
先日、旅行に行った時、久々にAPSのカメラを持っていって撮ったのですが、現像して写真を見てみると、何枚か赤く映っているのです。
写真屋さんで聞くと「光が入ってしまったのでは?」と言われました。
私には何故光が入ったのかが全く理解できません。
APSカメラは、フィルムを所定の位置に入れて蓋をするだけでいいもので、この作業の中で何処で光が入るのでしょうか?途中で取り出したりすることも出来るのに・・・
途中で蓋が開いてしまった!とかが考えられるのでしょうか?しかし、蓋が開いてしまったら気付くはずですが?!
すごくショックです。
もう、元には戻らないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足を拝見しました。
シャッターの不具合に、ほぼ結論してよいですね。
>実に2年振りくらいなのです。
が原因ですね。シャッター羽根駆動部のグリス粘り、張り付きが生じて完全には閉じないことがあり、レンズに当たった光が漏れたものでしょう。
何度もシャッターを切っているとスムーズに動くようになることがありますから、2本目以降が問題ないこともうなずけます。
一度うまく動くようになっても、しばらく放置すると再発する可能性が高いです。
写真は、同じシャッターチャンスは2度とありませんから、本当はオーバーホールが必要なのですが、今は修理代が非常に高いので、一概にお勧めできにくいです。
カメラは使用しないと故障しやすいので、良く使用するのが長持ちの秘訣です。
特に旅行やイベントなどの前には、試写をしておくと安心です。
ちなみに、私は趣味で100台以上のカメラがあり全部のカメラを写してあげるに、忙しいです。
再度回答ありがとうございました。
やはり2年振りに使うというのが原因だったんですね!
電池さえ新しいのに変えてしまえばいい!という素人考えは甘かったですね。今後気をつけたいと思います。しかし、100台以上のカメラをお持ちとは・・・すごいですね!
No.3
- 回答日時:
>赤く映っているのです。
画面全体が赤いのでしょうか。
画面の一部に赤い形が写っているのでしょうか。
全部のプリントが同じに赤いのでしょうか。
一部のプリントが赤いのでしょうか。
正規のAPSの現像機はカートリッジのまま装置に入れるので、写真屋さんで感光することは考えにくいです。
カメラもおっしゃるようにカートリッジをポンと装填するので通常、感光することは考えにくいです。
考えられる原因は、カメラのシャッターの故障。(完全に閉じない)
フィルム自体のカートリッジの不具合。
写真屋さんの現像機または、その取り扱いの不具合。
結論としては、赤く写った形や方向や場所、その出方の傾向を詳細に見て推定するしかありませんが、無駄になるのを覚悟して、もう一度試写するのがよいと思います。
現像済みのフィルムは元に戻りませんが、全体的に赤っぽくプリントされている程度であれば、焼き増しをするときにフィルターを使って色補正することは、ある程度可能です。
中継ぎ店でなく、直接ラボのオペレーターに相談して見てはどうでしょうか。
この回答への補足
>画面全体が赤いのでしょうか
写真の右半分のものもあり、左半分のものもあります。全部が赤くなっている訳ではありません。
>全部のプリントが同じに赤いのでしょうか
全体の1/3くらいが赤くなっています。
実はこのAPSカメラを使うのは実に2年振りくらいなのです。それも原因一つでしょうか?今回の旅行で3本のフィルムを使用して一番最初のフィルムだけにこういう現象が起きたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
青焼きコピー機の使い方を教え...
-
現像液の保温機を購入したいの...
-
7年くらいカメラに入ったままの...
-
12年前の現像していないフィ...
-
函館市内で現像の安いお店
-
印刷のICMってなんですか?
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
写真の圧縮?
-
グーグルアースでぼやけて見え...
-
写真のL版サイズはpxにするとい...
-
カメラの中に長い間入れ続けた...
-
Google Earthの空中画像の保存...
-
デジカメの画素数、圧縮率設定...
-
RAWデータがパソコンで認識され...
-
Photoshopによる色のにじみに関...
-
デジカメで撮った写真をはがき...
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
記録画素数について…
-
富士山の風景写真を撮影する際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現像は店員さんに見られてる?
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
Hな写真を現像
-
APSカートリッジの処分方法を教...
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
7年くらいカメラに入ったままの...
-
ベタ焼きについて
-
古いインスタントカメラ(写る...
-
未撮影のフィルムの現像代
-
『写ルンです』とはどんなもの ...
-
スマホで撮った画像を写真屋さ...
-
デジタル一眼を買うべきか、こ...
-
現像について。
-
12年前の現像していないフィ...
-
レントゲン写真用の現像装置の...
-
フィルムの通称
-
使い捨てカメラが水没
-
PHSフイルムの画像をコンピュタ...
-
チェキ初心者なんですけどフィ...
-
チェキについて。 推しているご...
おすすめ情報