
当然のマナーなりエチケットと思い自然と実施していますが・・・
最近は、悪質な売り込み業者・振り込め詐欺?らしき電話も多くなっていますので、一度名乗るとその後、再度指名で電話が掛かって来たりして、家族はそんな習慣は会社だけ、今は相手が誰だか分かってから出ないと名乗らないのが、イタズラや迷惑電話防止の常識だと言われています。
何だか嫌な世の中、変な常識だなぁ~と思いながらも、小さなお子さんに道を聞いても怪しまれる世相から止む得ないとも思います。
そこで、皆さんはどうされているのか疑問に思い質問させていただきます。
Q:電話を取った時に、先ず此方の名前を名乗りますか?
No.28ベストアンサー
- 回答日時:
>チョッピリ、物悲しく淋しい世知辛い世相だなぁ~と思うのは、老化・甘い・自己弁護なのでしょうか?
いや、むしろ正常な感覚だと思いますよ。
ここまで警戒しなければならない社会にした極一部の輩が悪いのです。
誰もが本当はサザエさんのように「はい、磯野でございます!」と明るく出ることができる社会を望んでいるのではないでしょうか。
心優しいお言葉、温かい助言ありがとうございます。
私には、世の中、便利さや効率・権利の追求の中で、優しさ・気配り・もう一声の言葉掛け・相手の立場や気持ちへの忖度が、フェイスツーフェイスが減少し、心の関わり通い合いが、引き換えられるように希薄に成って来ているように思います。

No.30
- 回答日時:
たらい回しにされると、確かにムカつきます。
自分が受話器を取ったのに、人に任せる人がです。会社では、たらい回しにしないようにと指導してますが、なかなか上手くいかないです。
ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。
>たらい回しにされると、確かにムカつきます。自分が受話器を取ったのに、人に任せる人がです。
会社では、たらい回しにしないようにと指導してますが、なかなか上手くいかないです。
◇直接は関係しないのでしょうが・・・名前を名乗らず(匿名のような常態)、放置したりババ抜きのようにタライ回しをされると、電話を掛けた用件を忘れる位の怒りがこみ上げてきますね。
しかも、所属も名前も名乗らず、何故、何処の誰々に電話を回すのかを説明も伝えもせず、待たせたりお手数をお掛けする事へのお詫びの一言もなく、そして受話器周囲の雑談の声が聞こえるような場合には・・・
そんな会社や職場には良い印象は絶対に持てません!

No.27
- 回答日時:
お礼を拝見しました。
会社では、会社名だけを言わせるようにしてますね。ただ、中には、何か起きたときの責任者の保険として、名前を聞いてくるお客様もいらっしゃるので、そのときは、名前を名乗るように指導しております。なるほど、良く分かりました。
社内からか外部からか、瞬時に分かり、交換手が繋ぐ時には相手が分かりますので、それなりに心の準備をして、鳴ったらすぐに電話に出るようにしていました。
たまに、当社の不手際でお客様の電話をタライ回し&待たせて、その電話が廻り廻って私の所に・・・
受話器を取った途端に、イライラされた相手から、鼓膜が破れるほど怒鳴られた経験も、今では懐かしい思い出です。
No.26
- 回答日時:
A:名乗りません。
必ず「どちら様ですか?」と聞きますよ。この間は大阪の畳屋と京都の着物屋から
売り込みの電話が来ました(もちろん断りました。)
そういえば変な電話良く来るわ。。。
ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。
そうですか・・・やはり、私の現役時代とは世の中の常識や企業の中の電話の取り扱いが変わっているのですね・・・
昔は・・・「これは禁句・年寄りの言い訳がましく言いたくないのですが」
電話は会社とお客様・お得意先を繋ぐ生命線、電話が鳴ったら何が何でも直ぐに出ろ!
会社の代表であり、
明るくハキハキと所属と名前を名乗れ「〇〇の△△、◇◇部の誰それです」
と口やかましく言われ、たまには外出先から会社に電話をして来て、遅い・名乗らなかった・暗いetcと小言を言われる人も多かった。
それでも、高官業務が機械化されたり、ダイヤルイン電話が増えたり、携帯電話の普及で職場の電話事情や電話のマナーやエチケットも変化しているのですね・・・。

No.25
- 回答日時:
会社では、社名が長いので社名のみです
小規模企業なので、名乗らなくてもわかるというのもありますが
プライベートでは20年前から名乗りません
間髪いれず、明るくハキハキ「ハイッ、もしもし!」ですよ
セールス相手でも、ガチャ切り、居留守、怒鳴るなどは一切しません
自衛は必要ですし、心あるやりとりを阻害するものではないと思います
lions-123、はご本名ではないですよね?
それを悲しいとか空しいと思う必要はないのでは?
ちなみに私は現実では(電話もネットも所詮「バーチャル」ですよね)
小さい子もお年寄りも話しかけて、結構仲良くしちゃいますよ
正してやる、とか、注意してやる!
ではなく、もっと明るく楽しい視点を持ってみては?
生意気いってすいません
No.24
- 回答日時:
>近所付き合いや人間関係の希薄さが常態に成っているのですね・・・
私の回答へのお礼で、なぜ上記に至るのか皆目検討がつきませんが、お礼ありがとうございます
そもそも、電話というものは、受信する側の都合が発信者にはわかりません
こちらの都合にはお構い無しでかかってくるのが、電話です
なので、発信者が確認できても、都合が悪ければ出ません。例えば運転中とか
発信者も、携帯電話に予め登録した電話帳データからかけるので、間違い電話もまず起こりませんし、携帯電話なので持ち主以外が出ることもありません
出る方もかける方も事前にお互いが誰なのかわかっているので、かかってきても名乗りませんし、かける際も名乗りません
もはや電話は、通信手段としては特殊なもので、使用頻度も激減しました
改めて補足、ご説明を頂戴し、心より感謝とお礼を申し上げます。
>近所付き合いや人間関係の希薄さが常態に成っているのですね・・・
の部分で、言葉足らず&表現の拙さから、ご不快なお気持ちにさせてしまっていたらお許しください。
弁解するわけではありませんが、ありがたい事に20数件の回答が寄せていただけ、そのお礼を作成し投稿してる中での、子供に道を尋ねたり電話の使い方に対する見方・変化を今昔を感じての、思わず出た独り言・述懐です。
申し訳ございませんでした。
No.22
- 回答日時:
蛇足ですが、小さい子供に道を聞いて怪しまれるのは当然です
小さな子供は地理を把握していないことが多いので聞いてもムダですし、道を聞くふりをして誘拐やイタズラをする手口もあり保護者は警戒しています
今どき、小さな子供に道を聞くのは、非常識です
で、電話ですが、仕事もプライベートも全て携帯電話です
仕事用とプライベート用で二台ありますが、いずれも番号は表示されるので、出る前に発信者が確認あるいは不明であることがわかります
なので、先に書いた通り、発信者不明の場合は出ません
もっとも、電話自体、かなり急を要する案件でなければ、かけたりかかってきたりしません
ほとんどがメールです
ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。
常識の時代・世相を反映しての変化を改めて認識しました。
それだけ物騒な事件が増え、ご近所付き合いや人間関係の希薄さが常態に成っているのですね・・・
単なる懐旧談や理想論では身を守れない事も多いですから・・・
電話の利用方法やマナーもTPOで変化しているのを感じますし、頭では理解はしています。
ただ、10年ほど前に笑い話でしていた「メールで朝礼、今日も一言も語らぬ上司」を想起し、ちょっぴりこの先の世の中、人間関係に慨嘆しているだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 匿名の通報 5 2021/11/13 05:36
- 婚活 全くプライベートを明かさない人 1 2021/11/14 23:36
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 悪質サイト、、かも?? 一昨日プロテインを安く購入したくて、とあるサイトを見つけ、名前、住所、電話番 2 2021/10/28 17:40
- マナー・文例 個人情報の掲載されている電話帳を使う電話セールス 4 2021/10/29 07:09
- その他(悩み相談・人生相談) フレッツ光を申し込みされたお客様にお電話させて頂きました。ご本人様でしょうか? と聞いてきたので「本 10 2022/02/01 10:04
- メルカリ らくらくメルカリ便 発送伝票作成について 2 2021/11/30 22:46
- 法学 消費者保護に関する法令等 ウェブサイトにて有機野菜の通販お申し込み。 クレジットカード番号を入力し契 1 2021/11/10 12:45
- カップル・彼氏・彼女 男友達をあだ名で呼ぶのはダメですか? 20代彼氏持ちの女です 最近友達になったクラスの男の子と喋った 6 2021/11/08 09:52
- 訴訟・裁判 顔見知りによる名誉棄損で職場を退職する羽目になりました。退職後も被害が続き弁護士に損害賠償請求予定 5 2021/12/11 01:52
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話応対 知らない相手から電話がかかってきてお互い会社名と名前を名乗り、今よろしいてすか?とだけ聞か 6 2022/12/06 12:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事中、間違いFAXが来たらどう...
-
知らない人から留守番電話に折...
-
公衆電話からの迷惑電話に困っ...
-
「悪いけど、○○○○・・・」とい...
-
知らない人に「ケータイ電話を...
-
昔の恋人から着信あり・どうし...
-
知らない番号から着信が何度も...
-
携帯に間違い電話のとき、違う...
-
高齢の親戚が年中電話してくる点
-
電話折り返すべきか 携帯に保険...
-
数年会っていない異性から着信...
-
電話に出た瞬間切れる?!
-
こんな事で電話してくるな!
-
ワン切りは失礼!
-
勝手に電話がかかる?
-
いたずら電話でしょうか?
-
携帯の番号をどうしても教えた...
-
電話をかけていないのに着信履...
-
暗証番号を確認してください、...
-
070-1~ から始まる身に覚えの...
おすすめ情報