
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
我が実家がダイワハウス。
15の頃から公務員で建築局や住宅供給公社にも居た父が、退職金で家を立て直す予定で住宅展示場に何度も足を運び、選んだ会社です。
母も信頼している会社です。
メンテナンスも納得が行く形で進みます。
ただ、格安セ-ルスがあまり無いのが欠点じゃあないのでしょうか。
つまり価格の安さはNO。品質はYES。という事になります。
ス-パ-よりデパ-ト!の方向き。
まとめてのお礼ですみません。
みなさん、回答いただきありがとうございました。
家を建てるにあたり、切羽詰ってしまい、立て続けにダイワとトヨタホームに関する質問をしてしまいました。
今この二つで迷ってるところでして・・・なんだかすみませんでした。。
でもいろいろ回答いただけて助かりました。
やはり大手は宣伝料は高くてもそのぶんトラブルというものもきっと少ないのでしょうね!
いろいろHMも回りすぎてどこがいいのかわからなくなってしまっていたんです。
営業の方もとてもいい方々なので、もう少し話し合ってどちらかに決めようと思います。
みなさん、ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
トヨタホームの次はダイワハウスですか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6975529.html
同じ質問されてますね。。。
悪いうわさを聞いてどうしますか?1件でも悪いうわさがあればそのハウスメーカーは止めますか?
No.6の方も仰っていますが、うわさはうわさに過ぎず、実際には満足している方が多いでしょうし、何か問題があるとすれば施主側とハウスメーカー側との打ち合わせ不足による認識違いだとか、下請け業者の問題だとかそのような物です。
実際に問題が発生した人が、ネットで悪い評判を晒しているだけで、それが事実としても全てがそれに当てはまるわけでもありません。
どのハウスメーカーでも、仕様や設備・費用などを十分確認し、自分達が満足すればそこで注文すれば良いわけです。
余談ですが、
1件1件業者名を出して悪いうわさを聞くより、自分が良いと思った業者(メーカー)の候補を絞って検討するなり、わからない部分は担当者に問い合わせて比較するなり、ここで質問してみるなり、と言うようにした方がもっと収穫があるのではないでしょうか?
それとも次はセキスイの悪いうわさでも質問しますか??

No.6
- 回答日時:
ネットのうわさは噂ですので、相手にしないほうがいいです。
妙な耳年増(ネット年増?)は迷いが生まれるだけでよいことはありません。
ダイワハウスも大きい所ですから、それなりには満足している人は多いはずです。
嫌な思いをした人もいるかと思いますが、それはダイワハウスの担当の問題なのか、
あるいは施主側の問題であることもあります。
自分が信頼できると思ったHMで進むのがよいでしょう。(信頼できる営業ではありませんよ)
No.4
- 回答日時:
人間、極度に異常に感動しない限りは、人に言いません。
逆に、ちょっとでも嫌なことがあると、必要以上に尾ひれをつけて、人にしゃべります。
つまり、悪いことを言う人のほうが、いいことを言う人より多い。そもそもそんなにブラックな企業なら、とうに世間から抹殺されていることでしょう。
また、他の競合会社の工作員がいろいろネットで誹謗中傷する・・・というのもよくある話です。歩合制で必死ですからね、彼ら。
ですから、そもそも気にすることなく、住宅とは何かを学び、自分で気にいる機能があり、価格が納得できるなら、大和でも積水でも何でもいいと思います。
No.3
- 回答日時:
住宅展示場を構えるくらいの大手で建てれば
どこで建てても必ず満足はします。間違いな
いです。建てて失敗した!なんてまずあり得
ません。
とくに感じるのは冬暖かいことです(^^)
やっぱり昭和時代の家よりも今の家のが全て
において快適に生活出来ます。これも間違い
ないです。
ただ最近感じるのは、昭和の家に比べると窓
が小さいなーって思います。
下手すると牢獄のような・・・・・・・・・。
No.2
- 回答日時:
大和ハウスは積水ハウスと並んで、最も巨額の利益をあげている住宅企業です。
超高層ビルの建築で有名な、鹿島建設や大成建設など、スーパーゼネコンの二倍の利益額です。
売上高粗利益率は、積水ハウスと大和ハウスが20%を超えており、2000万円の住宅一軒で400万円以上の利益を残す高収益です。この利益は、セールスマンの給与や高額ボーナスを控除した後ですから、3000万円の家を2000万円以下で作るノウハウをもっているといえるでしょう。
一般の工務店では3000万円の家をつくるのに2700万円ぐらいかかりますので、この一軒当たり700万円の差が原資となり、連日連夜のTV広告費をねん出できるのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
有料大型ゴミ
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
日本の住宅が30年経ったら建て...
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
築37年のミサワホームの外壁リ...
-
持ち家にして後悔
-
有料大型ゴミ
-
天井について
-
再建築不可物件についてその2
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
新築を建てたのに売って、また...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
家に住んでいて、むかつくなあ...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
おすすめ情報