
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ホームセンターの塗料コーナーで、マスカーテープというのを買う。
紙テープにビニールのフィルムがくっついた物で、マスキング つまり、塗料などが突いては困るところに貼り付けます。
鉄用のサーフェイサーという下地剤を買います。
スチールウールを買います。そこに無ければ台所用でもOKです。
ボンネットを開けて、運転席側の所に、コーションプレートという刻印した板があります。そこのカラーという所に書いてある記号をメモります。
自動車のコーナーに行って、同じ記号のスプレー塗料を買います。
マスカーで傷が付いていない所を覆います。
スチールウールなどで傷が付いたところを擦って、手触りの悪いところを均すと同時に錆を取ります。
サーフェイサーを吹きつけます。 30分以上乾かしてください。
2~3回繰り返します。
最後は1時間ぐらい乾かしてから、自動車ボディー用スプレーを吹き付けます。
数回に分けて、吹いては乾かすを繰り返します。
傷がある程度埋まったら一晩放置して乾かします。
指で触っても大丈夫なら、マスカーは取ってもかまいません。というか、取りましょう。乾ききってしまうと面倒です。
元の塗装との境目をコンパウンドなどで擦って均して、ワックス掛けをすれば終了です。
特に見た目を気にしなければ、こんな感じで良いでしょう。
修理の仕方にはもう一つあって、ドアを中古品と交換する方法があります。
廃車になって、解体工場に運ばれた同じ型の車から部品をはぎ取ってくる方法です。
民間の自動車修理工場ならネットワークがあるので、手配できると思います。
交換は、とても繊細な技術が必要ですから、修理工場にお任せです。
たぶん、板金修理するより安いと思います。
言われたとおりやって見ました、結果は失敗(サーフェイサー、ペイントのたれ)また彫りえぐられていますから隙間は素人では無理(10年目の車ですから特に気にしていません)まあ、素人ではこんな物と理解できました、今後に訳立つと思います、ありがとう。
No.6
- 回答日時:
業者に修理に出せば、フェンダー部で5万以上、前ドアは交換(中古で工賃込みで5万位かな・程度によるか)、後ろドアは損傷具合が不明なのでわかりません。
もし、この状態のままで錆止めをして、スプレーで塗装してお終いで良いなら2000円程度で済みます。
補修は、凹みを元に戻したいのか、キズ表面をパテ埋めして滑らかにしたいか、しなくても良いかで雲泥の差(技術的にも仕上がり的にも)があります。
No.5
- 回答日時:
まず補足を拝見して完全な修理を望んでいないとのご希望なのでせめて錆びを落としましょう。
ホームセンターで耐水ペーパーが売ってますので400番、800番、1000番、各一枚ずつとサフェーサー(グレー)一缶あればその場しのぎになります。
錆びは大きい番数から擦って1000番まで擦りサビを削ったら後は段ボールを傷の大きさより少し大きめに切って30センチ離して数回薄く吹けば錆びは防げます。
この時回りに新聞紙で塗料が飛ばないよう数枚貼ります。
今後このような傷が多くなるようで3年後手放すならこの状態で維持したほうがお安く済みます。
直しても同じことなるとお金の無駄ですし。
シルバーなのでグレーのサフェーサーでもたいして目立ちませんので。
全部買っても1500円見れば買えますがあくまでも錆びないようにする応急処置ですので。
No.4
- 回答日時:
素人の方に缶スプレーでの補修はお勧めできないですよ。
余計な所にまで色をかけたり、一気にかけるので塗料を垂らしたりします。それから関係ない所にミストが飛んでボディーがザラザラになりますよ。簡単なのはコンパウンドで磨いてタッチアップペイントすることでしょう。
鈑金屋やディーラーで見積もれば画像を見る限りドアは交換でしょうね。
だいたい12~13万ぐらいはかかると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
>サビ処理、ペイント(スプレー等)の仕方を教えてください、初心者ですから完璧など望みません。
ここで説明するよりも、大手カー用品店・DIY店の自動車(塗装・スプレー)コーナーで「無料の、各メーカー作成作業手順書」を貰って下さい。
スプレーとかコンパウンドを並べている棚に置いています。
私の経験では、(武蔵)ホルツが作成した冊子が分かり易かったです。
必要な作業手順及び必要なスプレー(錆び止め・下塗り剤など)が、詳しく写真付きで載っていますよ。
>またこれを業者に修理に出したらどれくらいかかりますか。
質問者さまが、セコ部品交換でも気にしない性格でしたら・・・。
ドア1枚の交換(塗装含む)は、約2万円でしよう。
板金塗装に依頼すれば(ディーラーに依頼しても、板金塗装工場に下請けに出す場合が多い)、5万円未満必要でしようかね。
過去に、スーパー駐車場に駐車(国産車)していた時に質問者さまの写真と同等以上の被害を受けました。
相手が分からないので、見積りを取った結果「迷わず、セコ部品交換」をした経験があります。
と言うか、板金塗装工場の方が「修理より、交換した方が早くて安い」と勧めてくれたのですがね。
この板金塗装工場は、ベンツ・BMW・サーブ・クラウンなどが多く入庫する事で有名な個人経営です。^^;
今は外車に乗っていますが、今でもこの板金整備工場が主治医です。
No.1
- 回答日時:
修理費は町の板金屋で4万くらいだと思います。
自分でやるにはサビの部分だけ、軽くペーパーで擦ってあらかたサビを落とし、コンパウンドで傷全体を磨き、缶スプレーで塗装すれば目立たなくなりますよ。ただ、凹みはどうしようもないですから、凹みも治したいのであれば、板金屋で直したほうがいいと思います。
上記塗装だけでは経年で塗膜が痛んできますが、それ以上の手間をかけたとしても、結果は望めないと思います。逆に上記以上のことはやろうとしてもできないと思います。
この回答への補足
早速のお返事ありがとう、実際の傷は前タイヤ部位から助手席、後部ドアと3面にまたがるの10万はかかると思います(子供が乗るので修理する気はありません、またこのフィットは10年目であと3年乗れ場良いと思っています)この意見を参考にしてやれることはやってみます。
補足日時:2011/09/19 14:26お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、自分の家の駐車場に車を...
-
ホワイトパール色の塗装について
-
サンルーフの修理について
-
消化器格納箱の破損交換の相場
-
強力磁石で車の凹みを直そうと...
-
天井内張りの剥がれ
-
カーコンビにでの傷の修理
-
リアフェンダー板金か交換か?
-
オートバックスでエアロ塗装&取付
-
新車の納車の際に、ディーラー...
-
追突事故でバンパー交換。色が違う
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
タイロットエンドのがた、ユー...
-
軽自動車 車検費用
-
車の傷をいつまでも気にしてし...
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
カーエアコンのOリングの種類NB...
-
ドアの部品につきまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消化器格納箱の破損交換の相場
-
追突事故でバンパー交換。色が違う
-
車の傷 直すのにいくらいり...
-
オートバックスでエアロ塗装&取付
-
修理後の色の違いによるクレーム
-
車をポール?みたいなとこに擦っ...
-
車の板金修理ではなく、ドア取...
-
新車の納車の際に、ディーラー...
-
新車のドア交換について
-
ホワイトパール色の塗装について
-
強力磁石で車の凹みを直そうと...
-
車の修理 板金or交換 どっち...
-
ボディー右後部にこすり傷
-
板金塗装はディーラーが上手で...
-
納車2ヶ月で擦ってしまった
-
先日、自分の家の駐車場に車を...
-
FRPバンパー塗装の剥げ
-
目に見えないへこみってあるの...
-
広島の安い板金屋さんどこかな...
-
車を擦ってしまいました
おすすめ情報