
先日とあるスポーツジムに入会しました。
前日に「通帳と届け印またはキャッシュカードをお持ちください」といわれ
キャッシュカードを持っていけば印鑑は必要ないとのことだったのでカードのみを持っていきました。
入会手続きを進めていくなかでキャッシュカードを、カードリーダに読み込ませカードリーダーに
「本人確認のためカードの暗証番号をお願いします」といわれました。ちょっとビックリして理由を聞いたのですがカードの持ち主が本人であるかどうかの確認だとのことでした。
デビットカードと同じカードリーダーだったし「まぁそういうこともあるか」と暗証番号を押したのですが、
カードリーダーからは、暗証番号の末尾に何桁かの(何桁か言ってしまうと今後同じことをされた方の迷惑になってしまいますので)数字を追加したものが何項目かの確認事項とともに出てきました。
スポーツジムからの直接の振り落としではなく信販会社を経由しての振り落としなので、おそらくジムの方は(少なくともその日、手続きをした人は)このことを知らないと思いますが、信販会社はもちろん知っているはずだと思います・・・・・。すぐに暗証番号は変更しましたが、気味が悪いです。
これが「普通」なんでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今までは、銀行口座からの引き落としの場合、銀行での印影の照合などしてから、引き落としの手続きが終了しますので、承認まで時間がかかりましたが、今回の場合は印影の照合を省けますのでリアルタイムで承認できます。
手間の削減など、こういう施設が多くなっているようですので、心配はないようですが、今後、同じようなことがあって不安であれば、印鑑での引き落とし依頼手続きをした方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショップで暗証番号言わされた件
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
住所を書き忘れて投函
-
郵便物が落ちてたんです。
-
私書箱宛ての郵便物
-
振替元と振替先の違い
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
海外の友人に自分の住所を公開...
-
向かえ?向かい?
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
「現金その場限り」の法的定義
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
郵便配達員がドアを勝手に開け...
-
クリックポストで作ったラベル...
-
POLAはデパコスですか?
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
「戻ってきた書簡」の日本語で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ショップで暗証番号言わされた件
-
携帯の契約時にキャッシュカー...
-
キャッシュカードの暗証番号が...
-
騙されやすい人の特徴を教えて...
-
銀行員の方に質問です
-
隣の部屋の郵便物が誤配される。
-
生活口座として使っている地方...
-
振替元と振替先の違い
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
闇バイトの金の受け取り、知ら...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
JA共済保険料
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
ゆうちょ銀行の口座名義変更を...
おすすめ情報