有線でもルーターによって速度...
-
有線LANのギガ対応について
-
フレッツ光100mbpsからドコモ光...
-
J-COM in my roomの速度
-
「プライマリSSID」に、パソコ...
-
ゲーミングWifiルーターには110...
-
WHR-AMG54のSSIDとパスワード
-
auのhomecubeではなく市販品の...
-
回線速度
-
光で無線LAN経由での回線速度
-
1GBPS のeo光の通信速度の改善。
-
他のキャリアのWiMAX機は別?
-
無線LANに書いてある300Mbpsと...
-
無線LANルーターはいつ買い替え...
-
ホームページの表示について
-
夜になるとSoftBank光がおそい...
-
air mac無線lanの環境元での1ギ...
おすすめ情報