dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DM講習生なんですがホバリングが出来ません…
浮き沈み以前に、静止すら出来ない状態で、傾いたり、後ろに沈んだり…(:_;)

どうしたら中性浮力が上手にとれるようになるんでしょうか?教えてください(>_<)

A 回答 (1件)

マリンスポーツカテの方が回答がつくかも。



たぶん練習はプールだと思うので、まずはプールの底でしっかり「中性浮力」が取れているかチェックする事ですね。

少なくとも、BCのバルブに手を当てずに中性浮力が取れるまでになってほしいのですが、そのためには「息を吐いて、どれだけ待つと沈み始めるか」「息を吸って、どれだけ待つと浮き始めるか」を体感的に理解する事です。当然この時、ある程度呼吸は止めないと分かりませんけど、ブールなら海流もありませんし、いざとなったらBCDの空気を抜いてしまえばいいですから。

ここまで出来れば、中層でも全く同じことで、沈み始める前に息を吸う、浮き始める前に息を吐く、の繰り返しです。ホバリングって止まっているように見えるのですが、ようは「外見上分からない程度の微妙な浮き沈み」を繰り返してるだけなんです。

あと、ウエイトのバランスも重要。タンクがアルミだと、空気が減ってくると浮力が付きますので、ウエイトは体の中央より。スチールだと潜り始めは相当に重いので、ウエイトは体の前です。さらに言えば、フィンにかかる水の力も結構体のバランスを崩すので、フィンの方向が左右を向くように、足を延ばさずあぐらをかく、というのも悪くない方法なんですよ。

いずれにせよ、ホバリングは練習です。うまくできるように祈ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます(^O^)
練習してみます!!

マリンスポーツの方がいいんですね(>_<)聞きたいことがいっぱいあるのでそちらで質問してみます★

お礼日時:2011/09/04 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!