dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは外国人ですから、その下「善意のある嘘」を書きました。でも、日本が大変苦手ですので、ここで、みんなの日本文法で正確なご指導を求めたいです。(ここの文法も問題もあるかもしれない。。。すみません。。。。)

ご応援になることを心より御礼申し上げます。


ここから初めです。
ーーーーーーーーー―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「善意のある嘘」というテーマで文章を書きましょう。
注意点:字数を400字以内に収めること。「である」体を使うこと。

「嘘」というのは人をだますために、事実と違うことです。
でも、「嘘」をつくことは全部「悪い事」ですか。
世の中で、全部自分の本音を直接に言うのは、いいですか。
私はそう思いません。そして、最近、私も嘘をいった。
先日、久振りの友達のAさんと会った。一緒に散歩した。そのうちに、Aさんは私の近状を聞いた。仕事がまだ以内のことも知った。彼女はすぐ自分会社の応募を紹介した。でも、この仕事は自分の専門と関係も全然ないし、通勤時間も大変だし、私とよく合わないと思う。でも、Aさんは熱心に「いいチャンスだよ。すぐネットで自分の履歴書を申し込めましょうよ。」私は行きたくないを言わないで、「そうですか。まだ帰ると、ネットで見てみたら」を言った。
それでは、私は本当に申し込んだか。いいえ、やらない。
私は嘘をついた。
でも、もし自分は本音を言ったら、Aさんの意欲を損なうじゃないか。彼女は私のことをよく考えして、私は直接に「興味はない」と言ったら、ちょっとひねくれないでしょう。そこで「嘘」というより「お世話」や「善意のある嘘」と言うことを言うなら、いいだと思う。

A 回答 (2件)

「嘘」というのは人をだますために、事実と違うことを言うことである。


だが、「嘘」をつくことは全部「悪い事」なのであろうか。
また世の中において、自分の本音を直接に言うのは、全て良いことなのだろうか。
私はそうは思わない。以下に最近、私のついた嘘について述べる。
先日、久振りに友達のAさんと会い一緒に散歩した。その会話の中で、彼女は私の近況について聞いてきた。私の仕事がまだ無いということも知った。彼女はすぐ彼女の勤めている会社への応募を提案した。しかしその仕事は,私の専門と全然関係がなく、通勤時間も大変であり、私としては合わないと思った。しかし、Aさんは熱心に「いいチャンスだよ。すぐネットであなたの履歴書を申し込みましょうよ。」と言ってくれたのだ。
私は行きたくないと本音を言わないで、「そうですね。帰って、ネットで見てみます」と言ってしまった。
私は実際に申し込んだか。いや、申し込むことはしなかった。
そう,私は嘘をついたのだ。
しかし、もし私が本音を言ったとしたら、Aさんの善意を無にすることになってしまうではないか。彼女は私のことをよく考えて提案してくれたのだ。私が率直に「興味はない」と言ったとしたら、彼女の心を傷つけてしまっただろう。そこで「嘘」というより「お世話」や「善意のある嘘」と言うことなら、許されるべきだ,と私は思う。

あまり上手な添削になっていないことをお許しください。また微妙にニュアンスが変わっていたら修正をお願いします。
外国人であるあなたが,日本語を一生懸命に学ばれる姿勢に感銘を受けました。
どうかこれからも勉強を頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

copemaruさんのご親切な指導の下で、解決されました。

最後のいろいろお励ましていただきました。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/26 16:42

添削その2 です。



「嘘」とは人をだますこと、事実と違うことを言う行為である。
これは悪いことかもしれない。
しかし、「嘘」をつくことはすべて「悪い事」だろうか。
いつも自分の本音を、そのまま言うのは、いいことだろうか。

私はそうは思わない。

最近、私は嘘をついたのである。
先日、久し振りに友達のAさんと会った。Aさんは私の近況を聞き、仕事がまだみつからないことを知った。彼女はすぐ自分の会社を紹介し応募を勧めたのである。

しかし私は気がすすまなかった。自分の専門とは全然関係ないし、通勤時間も長い。私の希望とは合わないと思ったのである。しかし、Aさんが熱心に勧めたので、とうとう私は「そうですか、帰ってからネットで見てみます。」と言ったのである。

さて、私は本当に申し込んだのか?いや、申し込まなかった。ネットを見ることすらしなかったのだ。
私は嘘をついたのである。
しかし、もし私があの時本音を言ったらAさんの親切な心を傷つけただろう。彼女は私のためを思って言ってくれたのに、私が本音そのままに「興味はない」と言ったら、機嫌を損ねてしまったかもしれない。

「嘘」というより「世間智」であろう。「善意のある嘘」と言ってもいい。そんな嘘なら、私は言ってもいいと思うのである。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろな助詞を習いました。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/26 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!