dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベース初心者なんですが、
今、弦をはじく指の順が
中指→人差し指→中指→人差し指・・・・
で慣れてしまい
一応、どちらの指からでも弾けるようには練習してはいるんですが
曲を演奏するときなどはついつい中指から弾いてしまいます。

できるだけ人差し指から弾くようにしなければ
後々なにか弾きにくい影響が出たりするのでしょうか?


よろしくお願いします。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (2件)

特に問題は無いですよ!


どちらから弾き始めた方がいいと言う事もありませんし。

ただ、各指の独立性を身につけるためにどちらからでも弾けるようにする練習は続けた方が良いでしょう。
その上で質問者様のやりやすい方を選べば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!よかったです!
ありがとうございます!

お礼日時:2011/09/13 14:59

初めまして。


私も昔、ベースを弾いておりましたが、中指→人差し指の弾き方でも影響はないと思いますけど‥。
私は人差し指スタートでした。

弾き方は人それぞれ“個性”もありますから、質問者様の弾き易い方が宜しいかと。
(゜゜)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が弾きやすければいいんですよね!
ありがとうございます!

お礼日時:2011/09/14 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!