dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月上旬に娘を連れて初めての一泊旅行を計画しています。
移動方法は車で、行き先はどちらも毎年訪れていた、常宿がある埼玉の秩父か、長野県の白馬を検討しています。秩父は早朝出発で高速を使わず、2.5時間程度で現地に着けます。こちらの方が無難だとは思うのですが…。

私の希望としては、去年出産直後で行けなかった白馬に是非行きたいです。結婚前から母と二人で訪れていた場所で思い入れがあり、今回は母も連れて行ってあげたいと考えています。母と出かけた頃は電車で行きました。夫婦二人の頃は車で深夜出発して高速を使い、いずれも3.5時間ほど要しました。子供連れですと夜中には出られないので、朝方に出るとして、渋滞などの影響でどれくらい時間がかかるか見当が付きません。時間がかかるだけに不安材料も多いです。

普段買物などは車を使っていますので、娘は車慣れしていますし、車に乗っているのが好きです。でも、お泊りでの旅行は初めてで、普段は近場に遊びに行く程度に留まっています。こんな状況ですが、遠距離に子供を連れて旅行に行っても大丈夫だと思いますか?体験された方や、何か良いアドバイスがありましたら是非ご教授下さいませ。折角なので、皆で楽しめる良い旅行にしたいです(^^) どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

年に一度遠距離(片道8時間)を車移動しています。

(里帰り)

うちもやはり深夜出発です。
でもこれは、行った先で時間関係なくすぐ寝られる&子供を見てくれる人がいる、
から出来ることです。

旅行ではどうでしょうか?
深夜出て朝方・昼間着いても大人はのんびりできない上に
ずっと寝て移動してきた子供は遊びたい、
大人はめちゃくちゃ疲れます。

普段お子さんが寝る時間に出発、途中高速のSAなどで
大人も仮眠を取るのが一番移動時間短縮、疲れをそこそこ取る方法かと
思います。トイレもありますし。
車内の気温を一定に保つためにエンジン(エアコン)をかけっぱなしにするので、
軽い掛け物があればお布団までは要らないと思います。
(窓開けて寝てると防犯性がなさそうですし)

もしその方法で行かれるなら、あらかじめ車の座席の寝心地を確かめてください。
(大人が寝るための)
シートを倒したはいいが首がだるい、ここにクッションが欲しい・・・
とか有ります(笑

車好きなのは、長距離+渋滞だとまた違ってきます。
子供は走っているときの揺れが好きなので、渋滞で停まっている時間が
長いとたいくつしてきます。
おもちゃなど持って行かれた方が良いと思います。

うちの場合は移動時間が長いために途中子供が窮屈に感じたのか
ぐずってしまい、シートから降ろして後部座席に寝かせてました。
でもこれは安全は全く確保できないのでお勧めはしません。

あと、全ての施設に当てはまらないのかもしれませんが、
直接電話してみると、その施設近辺の渋滞状況を教えてもらえます。
(この時間にこの辺が渋滞しますとか、ここから施設まで何時間かかります、など)
    • good
    • 0

No.1です。


移動中はチャイルドシートに寝かせてチャイルドシートはいつもより寝かせ気味で、ベルトも少し緩めでしめるだけです。ドライバーも仮眠をとるときなどは、おろして寝かせてあげてもいいかもしれませんね。うちは一気に移動して大人のトイレ休憩くらいしかとらないので、おろすことないですが…
小さい子どもにとって、起きてる時に長時間車に乗ってるのは苦痛なので、できる限り寝ている時間、中距離なら昼寝のタイミングをねらって移動が大人も子供も疲れなくていいですよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



お子さんが寝る時に、なるべく体を締め付けない服を選んで着せて寝かせ、出発の用意が全て出来上がったら一番最後に、寝ているお子さんをそのまま抱っこして車に乗せれば夜中の移動もいいと思います。

まだ小さいお子さんなので、パジャマのまま車に乗せて、お子さんが起きた時に着せ替えがてらに大人も休憩、というのもいいと思います。
どちらにしろ、あまり体を締め付けない服がいいかとは思います。

長距離を心配なさっていらっしゃる様ですが、むしろまだオシメをしている今の方が、長距離移動がしやすいと思います。
基本チャイルドシートですが、ある程度倒せるチャイルドシートなら、うちではお尻の辺りにタオルなんかを置いて体があんまり曲がらない様にした事もあります。
(その際にはあまりお腹を圧迫しない様に、ベルトなどの調節が必要ですが)
抱っこしたり、後ろの席に横に寝かせたりという方法もありますが、やはり安全性を考えるとチャイルドシートに座らせてあげる事をお薦めします。
お子さんがチャイルドシートの方が、大人もしっかり休めますしね。

どうぞ、楽しいご旅行になります様に。
    • good
    • 0

うちは年に数回、帰省で長距離を移動してます。

来月3歳になる娘と一歳二ヶ月の娘二人ですが、下が6ヶ月くらいから移動はもっぱら夜中です。動けるようになると、いくら車に慣れてても退屈になるし、休憩もたくさんいれなきゃいけないので、大人が疲れてしまいます…
夜中だと渋滞もさけれるし、気温調整もしやすいし、寝ててくれるのでドライバーも気がねなく運転ができます。深夜の出発で移動時間はなるべく短縮して、日中はたくさん遊ばせてあげるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます(^^) 大変参考になりました。なるほど、夜間出発して寝かせておくのも有りなんですね。子供って車の揺れが心地いいみたいですし。おでかけの際はチャイルドシートでそのままねんねでしょうか?それとも、お布団などを積まれていますか?よろしければ是非教えて下さいませ。

お礼日時:2011/09/11 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!