天使と悪魔選手権

私は女性です。鈍い方なので、なかなか気がつかなかったのですが、質問に対する答えが違うなときずき始めました。例えば

ハムエッグと卵焼きどちらを食べますか?と主人に聞きます。
「いらん。あ、いるわ。」・・・・・二者択一を聞いたんだよ。もっ。と心の中で思う。時間がないので、それで、どっちと又聞く。

明日何食べたい?
「なんで?」・・・なんでが多い。カレーとか何でもいいとか。いえば話は終わる。
食べたい物を、作ろうかと思って。などまた説明か・・・・・。しんど。

それで、会話を楽しむ質問は、座ってるときなど、聞くから基本、質問はyes or noで合理的に行きたいと申しました。
いまだ、同じ何回言っても同じ。

一から十まで説明しないと何で、答えないのか。観察しました。

見本にと思い、私が何か聞かれたら、「はい」か「いいえ」しか答えませんでした。味気ないようですが、主婦は忙しくいつまでも旦那の言うこと
「ふ~ん。そうなんだ~。」と何十年も言ってられません。

読んでもらいまして、ありがとうございました。

だんだん、気が短くなるのはなぜかな?
みなさんは、相手のペースに合わせ寛容でいられていますか?
初めのころはなぜ、気にならなかったんだろう。

A 回答 (3件)

自分は男で独身ですけど、その感覚は解りますよ。



ただよくあることです。でもよくあることだからこそちょっとは気をつけなって相手に言いたくもなります。
たまになら大して気にする事もないけど、日常的だと「適当か」と感じてくる時もあります。
「何で?」という返事の奥に発展した意味があると理解はしても、当たり前ですけどいつも素直に受け入れられるとは限りません。

でも見方を変えると「その程度の質問」かも知れませんね。だから考え方によっては、相手が苛立つとまで想像して返事をしてないんじゃないでしょうか。その気持ちも理解できます。

なので、ご飯の時ぐらいでしょうから、そこはもう諦めて流れ作業で済む方法を見つけると良いんじゃないでしょうか。選択肢とかあげないで、もう適当で。
それをご主人が気になった時は自分から言ってくるだろうし。言ってきた時は「どっちが良い?」と言おうとか。
それでちょっとは気が楽になるでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃるとうりですね。
聞くからいけないかも。でも会話の大半が質問から始まりますし、難しいところです。
ちょっつとどころか、大分気が楽になりました。
旦那さんは、そんなところまで気を回さないなんの悪意もない人なんです。

13581020様は喧嘩しながらでも上手くやれる方ではないでしょうか?

お礼日時:2011/09/02 20:30

すみません、私は旦那さんのような返事でも気になりません。


普通だと思います。

会話を楽しむとか、そんなことでもないです。
普通の応答です。


ハムエッグと卵焼きどちらを食べますか?と主人に聞きます。
「いらん。あ、いるわ。」

>>どちらもいらない。いや、やっぱり食べよう。
と自分の中での思考回路をそのまま口にしただけで、
まだこの時点では「どちらを食べたいか」までは考えていないだけです。
質問に対して考える途中、全然不自然な返事じゃありません。



明日何食べたい?
「なんで?」

>>どうしてそんなことを聞いたの?意図があるの?
と、逆に聞いただけです。
外食したいのか、何かの記念なのか、特別なことをしたいのか…
突然、何を食べたい?と聞かれたら、え?どうしてそんなことを聞くの?
と考えるのは普通です。
質問にきちんと答えるために、質問の意図を確認するのはおかしなことでしょうか?
そりゃ、あなたからみたら「いや、ただリクエストを聞いただけなんだけど」と思うかもしれませんが、
どうしてそれが通じないんだと怒るのは理不尽です。


あなたがこういった会話のやりとりに苛つきを感じるのは
相手がどうしてそんな返答をしたのか、考える余裕がないからではないでしょうか。


文体には苛立ちを感じますし、忙しい…気が短くなる…と、
心に余裕がないのを自覚している単語もしばしば見受けられます。

解消するには、旦那さんにその状態を相談し、
夫婦で協力し合って、自分がもっとリラックスできる環境をつくるしかないのでないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃるとうりです。奥さんとは、そうあるべきですよね。

話してるんですけどね~。悪気が無いと、変わらないらしいです。人間って。

わたしも、回答者さまが言うように、振る舞えてたのに、白いものを黒いと
言われたら黒ですね。という事くらい解かっているのに、なぜか、結論付けたくなる。相手は多分変わらないです。気がついた人しか変われないようです。
だから、何度言っても同じ。

自分に余裕を産むにはどうすればいいでしょうか?

お礼日時:2011/09/02 20:20

最初の頃はあばたもえくぼ。



声聞くだけで幸せだったのかもしれません。

御主人は、会話に集中してません。
習いたての英会話のような感じなのでは?
聞かれたものは、AかBどっち?
でも、答えはいるかいらないか。

明日食べたい物を聞いても、その理由を問う。

貴方の話すことに神経を注いでない。
自分の言いたいことを言うのです。

それは大事なことを言われててしっかり答えようと集中してないからそうなると思います。

以前からそうでした?
以前からそうなら、元々そういう人で、そうではないならやはり相手に対する集中力の低下ですね。
仕事でそんなだったらクビになりますもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。英語など異国語での次元で考えると、発想変わりますね。
Whyから始まれば、答えはbecauseから始まります。
なのに、なぜあなたは、と問われて・・・しかしなら喧嘩売ってますし。

良く思い出すと、おばあさん子で、一人っ子で大切に育てられたらしいです。
お父さんも、くどいほど、質問する人でした。

成人してもちゃんずけで呼ぶ親の子は、自立阻害するようです。本をよく読むので持論ではないです。そうしてる、ご家庭を今批判してません。理由はそれしか、わかりません。

ですけど、それが人格の全てではないので、理解判断が悩むところです。

お礼日時:2011/09/02 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!