
TortoiseSVNをWindows XPに入れて使用しております。
現状、個人で使う分には問題なく使用できています。
今後、研究室内でメンバーで使用するために、ユーザー制限を与えたいと思っています。
そこで以下のように行いました。
・リポジトリを共有フォルダ内に作成。インポートの実行。
・作成したリポジトリのフォルダ内の、confフォルダ内の、svnserve.confファイルを、以下のように設定
anon-access = none
auth-access = write
password-db = passwd
・同じフォルダ内の、passwdを設定
[users]
charame = 1234
これで、他のユーザーからアクセスできなくなると思いきや、
この設定は無視されてどのPCからもアクセスできてしまいます。
しかも、ユーザー名はwindowsのログイン名になっています。
どのようにしたら、リポジトリにユーザー名とパスワードを設定できるでしょうか?
Apache等を入れないとダメなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> リポジトリを共有フォルダ内に作成。
インポートの実行これをfile:プロトコルでアクセスしてませんか?だとすると、マニュアル等にも「やるな」と書いてある手段です。
> 作成したリポジトリのフォルダ内の、confフォルダ内の、svnserve.confファイル
これは、リポジトリをサーバーを通して公開した際の設定なので、直接アクセスしたのでは関係ありません。
比較的簡単なのは、 svnserverをWindowsのサービスとして登録、実行すること、では無いでしょうか。
http://tortoisesvn.net/docs/nightly/TortoiseSVN_ …
Colabnetのは最近はサーバー単体ではなく、Apacheとtracとセットになったものなので、逆に面倒になってます。
あとはVisualSVN Serverみたいなのを使うことでしょうか。
> これをfile:プロトコルでアクセスしてませんか?だとすると、マニュアル等にも「やるな」と書いてある手段です。
file:プロトコルでアクセスしようとしておりました。。
> これは、リポジトリをサーバーを通して公開した際の設定なので、直接アクセスしたのでは関係ありません。
なるほど!そういう分けだったのですね。
> 比較的簡単なのは、 svnserver
svnserver使ってみようと思います。
詳しい解説ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- その他(IT・Webサービス) onedrive解除後 1 2023/07/12 18:37
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- Visual Basic(VBA) VBAでファイル名を指定して保存するとき 4 2023/03/26 21:55
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- Google Drive GoogleWorkspaceについての質問 1 2022/12/16 17:57
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access2000のセキュリティ
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
グループポリシーのスクリプト...
-
PHPプログラムを各ユーザ権限で...
-
apacheで、ベーシック認証の設...
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
【 TeraStation 】アクセス制限...
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
nslookupでIPが見つからない
-
UltraVNCでマウス操作を見られ...
-
ipod nano シャッフルを解除したい
-
Windows10付属のメール、なぜ設...
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
FTPサーバーの構築について
-
メールアドレスで大文字、小文...
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
tcsh の complete の使い方
-
1台のPCから複数のDHCPサーバを...
-
2003 2008 ADアカウント移行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
グループポリシーのスクリプト...
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
やってはいけないアクセス制限
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
共有フォルダへ特定のユーザの...
-
グループポリシー(壁紙の設定)...
-
ボリュームに対するEveryoneの...
-
Access2000のセキュリティ
-
ActiveDirectoryのグループポリ...
-
サーバ管理 フォルダ作成とア...
-
AD管理からワークグループ管理...
-
WindowsXPのデスクトップ壁紙に...
-
Webサーバーへのログイン制限
-
DELL PowerEdge 1600SCのRAID解除
-
ログオンスクリプトをポリシーで
-
共有フォルダにパスワードをか...
-
Apacheで特定のログだけ抽出し...
-
SIDの取得について
おすすめ情報