dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家はCATVでインターネット、BS/CS放送を利用していますが、STBのついていないテレビ以外では、BS放送が見られないので、フレッツ光+フレッツテレビ+オプションのスカパーe2への乗り換えを検討しています。
しかし、CATVの強みとしては、スカパーHDより安く、ハイビジョン放送のチャンネルを見ることができます。スーパードラマTVなどはHDなので、すごく画質が良いです。
ところが、我が家は決まった時間にテレビを見ることができないことが多いので、だいたいRCAケーブルで接続したレコーダーに録画して見ています。(HD画質を持て余しています)

そこで質問です。
以下に画質の違いはあるでしょうか?
・HDチャンネルをRCA接続でレコーダーに入力して録画した番組(CATVのまま)
・標準チャンネルを同軸ケーブル接続でレコーダーに入力して録画した番組(スカパーe2に乗り換え)

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

e2との比較でしたか。


そっちではなく専用機器の必要なスカパーHDのつもりでした。
確かにe2はHDは少ないですね。
割高に関してもCSのみの比較で考えてましたので確かにネット、電話などとのセットで考えれば個々のチャンネルに関しては安くなる場合もありますね。
トータルで考えるなら録画機能つきのSTBで同じか、少しCATVのほうが高くなるのかな。
でも私もCATVのブルーレイつきSTBつかったことありますが、たしかに超べんりではありました。
予算の関係で今はスカパーHDにもどしてますけど。
これに関してはどちらをとるかは環境と好みでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

環境と好み…そうですよね~。HDチャンネルの多いCATVもいいけど、e2ならテレビに内蔵されたCSチューナーも活用できるしリモコンも増えない!どっちも良し悪しがあって決めがたいとこです。
再回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/22 02:09

>以下に画質の違いはあるでしょうか?


HDチャンネルをRCA接続でレコーダーに入力して録画した番組のほうが、ブロックノイズやモスキートノイズが目立たない分きれいで水平解像度も若干高め。

標準チャンネルを同軸ケーブル接続でレコーダーに入力して録画した番組は、同軸ケーブルが、RCA端子でコンポジット映像ならHDチャンネルに劣る。同軸ケーブルがアンテナケーブルならばRCA端子でコンポジット映像出力したHDチャンネルより水平解像度が高くアナログノイズが出ないのでトータルの画質では、HDチャンネルより上。しかしブロックノイズやモスキートノイズがかなり目立つ


関係のない話だが、PS3(60GB)+トルネで再生した地上デジタル放送をS端子でソニーのDvデッキDHR-1000で録画するとすごくきれい。ソニー純正のS端子ケーブルのS端子プラグ、とケーブルをAVマルチプラグからはがし、フルテックのS端子ケーブルFVS-71に付け替える(半田はオヤイデのSS-47がオススメ)と原画忠実なS端子ケーブルとしては、最高の画質のS端子⇔AVマルチケーブルができる。音質にもこだわるなら、音声出力用のRCAプラグ、とケーブルをはずしオヤイデのAZ-910に付け替えると、原音忠実なケーブルとしては、最高の音質のRCA音声出力端子⇔AVマルチケーブルができる。両方やれば原画、原音忠実なS端子+RCA音声出力端子ケーブルとしては、最高の画質、音質のS端子+RCA音声出力端子⇔AVマルチケーブルができる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
フレッツテレビやCommufa(中部電力)に対抗してか、契約中のCATVが4月からBSパススルーと光ファイバーインターネット300Mコースを開始したので、CATVを続けることにしました。
情報ありがとうございました。PS3は…縁がなさそうです。

お礼日時:2012/06/22 01:55

一般的にJ:COM含めBS,110度CSおよびその他CS系はSTBが視聴機器の台数分必要です。

(eoなど一部パススルーで見られるところもあり)
録画に関しては同じ標準画質(SD)レコーダーで録画、ハイビジョンのテレビで見る場合、SDで視聴するなら元がSDでもHDでも大差はありませんが、比べれば元がHDのほうが少し綺麗に感じると思います。
>標準チャンネルを同軸ケーブル接続でレコーダーに入力して録画した番組
この意味がよくわかりませんが。

>CATVの強みとしては、スカパーHDより安く、ハイビジョン放送のチャンネルを見ることができます
これはどうでしょうか。
CATV局のチャンネルやパックの編成にもよりますが、スカパーと違ってたいていは複数チャンネルをまとめての契約しかできないのでトータルでは同じか割高になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>SDで視聴するなら元がSDでもHDでも大差はありませんが、比べれば元がHDのほうが少し綺麗に感じると思います。

やはりそんな感じですかね。比べれば違うけど、単体で見ればそう変わらないぐらいかなと予想しています。

>CATV局のチャンネルやパックの編成にもよりますが、スカパーと違ってたいていは複数チャンネルをまとめての契約しかできないのでトータルでは同じか割高になるのではないでしょうか。

JCOMがどうかは分かりませんが、うちで契約しているCATVは、インターネット契約とのセット割が付いて、スカパーe2よりも安い料金で、HD画質で見られるチャンネルもスカパーe2より多いです。普段みるチャンネルはほとんどHD化されました。まぁ、STBがついていないテレビではBS放送が見れないという点を割高と考えることもできないこともないですが…。

お礼日時:2011/09/21 00:56

元がSDかHDかにもよって違ってくる部分があります。


SD画像をHD放送している場合、左右に画像以外が入るか、上下をトリミングされるか・・
それを再度SDにすると録画された画像の中で実際の部分が随分と小さな物になります。
また、アナログ信号を経由しますので画質劣化はそれなりに発生します。

BSが「STBのついてないテレビ(以外では無いですよね?)では見られない」んだと、そのケーブルはJ:COMとかじゃなくイッツコムとかかな?
http://www.itscom.net/special/bd/index.html
とかのBDやHDDレコーダーのレンタルも有るので、そういうのを検討するのも選択肢としては有りだと思います。

この回答への補足

>アナログ信号を経由しますので画質劣化はそれなりに発生します。

この点は認識しています。SDを録画するのと、HDをRCA経由で録画したものを比較した場合どうかという点についてご教授いただけるとありがたいです。

>BDやHDDレコーダーのレンタルも有るので、そういうのを検討するのも選択肢としては有りだと思います。

東海地方なので、JCOMでもイッツコムでもありませんが、レコーダー内臓のチューナーも確かにありますし、それを使用すればHD画質での録画&
視聴が可能です。でもレンタル代結構取るんですよね…。

補足日時:2011/09/21 01:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!