重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

C++Builderで取得したハンドルを使いformの中を
(自分で作った関数といいましょうか)
呼び出すにはどのようにしたらいいのでしょうか?
わかりにくいかも知れませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

特定フォームを指定(アクティブ状態)にしたい時は以下のソースで出来ます。



HWND Hndle;
Hndle = FindWindow(クラス名, ウィンドウタイトル);
if( Hndle != NULL)
{
SetForegroundWindow(Hndle);
}


FindWindowではクラス名かウィンドウタイトル、片方だけで良いので指定しない方はNULLを指定してください。
指定する時はchar型の文字列で指定します。

両方指定するとより限定して検索できます。
尚、複数ある場合は一番最初のウィンドウを取得します。

SetForegroundWindowは指定したハンドルのウィンドウをアクティブ状態にしてウィンドウ表示を一番前にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび申し訳ございません
大変勉強になりましたありがとうございました

お礼日時:2003/11/12 22:58

同じフォームを複数作るといったことはやったことが無いのでよく分かりませんが、


フォームを指定する場合はフォームのハンドルで出来ますが
テキストボックスの場合はテキストボックスの取らないと出来ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます
フォームを指定する場合のハンドルを入れる関数は
どのような物なのでしょうか?
よければ教えてきただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします

お礼日時:2003/11/12 16:05

ハンドルとは何のハンドルなんでしょうか?



何のハンドルを取得して、それを如何したいのか説明できませんか。

この回答への補足

ありがとうございます
やりたいことは
MDIの様に(MDIでもいいのですが)
いくつも同じFormを作ったときに一つのForm指定して
そのFormを指定したりFormの中のTextBoxなどの
値を変えたりなどをしたいのですが
一応Formのハンドルを取ってみたのですが
どのように使うのだろうと思い..?
それともFormのハンドルではだめなのでしょうか?
わかりにくいと思いますが よろしくお願いいたします。

補足日時:2003/11/09 17:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!