
一人暮らしをしている大学一年生の女です。
現在は夏休み中ですが、もうすぐ学校が始まります。
実は私は前期の授業を途中から全て休んでしまい、単位は恐らく全滅だろうと思います…。
両親には話していないので、そのうち通知等いくのではないかとビクビクしています。
はじめの内は周りの人も話しかけてくれ、授業も楽しく順風満帆だったのですが、
いくら時間が経っても周りに馴染めず、友人のような人はいるものの、
一緒にいても話に入れず、ただ周りに合わせて適当に笑ったり頷いたりしているだけで…
とにかく苦痛でした。
この周りに馴染めない性格は昔からで、高校の時も同じような感じで、
2年半も毎日一緒に昼食をとっているメンバーの中で話に入れず、
それどころか食事中に手が震えるようになり、怖くなって一人でトイレに隠れて昼食をとるようになりました。
大学では今度こそと思ったのですが、やはり変わらず…
周りの人は皆優しいのにどうしても上手く輪に入ることができなくて…。
そのうちベッドから起き上がるのさえ辛くなり、学校にも行けず、外にも出られず、
立ちあがると眩暈がして立っていられず、ただぼーっと天井を眺める日々が続き、
何もする気が起きず、人にも会いたくなく、好きな音楽までうるさく感じて、
こんな自分は生きていてもしかたない、死にたいと思うようになりました。
食欲も沸かず、その頃だけで体重が7kg落ちました。
少し経つと、人のいない夜の時間なら近くのコンビニくらいまでは出掛けていけるようになり、
今はなんとか普通に外出もできるようになりました。
ですが、夜眠れなかったりしたおかげで肌はボロボロ、
痩せた反動がきたのか過食してしまい、おなかが苦しくてもとにかく食べ物を口に入れ続けて、
39kgまで落ちていた体重が48kgに…。
本当に鏡を見るのが嫌で嫌で仕方ありません。
こんな姿で人に会いたくない…。
昔、顔がキモイといって虐められていたこともあり、元々容姿には自信がないのですが、
どんどん醜くなっていっているような気がしてなりません。
整形したくてコツコツとお金を貯めていますが、電話をかけるのが怖くてアルバイトもままならず…。
後期の授業にでても、あいつ前期来てないのに今更なんだよと思われたらどうしよう…
どんな顔をしていればいいんだろう… 太ったと思われるのも嫌で… 怖いです。
もう、色々なことが不安すぎてどうしていいかわかりません。
どうしたらいいのでしょうか…。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私は「素人」なので「医療診断」は出来ませんが…。
質問者様は、現在「心が病んで」らっしゃいます。
幸い、外出なら何とか出来る様ですので「気分の良い日」を選んで「個人病院の心療内科」に行ってください。
「大きな総合病院」は止めたほうが無難です。
機械的に「診療」され、返って「落込む」結果にもなりかねません。
小さな「レディースクリニック」もお勧めですね。
◎「引け目」を感じる必要は、全くありません。
制服のまんま、堂々と通院している女子高生や「見た目、ホントに普通」の人達が、待合室に居ますよ。
かく言う私も「生理前のイライラ予防」のために「軽い安定剤」を、時々貰いに行ってます。
誰も「他人」なんか見てません。
見たって「チラ見」程度で、みんな「本心」は自分のことで「精一杯」なんですよ。
どうしても気になるなら「ダテ眼鏡」か「マスク」をして行けばいいんです。
◎病院で処方された「安定剤」を服用するだけでも、随分と「ラク」になるものです。
それに「診断」によっては、「授業の欠席、単位取得等」にも「特別配慮」がなされる可能性もあります。
楽しそうに見える「友人達」も「心の中」は解らないものです。
たまたま「お酒=飲み会、合コン」「異性」「セックス」「買い物」「暴力」…に逃げて、一見「正常」に見えるだけかも知れませんよ。本当に。
◎まずは「クリニック」に行ってみてくださいね。
No.4
- 回答日時:
とても苦しいんでしょうね。
自分のことさえ、心も体も、旨く処理できない。
同級生はできているのに、この差は何なのだろう。
どうすれば解決できるのだろう。
私も、あなたと同じ年齢の頃、同じような気持ちをもっていました。もう、おやじです。
アドバイスできることを挙げますね。
今まで学んできたことを「信じて」、前向きな「行動」をすること。社会や学校、部活で
培った倫理観に沿った行動ができているか照らしてみて、できていないのなら、修行だと
思って、一定期間、自律した行動をお勧めします。なぜなら、社交の場では、マナーなど、
文化的な背景も知らないと不適切な発言や行動をしてしまう人がいます。これはとても
格好が悪いのですが、大人になると注意すらされなくなります。つまり、今こそ、世界
に目を向けて、また、日本のことも(歴史や芸術など)学んで、積極的に変化を
楽しめる自律した大人になるチャンスなんですよ!
家族には絶対相談すること。自分ではどうにもならないと思ったときは、誰かに早く相談して
ください。退学や他大進学はしないのですよね。1年留年するのかもしれませんが、残りの
単位を結構優秀な成績で修めれば、就職先に全く影響しないことも十分ありえますよ。余った
時間は、アルバイトや留学のような有意義な期間にすればいいじゃありませんか。
学内か学外問わず、(心のだけではなく)就職のカウンセリングも受けた方が、現実的に
何をやればいいのか分かってきますよ!相談できるのも能力のひとつ!
後、部活やサークル活動、それにボランティア活動はやっていますか。縦のつながりも大切
にした方がいいですよ。また、趣味はありますか。
大学は勉強だけしに行くところじゃないですよ。それを分かってる人は、大学に入ったら
(時間を惜しんで勉強をしたり、資格もとったり)ものすごく忙しい生活を送ってますよ。
充実した生活が送れるように努力していたら、中身はもちろん外見も変ってきますよ。
確かに、女性は外見がいいと有利なことが多いけれど、卑屈な心にならないで済むように、
頑張ばるしかないんじゃないかなぁと、無責任だけど思います。とにかく、困ったときにも
相談できる友人(知人)を沢山つくってくださいね。
あなたが色々な観点から計画をつくりなおして、充実した大学生活をおくることを祈ってます。
No.3
- 回答日時:
今更なんだよなんて思いませんよ
大学は高校の時とはガラリと変わりますからね
まあ、何があったんだろう?とは内心思っちゃいますが。
体調が悪かった、といえばいいのでは?
周りから声かけられて、友達のような人もいるのなら
もっと自信持っていいんですけどね
でも無理して行ってもまた同じ事になるのでは?
ご両親に相談して、休学して病院に通われては?
48kgは平均よりも下くらいでは?
気にしすぎです
39kgでガリガリのほうがやばいです
No.2
- 回答日時:
わたしもあなたほどではありませんが、できるだけ人に会いたくないという状況です。
まず、ご両親が信頼できる方でしたら全て話してしまって相談することはできませんか?
そして、一度カウンセラーや病院など専門家に相談すべきだと思います。
そして、太ったと気にされているようですが48kgなんて全然痩せてますよ。そこは気にしなくても大丈夫です。
わたしも死にたいと思いながら、なんとか生きている状況です。
あなたはまだ若いんだし、希望を持ってほしい。
本当に死にたくなったら、「いのちの電話」などの相談ダイヤルもあるのでなんとか生きていきましょう。
No.1
- 回答日時:
お辛いでしょうね、怖いでしょう。
人って確かに気にすると怖いなぁって私も思います。
でも、気にすることはないのです。
大学も、貴女は何故いこうと思ったのでしょう?
友達が欲しいなら、就職でも専門学校でもよかったですよね?
勉強がんばって、大学に入って何をしようって
友達作ろう・・だけではなかったはずですよ。
醜い、肥っている・・果たして人ってそれほど他人を気にしているでしょうか?
震災が起きて助け合う心が少し戻ってきました
そこに、「見た目」は関係あったでしょうか?
困っている、同じ国で起きた、同じ人間・・・だから助け合う。
見た目を気にして、人を傷つける人間など
心が醜い、畜生なんだと気づいてください。
貴女は悪くない。気にするとしたら見た目は清潔感、内面は優しさ、思いやりです。
性格の悪い人はどんなに見た目がよくても、一人になります。
どんなに見た目が悪くても性格がよければ、人は寄ってきます。
子供にはわからなくても、大学生くらいになればそれはわかってきます。
中学や高校と違って大学は思っているより狭い世界ではないのでは?
大学だってほんの小さな世界ですよ。
がんばって生きましょう、頑張っている人間、生きようと何度も立ち上がる人に
人は手を差し伸べます。
だめだ、無理だ、私なんか・・なんて言ってると誰も手を差し伸べてくれません。
貴女だって、最初こそ差し伸べても、そればっかりの人にずっとは無理でしょう?
一生懸命頑張ることはかっこ悪いことではありません。
難しい事も一つ一つ乗り越えた先に必ず貴女にとってプラスとなるものがみつかります。
学校へは勉強を頑張りに行く場所と思ってください。
皆思っているより忙しい、あなたも忙しく勉強していればいい。
困っている人がいたら、助けてあげる、それだけでいいんです。
肥ったからって最低だなんて誰も思いません、思うほうがおかしいんです。
自分を信じて頑張りましょう。
不安、どうしたらいいかと思った時がチャンスなんですよ。
貴女ならできるはずです。このままでは行けないと貴女は気づいたんですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 孤独 生きてるのが辛い 昔からずっと孤独で、物心ついた頃から周りに馴染めなくて、小学生の頃は3年生か 3 2022/12/28 21:08
- 友達・仲間 コミュ障や人見知りにも限度があると思っていて、本気で悩んでるので少しでもアドバイス頂けたら有り難いで 2 2022/05/28 20:38
- その他(悩み相談・人生相談) 大学ぼっちが辛すぎます。 今大学1年生のボッチです。スポーツの授業以外は全て1人で授業を受けていて、 8 2022/09/10 13:08
- その他(悩み相談・人生相談) ずっと躁鬱のような、双極性障害のような、不安症や、回避性パーソナリティ障害のような状態が続いてます。 1 2023/03/31 21:11
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- いじめ・人間関係 私ってそんなに異常者なんですかね。(長文です) 3 2023/05/19 21:36
- その他(悩み相談・人生相談) 母のある癖というか、ある言動にもう耐えきれないというか限界なんです。 自分は昔死ぬ程いじめられていま 6 2022/09/08 07:48
- モテる・モテたい 女子と昔みたいに話せるようになりたい。 2 2023/01/22 02:24
- 学校 大学に行きたくなくて泣いています。 4 2022/04/21 18:35
- その他(悩み相談・人生相談) 先程ある考え事をしていて、とてもある悩みに直面しました。それは気がついたら自分の性格が変わり果ててい 2 2022/09/09 01:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人に会いたくない。無気力な状態が続く。
依存症
-
人と関わりたくない時期が続いています・・
片思い・告白
-
最悪です。心機一転しようとした大学に会いたくない知り合いがいます。 しかもその2人は少人数授業で必修
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
精神的に辛いです。涙も出てくるし、とにかく辛いです。 今大学1年なのですが勉強が凄く大変な所に入って
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
人に会いたくない、誰とも関わりたくない
不安障害・適応障害・パニック障害
-
6
疲れました... 大学生になって毎日大学に通って勉強して、18時過ぎに家に帰ったら課題をやって、でも
友達・仲間
-
7
人付き合いを避けてきた人生 後悔
友達・仲間
-
8
家族に会いたくない
その他(家族・家庭)
-
9
友達がいない 今大学3年生、女です。2年生の途中で入学から仲良かった子と合わなくなってしまい、一緒に
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナニーの回数が一日3回以上...
-
「ご遠慮なくご相談ください」...
-
彼から「会社の女の子と二人で...
-
今まで返信が遅かった彼氏が、...
-
なぞかけ アイデア下さい。
-
男性が、女性に困ったことあっ...
-
いろんな人に言いふらす元彼
-
職場の男性から、「またいつで...
-
彼氏が酔ってテンションが上が...
-
忌中の彼女との出来事について
-
同僚同士男女2人きりで2時間話...
-
「貫かれた」とは「心射抜かれ...
-
その人じゃないとダメな理由
-
よく元カレの相談が多いけど、...
-
相談されると面倒だと思ってし...
-
リスカ跡 彼氏
-
「力になれなくてごめん・・・...
-
おみくじを引いたんですが、意...
-
精神的に追い詰められました。 ...
-
男性が女性にいつでも相談のる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーの回数が一日3回以上...
-
男性が、女性に困ったことあっ...
-
彼氏が酔ってテンションが上が...
-
「ご遠慮なくご相談ください」...
-
忌中の彼女との出来事について
-
彼から「会社の女の子と二人で...
-
彼女が、自分のことを別の男に...
-
毎晩母が襲ってきます
-
今まで返信が遅かった彼氏が、...
-
職場の男性から、「またいつで...
-
女性が男性に悩みを相談してほ...
-
いろんな人に言いふらす元彼
-
「貫かれた」とは「心射抜かれ...
-
「力になれなくてごめん・・・...
-
彼女が大事な事を相談してくれない
-
彼が悩みを聞いてくれません。 ...
-
心を開いてくれない彼女
-
「なじかは知らねど 心わびて...
-
彼氏と喧嘩したことを友達に相...
-
処女をあげた男性の事は忘れない?
おすすめ情報