アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初対面の人(特に異性)に、
自分の弱いところを伝えていいものでしょうか。
僕には自分全般に自信がないのですが、
これまで進んでそのような弱い面を出すことはせず、上手く隠せたらなと思っていました。

でもそのような「自信が無い自分」を認めるところが根本では、という思いから、
初対面の異性にも、
「自分は休日は引きこもりがちで、自信がありません、好きな人もなかなかできないのです」
というようなことを一方的に話してしまったということが先日ありました。
若干今、「これでよかったのかなぁ」と疑問もあります。
思ったことをそのまま聞いたりしました。
いまだに、「相手にいやな思いをさせてしまったのでは」
いや、「相手にいやな奴だと思われたのでは」
という自責の念が消えません。
今までの思考グセが出ているのでしょう。

こんなことをしていては、人は僕に寄り付かないのではと感じました。
でもこれでいいんですよね?
間違ってないですよね?
進んで外と接するってこういうことで合っていますよね?
自分を認めるってこういうことですよね?

A 回答 (12件中1~10件)

お礼ありがとうございます。


参考になったと言って頂けて嬉しいです。


つまり、ここの回答者さまたちもや友人などとも含め、
>人はそれぞれ受け取り方が元々違うのだ、
>良い悪いではなく、ただの差だと思うようになったということです。
だから、「勇気を出して」、自分をさらけ出した。
今回喋った相手とも、その相手と差があっただけでは、という考えはどこかにありました。

これは、その通りです。
感じ方、受け取り方は十人十色です。

>「相手の立場に立って考える」というコミュニケーションの前提、それは
>「自分が相手の立場ならどう感じるか」ではないということですよね。
>真に相手になりきるというか、想像力が足りない?ってことですかね。

相手になりきる事はできません。
基本的に、質問者さんの仰った通り、自分が相手の立場ならどう感じるか、
で人は、行動します。
しかし、全ての人が自分と同じ感性ではありません。
自分が傷つかない言葉でも、傷つく人はいます。
その時は、傷つけてから、これは傷つけてしまうのだ、と学んで行くのです。
これは、一生続いていく勉強でもあります。

>今まで人から、「君は意外と人が傷つくことを言うよね」と指摘されたこともあります。
>でもそれらは僕が言われても「は?どこが傷つくの?」ということでした。
>これからはそれらを覚えておいて、言わないようにすることが大切なんだと思いました。

私も、そう思う事が多くあります。
質問者さんの仰る通り、覚えておいて、言わないようにする。
という事が人間関係で軋轢を生まないようにする為には大切な事です。

また、なぜその人は、この言葉を言われて傷つくのか、
という事もある程度でも理解する事や、予想する事ができたのなら、
それを踏まえた行動を取る事ができます。
それが経験というものですね。


>ですので皆さんがおっしゃる「相手の立場になる」というのが僕には魔法に思えます。
>でも、回答者さんも自分と価値観違う人と接してびっくりすることとかありませんか??

人の価値観なんて千差万別です。
いつだってびっくりしてます。


>相手が明らかに嫌そうにしてたらやめますが、
>要はあまり空気が読めてないのだろうと思います。
おそらくそうだと思います。



>「自信が無い自分」というものについて、かなり執着心があるみたいに感じました

執着心というか、今僕自身が、人生が幸せにを感じられない根本原因が
自分に自信がないからだろうなと思っているからです。
これは色々本を読んだり人の話を聞いたりしたことからたどり着いたことです。
そしてそれは、言葉として
「自分を認めなさい」「自分を受け入れなさい」「諦めなさい」「自分を愛しなさい」
「自分に責任感を持ちなさい」「自覚を持ちなさい」「悟りなさい」・・・
などと出てきましたが、全部ピンと来ませんでした。
ピンとこなかったというのはつまり、感情に届いてないということだと思うのですが。


>完璧を目指す事に対して開き直るという事ではありません
>それでも丸投げにしている訳じゃないんですよ
>この辺の感覚が分かってらっしゃるんですよね。
>でも僕には分からない。
>どういう意味なんでしょうか??
>必要以上に気負わない って、「必要以上」かどうか誰が判断してるんですか?
>僕にはその感覚がよく分からないです。必要だと(無意識にしろ)思ってるから気負ってる、
>それこそが自分の感情なんじゃないか、とか思ってしまうんですが。

ちょっと簡潔に書きすぎましたね。
必要以上かどうか、判断するのは、自分の心です。
頭ではなくて、心。
今ある自分を変える事が苦しくてしようがなくなっていくなら、今は無理をして努力をしない。



>その「あんばい」や「空気読む」が分かるようにするしかないような気がしますね。
>他人とのコミュニケーションから何かを得たりするには。

そうですね。
私は、「空気を読む」ようは「自分の置かれている状況を予測して、それを踏まえた行動をとる」
という事が元々得意ではありません。心理テストをして貰った事がありますが、元々持っている能力が低いらしいです。

そういう人達は、コミュニケーション自体から、学び取る事が難しいらしいです。
私は、こういう時は、世間一般的にどうすべきか、という事をパターンとして頭にしまい込んでます。
それが、本来の自分とは違うとしても、人と付き合う事自体が目的の場合は、それで良いと思っています。


>僕は他人とのコミュニケーションを、「最終的には自分のメリットにどうつながるか」ということにつなげようとしていたのだと思いました。
>この質問も、根本的な悩みとしては「他人とのつながりたい、つながり方が分からない」のではなくて、「他人を通じて自分を確立したい」というのが根本の悩みでした。
>人は誰しもそうなのではと暗に思っていましたが、それはどうやら違うみたいですね。
>多くの人はそうでない。純粋な愛というか、ベクトルが完全に相手に向いているんですね。
>すごく、他人の立場になる、というか他人になり切るというか。
>ここの方々の回答を拝見していて、みなそのようにして他の人と接してるんだと感じました。

そんな事はありません。
質問者さんの仰る通り、誰しも、少なからず他人を通じて自分を確立していきます。
自分の方にベクトルが向いてます。純粋な愛なんてお笑い草です。
でも、相手の方にもベクトルが向いているんです。
でも、自分よりも相手のほうにベクトルが向きますね。

質問者さんは、非常に極端な思考の持ち主だと感じました。
あれが駄目だと言えば、全部駄目。
これを良いと言えば、全てに置いて良い。
そういう風に。

>今もネット上のテストやったらある程度当てはまるようですし。
>でもこれ、結局治療薬があるわけでもないし、ただの性格のひとつだということのようなので、根本的な納得には至りませんよね・・・。

自分の特性を知る事で、一つの安心は得られると思います。
もしも、仮に質問者さんがアスペルガー症候群だとしたら、
自分の経験や受け取り方を他人に当てはめる事は、無意味に近いです。
平均化した人達とアスペルガー症候群の人の感性は違うからです。
であれば、表面上の付き合いは、パターン化した行動を取れば、人間関係で軋轢が生まれることも少なくなると思います。
親しくなって言った人には、自分の特性の事を知って理解して頂ければ、人間関係で自分が苦しむ事も少なくなってくると思います。
あくまで、これは借りの話ですが。

また、アスペルガー症候群でなければ、質問者さんは、純粋に人とのコミュニケーションが足りないだけで、経験と失敗から、「空気を読む」という事を学ぶ事ができる訳です。
それを知る事ができるだけでも安心はすると思います。


>そうですね。そのように認めます。認められるように努力します。(??)
>行動できるようになるまで。

行動から入る事も時には良いですよ。
頭で考えすぎると、ろくな事にはなりません。



質問者さんの回答を何度も読んで一つ疑問に思った事があるのですが。

質問者さんは、多分、素の自分が誰からも好かれる事を望んではいませんか?


>「全ての人間に好かれる人間はいない」
>これは僕も自覚していました。誰にでも好かれようとしていると。

誰からも好かれていたいなら、自分をさらけ出すことなく、相手に合わせた行動をすればいいわけです。
でも、質問者さんは、自分をさらけ出したいという気持ちもあるわけですよね。
自分を分かって貰えない事が苦しいと感じている時がある訳ですよね。
しかし、自分をだして、それらが拒絶されると、ならどうしたらいいんだ。
となるのですよね?

なにが正しいのだ?と。


全てにおいて正しい事などありません。
ケースバイケース。
状況によって「正しい事」は簡単に裏返ります。


自分の素を出したいのなら、自分の思った通りの行動をした後でうじうじと悩まない事です。
そして、嫌われる事をいとわない。

そして、行動の結果、嫌われたりした事で、自分が困っているのなら、その時に
自分を変えるか、変えないか、を考えるのです。

そして、変えようとしても、自分が苦しくなってどうしようもなくなる――限界がきたのなら、
まだ、続けるか、それとも諦めるか、を考える。

諦める事は、決して間違いではありません。
人には出来る事と出来ない事があります。



質問者さんは、自分がどのようになりたいですか?

誰からも好かれる事と、自分の素を出す事は、
両方100パーセントは達成できません。

自分が納得できる割合を自分で見つけなくてはいけません。

誰からも好かれたいのなら、自分のありのままで行動する事をすくなからず諦める。
自分の素を出したいのなら、万人に好かれる事をすくなからず諦める。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おっしゃるとおりです。
今回、初対面の女性に自分の素をさらけ出そうとしたことは、
「俺は万人に好かれることはないんだ」ということの、確認というか決意の表れだったのだ、
とお礼を読んでいて再確認できました。
その意味では悪いことではありませんでした。
ただこれまでは人間関係において、
軋轢を生まない表面上の関係から進展がなかったため、
不安になっただけだったのでしょう。

そして、相手目線になったとき、それは相手にとって迷惑ではないかという観点が欠けていました。

複数の方にお礼で指摘されたように、これからは以下のように接したいと思います。
最初は、軋轢を生まないよう、表面的に接する。これはこれまでどおり。
その後ある程度仲良くなったり、信頼が生まれてから、自分をさらけ出すように心がけようと思います。
いつが「仲良くなりつつある」「信頼が生まれつつある」のか、
それを感じることこそが人間関係の醍醐味なんでしょうね。
さらけ出してそれを相手に受け入れてもらえるか、もそう。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/22 23:37

再び回答します。


なんか悶々と悩んでる部分があるみたいなので、回答します。
なにか少しでも参考になれば幸いです。
もし、不快にさせてしまったら、大変申し訳なく思います。

>僕としては、信頼関係というのはコンプレックスを含めた自分のできるだけ全てを
さらけ出さないと構築できないのではと思っているので、それを焦っていたのだと思います。

たしかに、信頼関係の構築を焦っているように感じます。
信頼関係という言葉に惑わされているようですが、信頼という関係の前にあるのは、「好き」「好ましい」と思う気持ちです。

相手とコミュニケーションを取る。
相手に好感を持つ。&相手の自分に対する好感を感じ取る。
それらの好感値が、高まった時に、感じる気持ちが信用です。
そこで初めて、相手に自分のマイナスの部分をさらけ出す事ができると思えるようになります。どの程度かは、好感値によります。
そして、相手も、自分の事を受け止めてくれると思う。自分の力になってくれると思う。
それが信頼です。
それは、自分が予測した、相手の自分の好感値とかによります。
難しく書きましたが、ようは、それが、「信じる」って気持ちです。


最初から、これが自分だ。
とさらけ出す事は、自分は楽ですが、相手にとっては時に、大変な負担を掛けるものです。

簡単な例えでだすなら、
自分の素の口調がものすごく悪かったとして、
これが本当の自分なのだから、と言って、初対面の人に、汚い言葉で喋れば、不快な気持ちになる人は多いです。
であれば、丁寧な言葉を心がける。
それは、相手に不快な気持ちを与えない。そして、人間関係を円滑にする為の手段の一つです。

それは、偽りと言えば、偽りかも知れませんが、
不快感を与えない事で、相手に先入観を与えない為や、自分を理解しようとする気持ちを捨てさせない為に、必要な事でもあります。

自分を偽っていない、と自分では思っていても、相手が自分の事をどう理解しているのかは結局のところ分かりません。
気持ちが先にたって、間違った解釈で理解されている時も多くある訳です。
それら互いの齟齬をすりあわせて行く事が、コミュニケーションであり、自分を理解して欲しい、と自分が思うように、相手もまた、自分を理解してほしいと思っています。
そして、相手は自分を理解してくれているのだ、と感じるのは、結局、相手が、自分の気持ちをくみ取った行動を取ってくれているか、という事です。
それは、一種のギブアンドテイクの関係で、一方通行ではうまく行きません。
であるから、伝え方も相手に合わせて変えて行かなければいけませんし、時には、ある部分では、理解してもらうのを諦めるという事も必要です。

キャッチボールをしているとして、自分が剛速球を受け止められるからと言って相手が受け止められるとは限らないし、自分が剛速球を投げられるからと言って、相手も投げられる訳ではありません。
一番の目的は、どんな玉を投げるかという事ではなく「キャッチボール」自体を続ける事です。
相手に合わせては、玉の速度を変えてあげなければいけない。
でも相手がどの程度まで受け止められるのかなんて、最初から分かる訳がありません。
ですから、最初は弱い玉を投げる。そして楽楽受け止められるなら、次第に強くしていく。
そして、剛速球を投げたいのなら、受け止められる相手に投げる。

コミュニケーションをキャッチボールに例える事は良くありますが、本当にピッタリだと思いますね。

今の質問者さんは、自分を理解して欲しいあまりに、他人に自分を押しつけている状態です。
であるから、なにか違うとみんなに言われるのだと私は思います。




あとは、他の回答も読みましたが、「自信が無い自分」というものについて、かなり執着心があるみたいに感じました。
完璧主義や、潔癖であるな、と感じました。


>それ以前に「そのような完全体を目指している自分」及び、またそれを認められない自分、というのが「弱い自分」です。
>「自分を認める」というのがどういうことなのか未だに腑に落ちません。

私から言わせて貰えば、「自分を認める」という事は、言葉を換えれば、「自分を受け入れる」という事です。
完璧になれる訳がないのに、それを認められずにいる、弱い自分を受け入れてあげる事。
それが、質問者さんには必要ではないかと思いました。
ちなみに、それは、完璧を目指す事に対して開き直るという事ではありません。

苦悩や答えのなかなか出ない問題にすぐに答えを出そうとせず、そんな弱い自分を背負ったまま、それでも必要以上に気負わすに生きていくという事です。

言い換えれば、自分に自分の理想を押しつける事を諦めるという事です。
感情は、理論では動かないという事は既にご存じですよね。
「自分を認める」という事は、簡単に言えば、「自分を好きなる」という事です。
つまり、「自分を認める」それもまた、感情なのですね。

要は「自分は、自分に自信がない、弱い自分を認められない。それを改善する為に、今は出来るだけの事はする。でも、それでも簡単に直らない時は仕方が無い。それが今の自分の限界なのだ。それでも自分を変えたい気持ちはちゃんとある。時と共にいつか変わってくるだろう。」
という一種の楽観にも似た気持ちですね。
それでも丸投げにしている訳じゃないんですよ。

人間は、常に変化します。
時が経つと共に、環境も経験値も、思い出も変わります。
それによって、価値観や、考え方、性格も変わってゆきます。
その結果、今は解決できなかった問題が将来の自分には解決できる、なんて事だって、多くある訳です。
質問者さんは、真面目過ぎると思います。もしくは欲張りですね。


そして、質問者さんに一番理解して欲しい事があります。

「全ての人間に好かれる人間はいない」
これです。

私が勝手に思っただけなので、違ったら申し訳ありませんが、
おそらく、
誰からも嫌われたくないのではありませんか?
出来うるなら誰からも好かれたい、誰とでも信頼関係を築きたいのではないのではありませんか?

その気持ちが強い為に、
相手を気遣おうと思えば、気を遣いすぎ、自分を殺してしまう。
自分を思いやって行動すれば、相手の事を顧みないで自分を押しつけてしまう。
という極端な行動にでてしまうのではないのでしょうか。


人は、我をもてば我を持つほどに人に嫌われます。
しかし、我を持たない人間は、軽んじられ、また他人に簡単に左右される為に自分自身を見失います。

ありきたりな言葉ですが、全てを満たす方法はないんです。


我を持っている―――――我を持っていない

の二つの間で、自分はどの位置にたつか。
世間的に好ましい――苦労をしない とされる位置は確かにありますが、
自分自身が「納得」する位置は、個人個人で違います。

そして、その距離を見つける事は、自分にしかできなく、
また、その距離は、手探りで図っていくしかないんです。
多くの失敗をして、探っていくものなんです。
それも、死ぬまで終わりのない問題です。

感情やコミュニケーションの問題は、これさえ抑えておけば完璧というものはありません。
何度も何度も失敗しながら、経験則でやっていくしかないんです。




あとは、質問者さんは、自分自身に制約を付けすぎだな、と感じました。
こうしなければいけない、こうすべきである、
と思ってたりする事が多くありませんか?
もしそうであったら、一度アスペルガー症候群の検査を受けてみる事をおすすめします。
極端に人とコミュニケーションする機会がすくない為に、問題が起っているのかもしれませんが、もしかしたら、アスペルガー症候群の特性の為に起る問題なのかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

>なんか悶々と悩んでる部分があるみたいなので

これらの回答をいただいて、
正直これからどうしていったら良いのか分からない状態です。
数年間を経てふり出しに戻った感じです。


今回のQ&Aでは、どうやら第一目的がずれていたようです。
私は、他人と親しくなりたいのはもちろんですが、
それ以前に自分と親しくなりたかったのです。
その手段として、自分を認めるべき←そのために自分をさらけ出すべき、
ということで質問を考えていたのだと思います。


僕は、「初対面の人が最初からさらけ出してくれるのは嬉しい」と感じます。
弱い面を自覚している人を、ある意味尊敬するからです。
そのため、今回のように自分が逆の立場になって自分をさらけ出しても、
それは相手にとって別に苦痛ではない、と想像してしまうんだろうということです。
というかそうとしか想像できなかった。
もちろんそこに「どうせ分かってもらえないだろう」「もしかしたら嫌な気持ちにさせているかも」
などのマイナス思考の要素は入っているとは思います。

これまでさらけ出すことができなかったのは、
ただ単に、さらけ出した自分を相手に攻撃されるのが嫌だったから。
相手のことを考えてというものではありませんでした。
確かに、他人ありきなんですよねコミュニケーションって。


つまり、ここの回答者さまたちもや友人などとも含め、
人はそれぞれ受け取り方が元々違うのだ、
良い悪いではなく、ただの差だと思うようになったということです。
だから、「勇気を出して」、自分をさらけ出した。
今回喋った相手とも、その相手と差があっただけでは、という考えはどこかにありました。

でもそれらは、根本的に間違っていて、
「相手の立場に立って考える」というコミュニケーションの前提、それは
「自分が相手の立場ならどう感じるか」ではないということですよね。
真に相手になりきるというか、想像力が足りない?ってことですかね。

今まで人から、「君は意外と人が傷つくことを言うよね」と指摘されたこともあります。
でもそれらは僕が言われても「は?どこが傷つくの?」ということでした。
これからはそれらを覚えておいて、言わないようにすることが大切なんだと思いました。


>自分を偽っていない、と自分では思っていても、相手が自分の事をどう理解しているのかは結局のところ分かりません。

まさにその通りで、逆に「自分を偽っている」と思っていても(同略)ですよね。
だからこそ自分の思うとおりに表現するべきなのではと思ったのです。
今回の件、僕のことをさらけ出された相手が嫌な気分かどうかは、
結局のところ分からないじゃないですか。
ここの回答者の方には嫌な気分になる人が多いようですけど。
ですので皆さんがおっしゃる「相手の立場になる」というのが僕には魔法に思えます。
でも、回答者さんも自分と価値観違う人と接してびっくりすることとかありませんか??


>コミュニケーションをキャッチボールに例える事は良くありますが、本当にピッタリ

なるほどとは思いましたが、
キャッチボールは相手がどのような球を捕れてどれぐらいの球が投げられるのかが目で見えますが、
会話においては相手がはっきり見えないから難しいのだと思いました。
「楽々受け止められるから強くしていいよー」と言葉にして言ってくれれば、
「強くしていいのだな」と分かりますがね。
相手が明らかに嫌そうにしてたらやめますが、
要はあまり空気が読めてないのだろうと思います。


>「自信が無い自分」というものについて、かなり執着心があるみたいに感じました

執着心というか、今僕自身が、人生が幸せにを感じられない根本原因が
自分に自信がないからだろうなと思っているからです。
これは色々本を読んだり人の話を聞いたりしたことからたどり着いたことです。
そしてそれは、言葉として
「自分を認めなさい」「自分を受け入れなさい」「諦めなさい」「自分を愛しなさい」
「自分に責任感を持ちなさい」「自覚を持ちなさい」「悟りなさい」・・・
などと出てきましたが、全部ピンと来ませんでした。
ピンとこなかったというのはつまり、感情に届いてないということだと思うのですが。


>完璧を目指す事に対して開き直るという事ではありません
>それでも丸投げにしている訳じゃないんですよ

この辺の感覚が分かってらっしゃるんですよね。
でも僕には分からない。
どういう意味なんでしょうか??
必要以上に気負わない って、「必要以上」かどうか誰が判断してるんですか?
僕にはその感覚がよく分からないです。必要だと(無意識にしろ)思ってるから気負ってる、
それこそが自分の感情なんじゃないか、とか思ってしまうんですが。

「意味」は分かるのですが、おっしゃるようにそういうのって感情だと思っていて、
それが分からないので苦しいということです。それが根本原因だと思っています。



>質問者さんは、真面目過ぎると思います。もしくは欲張りですね

そうですね。両方そうだと思っています。


>「全ての人間に好かれる人間はいない」

これは僕も自覚していました。誰にでも好かれようとしていると。
そしてそれは無理だと。ですので完璧主義だということを書きました。
それを受け入れたい。


>人は、我をもてば我を持つほどに人に嫌われます。しかし、我を持たない人間は、軽んじられ、また他人に簡単に左右される為に自分自身を見失います。ありきたりな言葉ですが、全てを満たす方法はないんです。

その通りですね。切に感じます。
じゃーどうしたらいいんだという感じです、正直。
その「あんばい」や「空気読む」が分かるようにするしかないような気がしますね。
他人とのコミュニケーションから何かを得たりするには。


全般を通して感じたのは、
僕は他人とのコミュニケーションを、
「最終的には自分のメリットにどうつながるか」ということにつなげようとしていたのだと思いました。
この質問も、根本的な悩みとしては「他人とのつながりたい、つながり方が分からない」のではなくて、
「他人を通じて自分を確立したい」というのが根本の悩みでした。
人は誰しもそうなのではと暗に思っていましたが、それはどうやら違うみたいですね。
多くの人はそうでない。純粋な愛というか、ベクトルが完全に相手に向いているんですね。
すごく、他人の立場になる、というか他人になり切るというか。
ここの方々の回答を拝見していて、みなそのようにして他の人と接してるんだと感じました。


>一度アスペルガー症候群の検査を受けてみる事をおすすめします

何かで読んで、確かに自分はそういう傾向はあると思っていました。
でも、全く当てはまらない項目もありましたけど・・・。
今もネット上のテストやったらある程度当てはまるようですし。
でもこれ、結局治療薬があるわけでもないし、ただの性格のひとつだということのようなので、
根本的な納得には至りませんよね・・・。
まぁ安心する部分はありますね。
でも不幸感は変わらないですし、未来が明るくなるわけでもない。
そこで開き直れたらいいんでしょうね。
気が向いたら、病院に行ってみてもらおうと思います。


>「自分は、自分に自信がない、弱い自分を認められない。それを改善する為に、今は出来るだけの事はする。でも、それでも簡単に直らない時は仕方が無い。それが今の自分の限界なのだ。それでも自分を変えたい気持ちはちゃんとある。時と共にいつか変わってくるだろう。」

そうですね。そのように認めます。認められるように努力します。(??)
行動できるようになるまで。

長々とすみません、そしてありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2011/09/20 17:07

5度目の投稿です。

すみません。
これで最後にします。

質問者様の言葉には漠然としたものが多いので私は誤解していたかもしれません。
この質問は、もしかしたら主に、男女の恋愛に限定されるものであって、
「取り繕い」とは、主に若い男性が異性に対してする「虚勢を張る行為」のこと、
「弱い」とか「全般に自信がない」とは「社会性、経済力、熟練等に裏打ちされたの男性的実力のなさに対しての自信のなさ」のことでしょうか。だとしたら、その感覚は私も若い頃に覚えがありますよ。
でも、そういう意味の自信の無さと言うのは、まだ社会人になっていない若輩男性、又は社会人に成りたての若輩男性なら当然のことです。
でも、年齢を重ねるにつれ、社会人としての自覚と責任感(俗っぽい言い方ですが)と経済力等の社会的実力が備われば自然に大人の男性としての自信がついてきます。それまでは女性の方がずっと優位に見えるものです。(女性は身体的に成長するだけで、大人の女としての魅力が備わる)
男性が一人前になるまでには女性より時間がかかるのです。慌てる必要はありません。

これでも、私の勘違いでしたら、かなりお恥ずかしい。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、曖昧な言葉が多いのは僕の思考が曖昧だからだと思います。
特に男女の恋愛に限ったことではありません、
人付き合い全般においてです。
ひいては、その前段階の自分自身の理解と納得についての話でした。
でもなんか言葉にするのが難しく、他にも質問したことはあるのですが、
上手い具合に伝えられませんでした。
もうちょっと整理してまた回答いただきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/18 22:50

4度目の投稿です。



話が十分噛み合っていないように感じています。にもかかわらず、4度も投稿するのは質問者様が丁寧にお礼を付してくれているからです。

質問者様は「弱い自分」をかなり強調されていますが、それはもしかしたら「自分の欠点を自覚しているけど、解決策が解らない」ということではないですか。その場合の「欠点」とは「本音と建前を上手く使い分ける能力」とか「裏表のある人間になれる能力」のことでしょうか。

こと他人様に対しては、当然、本音と建前ができますよね。
夫婦、親子の身内であっても、少なからず本音と建前はありますよ。
例えば、風俗に通っている夫が、妻や娘に平気で報告しませんね。妊娠してしまった10代の娘が、平気で親に言いませんね。それと同じ。

或いは、質問者様には何か、理想像のようなものがあって、同年代の他人と比較して、そこに行き着けない自分のことをダメ人間と考え、ダメ人間な自分を誰か(特に異性)に認めてもらいたいので、自分をさらけ出してみることを試みた。が、その行為に疑問を感じて質問してみた。
というふうに推測しますがいかがでしょうか。

質問者様と私は既に3度も文章のやり取りをしていますが、その間に、素の自分をさらけ出すということなく一定の距離を保ってやり取りしていたと思います。でも、それでいいのではないでしょうか。というか、だからこそ3度もやりとりできたんだと思います。
これが、どこかで感情的になりすぎたりしていれば切れていたと思います。
他者とのコミュニケーションとは基本的にそういうものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみません。ありがとうございます。

>質問者様は「弱い自分」をかなり強調されていますが、それはもしかしたら「自分の欠点を自覚しているけど、解決策が解らない」ということではないですか

いえ、「弱い自分」というのはもちろん色々な欠点がある自分のことですが、
それは一生なくなることはないですよね。欠点が無い人間なんていないからです。
個々の欠点について解決しようと努力はしていきますが、
それ以前に「そのような完全体を目指している自分」及び、またそれを認められない自分、
というのが「弱い自分」です。
完璧主義で、自意識過剰なのが僕なのです。

新たに質問するとすれば、
「完璧主義でなくするにはどうしたらいいですか?」
「どうやったら本音と建前を使い分けられますか」
ってことになるでしょうか。

でもそんなの答えはないでしょ?「諦めろ」「完璧にできるわけないじゃないか」ぐらいしか。
そこの「納得感」の話なのです。「お前、悟れよ」という話です。
納得できてない自分=大元の「弱い自分」ということです。
伝わるでしょうか。


>こと他人様に対しては、当然、本音と建前ができますよね

僕はそこを「当然」と納得できてない、ということです。
なぜなら、そのように今まで人と接してきた結果、
自分を偽っている意識ができてしまい、
その偽っている自分と付き合った相手は自分のことを知らない、
と感じているからです。
そして、自分のことを知ってほしい、と思うのです。

できる限り隠し事をしないように生きていきたいのです。
特に信頼する人の前では。
全ては無理かもしれませんが、できる限りさらけ出したいのです。
そうしないと、他の人に影響されて、自分が他の人の人生を歩むような気がするからです。
実際これまでそのような人生を送ってきたと自覚しています。
でもそれも不可能です、完璧な人間はいないから。諦めたいのですが諦められない、ということです。

なぜ回答者さまとこのようなギャップがあるのかという理由について考えました。
#7の方のお礼にも書きましたが、僕は回答者さんのように自分を強く持てていないのですよ。
今回答者さんは、自分をしっかり持ってらっしゃるから、立っていられるんじゃないですか?
本音と建前を使い分けても、自分は自分、と考えられるんじゃないですか?
僕はそれができないのです。
回答者さまにそういう時期はありませんでしたか?
いつのまにか、本音と建前を使い分けられるようになっていましたか?
僕は、本音と建前を使い分けている自分を嫌う感情が自動的に湧くわけです。
そういう意味で自分は回答者さまに比べて弱い、と書きました。幼稚、というか。

でもそれって努力して改善しようと思ってできるものでは到底ないと感じるんです。
本当は僕も回答者さまのようになりたいですが、それはほぼ絶望的に無理だと感じるので、
こんなことを悩んでいるのだと思います。
なぜ絶望的かというと、それは感情だからで、その感情は理屈で制御できないと感じるからです。
脳みそを入れ替えたらできるかもしれませんけど。


>或いは、質問者様には何か、理想像のようなものがあって

同年代の人が理想像になったりするのはないですが、上記のようなことが理想像です。
「諦めたい」というか「悟りたい」というか。
そういう自分を受け入れることが理想。
受け入れるための手段として、相手に素の自分をさらけ出すことが挙げられるのでは、
と思い、その行為に背中を押して欲しかったというのが質問でした。
実際は違ったようで、裏表を使い分けろ、というアドバイスがほとんどでしたね(笑)。


>質問者様と私は既に3度も文章のやり取りをしていますが、その間に、素の自分をさらけ出すということなく一定の距離を保ってやり取りしていたと思います

僕は一定の距離を保っているという自覚はありませんでした。
素の自分をさらけ出してきたつもりなんですが。

長々とすみません。自分のことを分かってほしいアピールでした。
分からないからバカとか言っているわけではありません。
アドバイスをお願いしたいです。

お礼日時:2011/09/18 22:14

いや、そういう事ではないです。

(汗

確かに、自分を認めるって事は、自分のコンプレックスを人に話せるようになるって事もありますけど、それは、誰にもかれにも積極的に人に話すって事じゃないです。

>こんなことをしていては、人は僕に寄り付かないのではと感じました。
これはその通りです。
そんな事をしていては、あなたから逃げてく人が多いと思いますよ。
最初から、重たすぎます。

人間は、基本的に楽しい事と気持ちいい事が好きなんで、
たいした信頼関係を築けていない状態なら、「なんだこいつ」でさよならです。


話すとしても、一方的に話すのではなくて、相手に負担を与えない様な伝え方なら、まだ良かったんでしょうけどね。
例えば、冗談まじりに言うとか。


まぁ、何事も経験です。
失敗したら次に生かせばいい、なにも言われなかったら問題なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。冗談まじりには言ったつもりなんですが。
僕としては、信頼関係というのはコンプレックスを含めた自分のできるだけ全てを
さらけ出さないと構築できないのではと思っているので、
それを焦っていたのだと思います。
これまでどおり、自分の嫌なところは出さないで接しようと思います。
そこから信頼関係をどうすれば築けるかは正直ふりだしに戻った感じですが、やりながら考えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/18 22:53

No5です。


お礼を読ませてもらいました。

どうも貴方は「他人は強くて自分は弱い」と思い込みたいようですね。
それならそれで構いませんが。

僕は別に強いとも思いません。強がりも言いません。

色々と読んでいるうちに、貴方とは大前提が違うようです。

僕は他人に全てをさらけ出したことなど、一度もありません。
親や妻にすら「全部」は見せていません。なぜなら、それは先の回答でも
言ったように「何もかも見せれば相手が困るだろうから」です。

なので相手の立場に立ってみて、不要だと思うことは見せてはいません。

僕は僕自身のものです。どの部分を人に見せるのも僕の自由だと思っています。
特に自分が大事にしている相手には「見せる」部分に慎重になります。

この点が「いつかはさらけ出さないといけない」と思っている貴方とは違う部分です。

貴方は「強がる」「取り繕う」という言葉を多用しますが、何を根拠に
「人はいつか相手にすべてを見せて理解されなければいけない」と考えて
いるのでしょうか?

言葉がキツいですが、貴方が自分をどう考えているかなんて、
他人には関係のないことなんです。どうでもいいんです。
それを不用意にぶつけられたら、誰だってイヤです。

自分を見つめること、自分を認めること、それらと
相手を想って振る舞うことは、全然別の話です。
だからさきほど「サービス」という言葉を使いました。

内なる自分と、社会的な自分は違っていて当然です。
それを「取り繕うのはいやだ」というならば、方法は2つしかありません。

自分を社会に合わせるか、社会が自分に合わせてくれるかです。
どちらがやりやすいか自分で考えてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

目からうろこでした。
実は同じような友達がいるので、そういう方なのかなぁと感じていました。

回答者さまはおそらくしっかり自分を持っているから、他人ありきの人間関係なのじゃないですか。
僕は自分が未だに自分がぐらぐらなので、他人に合わせると自分も揺らいでしまうのが分かります。
結果的にそうすると、誰の人生を歩んでいるのか分からなくなるんです。
そしてそれが不幸な人生だと思えるんです。
情けないですが、
自分をさらけ出した上で相手も合わせてくれる関係でないと、
自分が揺らいでしまう、という恐怖があるのかもしれません。
コミュニケーションが苦手な人の大半はそんな感じなのかと思っていました。

「自分を認める」というのがどういうことなのか未だに腑に落ちません。

人生のどこかで間違ったのでしょう。
そういう意味で、僕から見ると回答者さまは「強い」人です。
すごいと言ってるんですよ?
僕のようなやつは回答者さまから見て弱いと思いませんか?
たまに回答者さまのような人と接すると(弱いと思われてんだろうーなー)とかよく思います。
根本的になんか違うなーと。


>どちらがやりやすいか自分で考えてみて下さい

やりやすさで言えば、自分を社会に合わせるほうだと思うのですが、
それだと(僕は)絶対的に幸せにはなれないと半ば確信めいたものがあるので、
やりにくいほうをやろうとしているんだろうと、自分で思いました。
それを社会全部にというのが無理なのはもちろんです。少人数でいいです。奥さんとかですね。


>内なる自分と、社会的な自分は違っていて当然です

当然じゃないです。そのギャップに苦労する人間もいます。
理由は分かりません、感情がそうさせるので。
そしてそういう人間にとっても、
「違っていて当然」と思えるのが一番の理想なんですがね。


分かりやすく説明してくださり、すごく参考になりました。
もういちど、自分がどうあるべきか考えてみたいと思います。

お礼日時:2011/09/18 17:26

三度目の投稿です。



質問者様は、初対面であってもできれば気を使いたくない、最初から気がおけない親友のような間柄を期待しているようですが、それは所詮、無理な期待です。

気疲れする、という言葉がありますが、気疲れするのは人に対して気を遣うからですよね。人の気持ちに配慮しなければならないから疲れるんですよね。当然です。皆同じです。
これに対し質問者様が他の人に比べて特別に苦痛を感じるというのは変な話です。もしそうだとしたら、質問者様は今までの人生で、わりと気遣いすることなく我がままに過ごしてきたから、人への気遣いに慣れていらっしゃらないからではないですか、と言わざるを得ないでしょうね。或いは自己に対する特別意識が強い(自意識過剰)ということでしょう。

子供の頃の話になりますが、遊具の取り合いになり、初対面でいきなり喧嘩になったという経験はありませんか。私はあります。それでも喧嘩のあと、遊びたい一心で喧嘩相手と遊びませんでしたか。喧嘩のあと喧嘩相手と遊ぶためには自我を抑える必要がありますよね。自我を抑えながら他人と遊んだという経験と、今回のテーマである「取り繕い」は基本的に良く似ていると思います。初対面者に対する取り繕いは、相手に対する気遣いであり、場の空気を乱さないための気遣いの内の一つと思うのですがどうでしょう。
質問者様の気になさる「自分への自信のなさ」については、ごく個人的なことであって、二人の間やその場の人間関係において、この際あまり重要なことではありませんね。

とは言っても、私ごときがいくら何を言おうと、それをどう捉えるかは質問者様のご自由ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なんとなく、わかりました。
今までどおり、ある程度距離をとって接したいと思います。
#5の方と似ていますね。
おそらく次に行くステップ、近づくステップがいつなのかお分かりになってるんですね。
僕はこれまで人との関わりを深くすることがあまりできず、
それは最初取り繕って対応してそのまま、というケースが多かったからだと思い、
最初からある程度自分の弱いところを認めて人とも接しようと思いました。
でもなんか間違っていたようです。

>気疲れする、という言葉がありますが、気疲れするのは人に対して気を遣うからですよね

かつては気疲れするほど人に対して気を使っていました。
それが嫌になったことは記憶にあります。
でもただ、話を聞いていると僕の気の使いようがひどかったのだろうなと感じました。
コミュニケーションうまい人というのは、その度合いがわかるんだろうなと。


子供のころの話は残念ながら記憶にないため、感覚がわからないのですが、

>質問者様の気になさる「自分への自信のなさ」については、ごく個人的なことであって、二人の間やその場の人間関係において、この際あまり重要なことではありませんね

おっしゃる「自信がないことも包含した自分」をさらけだすのは、
もっと時間が経ってからということですね。
僕には最初強がっていて後になって弱い姿を出すというのは全くイメージわきませんが。
タイミングがとても難しそうです。

あなたさまがもし、親しい人にも家族にも弱い姿を見せない、強い人であるなら、
またそうあるべきと考えているのならそれだけ教えてください。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/09/18 16:06

既婚男性です。



>でもこれでいいんですよね?

ダメです。
自分の弱さをひけらかすのは、貴方の自己満足です。
初対面で「引きこもりだ」と言われて、楽しい人はいません。
コミュニケーションは相手の気持ちになって行うことが基本です。
その意味で、全然だめです。

>間違ってないですよね?

上記の理由で間違っています。
会話を円滑にすすめる為の工夫が皆無です。
いきなり自分をさらけ出すのは、下半身を晒す痴漢と同じです。

>進んで外と接するってこういうことで合っていますよね?

違うと思います。
積極的に他人と関わるというのが、外と接するという意味です。
貴方はいきなり自分を理解してもらおうという欲求が強すぎます。
それはワガママ以外の何ものでもありません。

基本的に、他人は貴方に興味がありません。
なので興味をもってもらえるように接する必要があります。

>自分を認めるってこういうことですよね?

違います。
自分を認めるというのは、貴方の心の中での話です。
自分に嘘をつくのが辛いのは理解できますが、他人に対して繕うのが
辛いと言うのは、ただの甘えです。
相手が不快にならないように、少しでも楽しめるようにする
「サービス精神」が全くもって欠如しています。

同性ならともかく、異性に対するときは最大限の
「サービス精神」でもって接して下さい。

貴方は自分を認めるなどと、殊勝なことを言いながら、
まだまだこだわっています。

いきなり弱みを見せて「そんなことないよ」と言ってもらえるかも…
という浅はかな期待が透けて見えます。

自分を認めることができれば、それを客観視できるし、
ひとまず脇に置いておくこともできます。
自分の弱さを認められるという事は、最大の強さにもなります。

それができないのは「弱さを認めていない」証拠です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お強いんですね。僕は弱いですよ。
でも、何となくホッとしました。これまでどおり取り繕えばいいのだと。
悩んできたことがなんだったのかという虚しさはありますけど。
おそらく、自分のことをさらけ出すタイミング、
「空気読む力」が一番必要なときなんでしょうね。
それが不安です。ずっと隠し通さないといけなくなりそうで。
ちなみに質問者さまは、人に対して強がること多いですか?
僕はそのような人間になりたくないので、それでしたら違うとおっしゃっていただきたいです。


>自分を認めることができれば、それを客観視できるし
>それができないのは「弱さを認めていない」証拠です

それをどうやったらできるのかを考えています。
取り繕った自分で築いた関係で、自分を認められるんでしょうか。
方法とか考え方があれば教えてください。

お礼日時:2011/09/18 15:49

二度目の投稿です。



初対面の相手に自己紹介をするのは自然です。
自分の趣味を紹介して、その趣味に自信がないなどというのは、ある意味、趣味に対する偏見があるというものではないでしょうか。同じ趣味のある方が聴けば気を悪くしますよ。
質問者様はパソコンがお好きなようですが、自分のホームページやブログを作成していたり、自分でエッセイや小説を書いている方を私は尊敬します。しかし、例えば、アダルトサイトの閲覧をしているという場合は、それが仮に事実であったとしても初対面では話題にするべきではないでしょう。それがマナーというものです。

また質問者様は、取り繕いということについて、かなり嫌悪されているようですが、本当の自分というのは「取り繕い」や「見栄」などを除外したものが本当の自分ではなく、それらもすべて包含したものを本当の自分というべきではないでしょうか。
取り繕いや見栄という感情も理性による制御次第で良くも悪くもなるのでは。
つまり、見栄のために嘘を付くのは良くないことですが、見栄のためにメゲズに頑張ることもできます。また混乱の最中にあっても、その場を何とか「取り繕う」事で難を逃れるとか。

私の記憶に残っているテレビ番組の一場面ですが、面白いものがあったので一つ紹介します。

あるトーク番組で、ホスト役がゲストの若い女性に、「どんな男性がお好きですか?」と尋ね、それに対してゲストの女性は「ありのままの、自然のままの私を受け入れてくれるような男性です。」と答えました。
その返答に対し、アシスタント役の、ある高名な歌手の方が「そんな、とれたての洗ってもいない、料理もしていない状態の大根を、さぁ食え! と言ったって、誰も食わないわよ!」と失笑しながら言い返していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

そうですね、偏見は多少あります。
というのは、自分の中で、
「引きこもってないで、アクティブであるべき」
という無意識の声が聞こえるからです。これはどうしようもなく。
気を悪くされるのも仕方ないと思っています。
でもそういうことも伝えて、偏見を持った自分も含めて自分です、という自己紹介なのですが。
「本当は外に出るべきなんだろうけど、引きこもっちゃうよねー」という自己紹介です。
偏見を持ってないと見せておいて、
あとになって「なんだこいつは偏見持ってたのか」と知られるほうが失礼出し恥ずかしい気がしますけど。

当たり前ですが、いちばんの理想は偏見を持たない自分です。

>つまり、見栄のために嘘を付くのは良くないことですが、見栄のためにメゲズに頑張ることもできます。また混乱の最中にあっても、その場を何とか「取り繕う」事で難を逃れるとか

なんというか、それは感じているところでした。
見栄というのは他人から見ると痛々しいものに見えることもありますが、
それがあってこそ他人からも光って見える部分もあるのだろうと。
多くの人はそのようにして生きているのだろうと。
でもそれを「自分は見栄のために頑張っている」と自覚していて、
さらに、見栄張ってる自分を嫌いになってしまったら人生辛いばっかりだと思ってしまいます。
嫌いにならなくてもいい、と思われるかもしれませんが、嫌いは嫌いです。

>本当の自分というのは「取り繕い」や「見栄」などを除外したものが本当の自分ではなく、それらもすべて包含したものを本当の自分というべき

その通りだと思うのですが、
「取り繕う自分」も含めてだし、「取り繕う自分を嫌う自分」も含めて、
ということで間違いないですか?
その辺が今混乱しているところなのですが。偏見の話と同じです。
どちらも僕にとっては自動的に湧く感情なので、
含めるしかないのかなと思っています。

トーク番組の件は何が面白いのかわかりません。大根と人間じゃ例えがひどすぎる。
とれたての洗ってもいない、という人間は存在しませんよね。
若い女性はその前提で、ありのままと言っているのに。
取り繕う自分も含めて、ありのままという意味で言っているのに。
おそらくですけど、後者の高名な女性というのは
取り繕うことに何のためらいもないからそんな返しができるのです。
ためらっているひとは前者のように思います。
ためらわないようになるにはどうしたらいいかを知りたいですね。
割り切るにはどうしたらいいか。

回答者さまのような人に聞きたいのは、
自分と、他人のために見栄を出す自分を分けて自覚しているのに、
なんでそれが辛くならないのかなぁという所なんですよねぇ・・・。
見ないようにしてるんですか?素の自分を。
理性によって制御しても、素の自分は違うんだと自分は知っているのに。

おそらくそれができてないのが、「自分を認められてない人」なのかと思っているんですが。
どうやったら制御できるのか教えていただきたいです。

「それが社会だから」?
文が乱雑になってすみません。

お礼日時:2011/09/18 13:13

間違っています



進んで外と接することはいいことだと思いますが
わざわざ自分の欠点を他人に伝える必要はありません

自分を認めることと、欠点を他人に伝えることとは
別問題です

休日に家にいることはあっても
それを謙遜として「家でぶらぶらしています」と伝えるか、
「引きこもっています」と伝えるかでは
大きく違ってきます

「彼女がいない」と
「彼女がなかなか出来ない」とでも
聞いた印象がおおきく違ってきます

たとえばAさんとBさんがいて、あなたがもう一人の人に
Aさんは時間にルーズな人だよ、とそっと伝えます

同じ条件でながく付き合っていると
Aさんは時間にルーズな人に見えてきてしまうという
実験があります

Bさんが遅刻をしても気にならないのですが
Aさんが遅刻をすると、やっぱりとなるわけです

ときどき「俺って○○なんだよなあ」という人がいますが
それまで考えもしなかったのに、言われてみると確かにそいつは
○○な場合があるんですよね
言われなきゃ気がつかなかったのに、
言われてはじめて気がつくことってあるんですよね

自分が考えている自分と
他人が見たあなたとでは
また、ちがっているかもしれません

わざわざ自分の弱いところ、欠点などは極力言わないで
(自分のことは、もういやっというほど知っているわけですから)
いろんな人と接してみましょう

思考は変えずに、表向きだけでも変えてみれば
あたらしい生活がはじまるかもしれませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おっしゃるような生活だと、
僕の場合、どんどん自分の首を絞めていっているような苦しさがあるので、
それよりは楽かなと思ってそういう対応をしました。
ウソをついていると自覚しているわけですから。
色んな人と接したとして、自分のことをどのように伝えるかがわからないのです。


>思考は変えずに、表向きだけでも変えてみれば あたらしい生活がはじまるかもしれませんよ

そういう生活は幸せとは思えないという結論に達したのですが、
何か僕は勘違いしてるんでしょうか??


>自分を認めることと、欠点を他人に伝えることとは別問題です

とありますが、自分を認めるというのは具体的にはどのようなことなのでしょうか。
ありのまま だとすると、
「ありのままの自分」というのは「自信がない自分」ということになるんですが・・・。

お礼日時:2011/09/18 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!