
お世話になります。
表題の件についてですが、現在、対象のサーバにWindows Srever 2008 R2 をサーバに添付のServer Viewを使用してインストールしようとしています。
インストールをする際に使用するDVDですが、添付されているDVDはOperatingSystem RecoveryDVD Windows Server 2008 R2 Standard Edition SP1と表記されています。
まだ実際にインストールは行っておりませんが、都合により、SP1をあてずにOSをインストールしたいです。。。
添付されているDVDはこのDVDのみでしたが、これでSP1をあてずにインストールすることは可能でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですがどうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>表題の件についてですが、現在、対象のサーバにWindows Srever 2008 R2 をサーバに添付のServer Viewを使用してインストールしようとしています。
>インストールをする際に使用するDVDですが、添付されているDVDはOperatingSystem RecoveryDVD Windows Server 2008 R2 Standard Edition SP1と表記されています。
Server Viewといいますと富士通のPRIMERGYでしょうか。(違ったら申し訳ないです)
富士通に限りませんが、昨今のプレインストールおよびバンドルモデルのサーバのWindows Server 2008 R2はSP1適用版になって来ています。
記載されている内容を見るとおそらくSP1適用版だと思われます。
そうしますとSP1を適用していない状態のWindows Server 2008 R2をインストールすることは付属のDVDではできません。
サーバのメーカーか購入元へ問い合わせてWindows Server 2008 R2の無印のDVDが入手することが出来るか確認するのが良いでしょう。(ちょっと望みは薄いです)
また、最終手段としては在庫品で残っているパッケージ版などでWindows Server 2008 R2の無印を購入する方法もありますが、十数万円の余計な出費となるのでちょっと厳しいですね。
この回答への補足
早速のご回答、ありがとうございます。
対象サーバですが、試しにSP1適用のDVDを使用してインストールをしてみたところ、確かにServerViewでOSの選択画面で「SP1を選択しないこと」は出来ますが、実際にインストールを開始すると、「更新プログラムのインストール中」に下記のエラーが発生してしまいました。。。
パス[offlineServicing]で無人設定を適用できませんでした。
と表示され、インストールが取り消されてしまいます。従って、既にご回答されている通り、このDVDでは、たとえServerViewで選択をしなかったとしてもSP1適用版のDVDを使うとSP1をあてないOS(Windows Server 2008 R2 Standerd Edition)のインストールは不可能ということで宜しいでしょうか。。?
お手数をお掛けして申し訳ないですが、よろしくお願いいたいします。
また、サーバはおっしゃる通り、富士通のPRIMERGY RX100 S7です。
返信が遅くなり申し訳ございません。
結局のところ、SP1が適用されていない媒体を使用してインストールを行い、無事成功しました。
またひとつ勉強になりました!
ご回答頂き、有難うございました。
No.2
- 回答日時:
補足に記載されているエラーは単にインストール作業上にミスがあったかとの判断が難しいところです。
ただ該当機種のOSを再度確認してもWindows Server 2008 R2 SP1がバンドルされるとありますので、DVDはSP1適用済みのDVDがバンドルされています。
このSP1適用済みのDVDからSP1適用なしのWindows Server 2008 R2をインストールする方法はありませんし、インストール後にSP1のみをアンインストールすることは出来ないのです。
これはパッケージ版であろうが、OEMのメディアであろうが同じことです。
従って、ServerView Installation Managerを使用してインストールしようが、手動でインストールしようがこの原則は変わらないです。
SP1適用なしのメディアがどんな方法であれ必要だということになります。
返信が遅くなって申し訳ありません。
結局のところ、SP1適用前の媒体を使用してインストールを行い、成功しました。
SP1が適用されていると不可能なのですね・・・
ご回答頂き、有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスセキュリティのソフトのダウンロード 4 2022/09/18 09:41
- Windows 10 Windows11のパソコンに外付けDVDドライブを使ってDVD版のExcel2010をインストール 3 2023/07/18 11:10
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- Windows 10 SONYの音楽ソフト「x-アプリ」について 3 2023/01/29 19:09
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ノートパソコン windows 11対応の外付けDVDの購入 7 2022/09/18 17:05
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
access2000だけをインストール...
-
HL-DT-ST-DVD-RAM-GSA-H40Nのデ...
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
7z.exe がない。インストールで...
-
Excel2010をWindows10に インス...
-
ネットにつながずにiTunesイン...
-
SQSシステムのSourceEditorが開...
-
ロジクールのソフトウェアがイ...
-
PDF
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
ESET Smart Security トラブル
-
スマホの画面が「画面キーボー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
無効なパスが含まれています、...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
WindowsNTでPDFを作成したい
-
イラストレーター作業中に・・・
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
Microsoft Access 2013 Runtime...
-
windows10のクリーンインストー...
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
IEのいろいろなバージョンをイ...
-
IME2000インストールしても98...
-
PMB終了
おすすめ情報