
お世話になっております。
先日、富士山スカイラインを走りました。
東西に走るこの道の東側は、しばらくの間ずっと、路面に縦溝が刻まれていました。
はじめは嫌な感じがしますが、それまでと同じペースで走ってもスリップする気配はありませんでした。
前々から思っていたのですが、このグルーピング工法による路面の縦溝は、二輪に取って良いのでしょうか、悪いのでしょうか。
この工法、公には「横滑り防止(スリップ防止)」と、「ローリング族(ドリフト族?)対策」の効果があるとされています。
ということは、二輪で意図的にドリフトをする場合の除いて、よりグリップする路面、より安全な路面ということになります。
この路面に乗った瞬間、それまでとは全く違うグリップ感覚になりますが、嫌な感覚とは裏腹に実はスピードを落とす必要は無いのでしょうか?
またこの縦溝、大抵コーナーに敷かれていますが、そのRに沿った円周になっています。
コーナーのRに寸分違わず沿って走ればスリップ防止を保障されるが、アウト-イン-アウトといったライン取りをする場合は推奨されない、なんてことはないでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>この工法、公には「横滑り防止(スリップ防止)」と、「ローリング族(ドリフト族?)対策」の効果があるとされています。
工学的には『レイングルーヴ』という名称のミゾで、効果はその名の通り、雨天時のスリップを防止するものです。
>ということは、二輪で意図的にドリフトをする場合の除いて、よりグリップする路面、より安全な路面ということになります。
・・・なりません。
雨が降った時(路面が濡れた時)に、路面上の水溜りを由来としたスリップを防止するだけで、あらゆる天候に於いてより大きいグリップを狙ったモノではありません。(ドライ状態では、レイングルーブが無い方が大きいグリップが得られる事が多いです)
>この路面に乗った瞬間、それまでとは全く違うグリップ感覚になりますが、嫌な感覚とは裏腹に実はスピードを落とす必要は無いのでしょうか?
一応、『法定速度内では危険がない』ということを実験的に検証しながらミゾの幅、深さ、方向などが決められています。
ということは逆に言いますと、法定速度を超える速度で走行している場合、危険となる可能性がある、ということです。(少なくとも、レイングルーブは高速直進安定性を著しく損なうという事が実験的に判っています。)
法定速度以上で走行する習慣のあるヒト(正直なところ、バイク、クルマに限らず殆どのヒトがそうでしょう。実際そういう速度で走行しないと、流れに乗れないということもありますし)は、制限速度以下とまでは言わないまでも、不安が軽くなるまで速度を落とした方が賢明です。
運転者によって、不安に感じる『しきい値』も運転技術も違いますし、また当然、乗っているバイクやクルマの性能によっても不安に感じる速度は変わります。例え流れに乗れなくても、不安に感じる状況では安全を優先するべきです。(流れに乗っていない=危険運転と決め付けるヒトが多いですが、いつもそうとは限りませんよ。)
ご回答、ありがとうございます。
現実的なレイングルーヴ路への対処法をお教えいただいて、ありがとうございます。
名前の通り、雨天時のスリップ防止が一番の効果なのですね。

No.3
- 回答日時:
僕もあれはバイクが変な挙動をすることがあって嫌いです。
でもスリップダウンはないんじゃないかな。白バイ隊員もあれで転倒することはないって言ってました。僕はちょっと気持ち悪いのでスピードは落とし気味にしますけど。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンドルのグリップエンドが空回り
-
グリップボンドと汎用接着剤の...
-
EU1シビックのエンジンにあるセ...
-
PS3のF1シリーズについての質問...
-
グリップの挿入方法
-
穴径の合わないグリップをつけたい
-
大学通学で乗っているクロスバ...
-
PBのグリップ
-
マグザムのミッションのセンサ...
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
ボルト折れました
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
シルバーの車って年配の方々が...
-
カプレオのフリーハブ
-
NS50Fのリミッターカット
-
エヌボックス(黒と白) スペーシ...
-
調整式テンションロッド、ター...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
DUNLOP DIREZZA DZ102ってリム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グリップボンドと汎用接着剤の...
-
グリップの挿入方法
-
マグザムのミッションのセンサ...
-
スイッチボックスとグリップの隙間
-
ハンドルのグリップエンドが空回り
-
テトラワークスのワニバサミっ...
-
ホーネット250にヨシムラのメー...
-
自転車グリップ外しのためのエ...
-
サイドスタンドセンサー
-
バンクセンサーの取り付けベー...
-
9ミリパラベラム弾、.357マグナ...
-
ズーマーのハンドルとグリップ...
-
PS3のF1シリーズについての質問...
-
太鼓の達人のマイバチの材料
-
エアフロセンサー場所
-
穴径の合わないグリップをつけたい
-
女性の指導員(当方は男)
-
低ロードノイズ性能が高く、グ...
-
<エアガンカスタム> ak47をフル...
-
原付の質問について 走行してる...
おすすめ情報