
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
世間一般に ということであれば Division→Department→Section で良いと思います
会社によっては DivisionとDepartmentが入れ替わっているところもあるので
ややこしいですよね
ありがとうございます。
> 世間一般に ということであれば Division→Department→Section で良いと思います
想像していた通りでした。では、
divisoin: 事業本部
department: 部
section: 課
といったところでしょうか。
(私が社長なら、こうしようと思います)
departmentの中にdivisionがある会社もあるんですね。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
日本でも同じだと思いますが、企業により、それぞれ呼び方が違ったり、
上下がわかりにくいこともあるのと同じで、上下に関してはその会社で違ったりします。
組織形態が事業別組織だったり、マトリックス組織だったり、プロジェクト組織だったりでも
変わります。
ただし、headquarterという言葉が付くと本部だったり、本社だったり、上位に位置する感じがあります。
administrative headquarter,corporate headquarter,operational headquarter等。
他の方が回答されているように、department と divisionの上下が逆の企業は多くあり、
一概には言えないように思われますが、大きな割り当ての場合(主に地域等)は必ず
divisionを使うことが多いことから、他の方々の回答通り、division→departmentが一般的となるかと思います。
sectionは言葉の意味からも一部分という意味があるため、departmentやdivisionよりは下に位置すると
思います。
ありがとうございます。
> 大きな割り当ての場合(主に地域等)は必ずdivisionを使うことが多いことから、他の方々の回答通り、division→departmentが一般的となるかと思います。
> sectionは言葉の意味からも一部分という意味があるため、departmentやdivisionよりは下に位置すると思います。
この考えは、広く使えそうですね。理解が深まりました。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
>“department”と“division”の大小関係が分かりません。
以前調べたことがあるんですが、どちらとは言えないようでした。
今、少し調べて見ましたら、英語系掲示板(多分アメリカ人の)でも、どちらが上位組織か決着はついていませんでした。
ある人は「世の中の会社を見たらdivisionの下にdepartmentがあることが分かる」と言い、別の人は「政府や軍ではdepartmentの下にdivisionが複数ある」と主張します(日本政府もそうです)。
これはもう、会社など組織ごとで好きにすればいいという状況は変わらないようです。
ちなみに、事業本部があるならその上に本社があり、その下に事業部があります。
ある会社を調べてみると、
事業本部:Group
事業部:Division
部:Department
課:Section
を基本として、位置づけの難しい部署に、Center/Office/Laboratoryなどなどの名前を割り当てていました。
ありがとうございます!
いろいろお調べになったことがおありなんですね、大変参考になります。非常に貴重なご意見だと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 英単語の勉強をして思考力が上がることってあるんですか? 2 2022/08/18 17:26
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 大学受験 明治大学受験、もう一冊、英単語張をやるか? 4 2022/10/23 20:50
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 英語 英単語の覚え方について。 ターゲットなのですが単語帳の英単語の方を見ると日本語は出てきますがいざ日本 5 2022/08/03 14:35
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- その他(学校・勉強) 漢文が難しすぎます 覚えるべき単語が多すぎて、捨てようか迷っています 自分は理系で、共テだけで漢文を 4 2023/05/11 23:05
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 英語 ターゲット1900についてです。 単語がなかなか覚えられません。 例えばよく分からない長い単語だった 3 2022/08/27 19:49
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
Tha = The ?
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
熟語と連語のちがい
-
「あたり」 「ごとに」 「ず...
-
thenのあとにカンマは必要?
-
stepsとprocedure
-
英語で「担当者」は?
-
Piece Priceって何ですか。
-
loveからlikeの間には英語で4段...
-
「消耗品」の英訳は?
-
「そのかいあって」は一つの単...
-
Creepy Nutsのイントネーション...
-
ごみ箱って古語でなんと言いま...
-
アッオーのスペル
-
語数制限が400~450wordsってな...
-
labile とunstableの意味や使い...
-
英訳スラング?お願いします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
「痴女」を英語にするとどんな...
-
stepsとprocedure
-
「あたり」 「ごとに」 「ず...
-
かっこいい名前をつけたいです!
-
熟語と連語のちがい
-
英語で「担当者」は?
-
thenのあとにカンマは必要?
-
「そのかいあって」は一つの単...
-
変革を英語で言うと?
-
「ian」と「ist」
-
Piece Priceって何ですか。
-
英訳スラング?お願いします
-
impoverishedという単語があり...
-
“red pepper”とは赤ピーマンの...
-
フィンランド語で「お帰りなさい」
-
英語で「検索候補」
おすすめ情報