dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から思ってる事なんだけどね。

今まで知り合ってきた、友人・仕事仲間・知り合い・仕事関係の知り合い・幼馴染。
知り合ってきた多くの人達でモテる傾向が強いのは、断然に喫煙者。

付き合ったり、結婚してしまうと、タバコを辞めてもらいたいと女性は願う。
ま、臭いや家に着くヤニ、金銭を考えれば当然かと。

でもね、絶対に喫煙者の方がモテる傾向が強い、非喫煙者を引き離してる!!

男らしい態度・仕草・雰囲気を持ってる人は割りと喫煙者が多い傾向があるからだと思ってます。
逆に、女々しい・優柔不断・弱々しい傾向が多いのは非喫煙者。

モテる・ややモテる・モテすぎは、喫煙者の40%とすると
非喫煙者は、その半分以下です。
勿論、非喫煙者で飛びぬけてモテる友人も居ますし、一概ではありませんが、
その傾向はあると思います。

ただ女々しい・優柔不断な男らしくない男がタバコを吸ったところでモテる事はありませんけどね。

皆様は、どう思います?

A 回答 (12件中1~10件)

めちゃくちゃよくわかります、まったく同じことを考えていました!



私の社内でそう気付いたんです。

休憩室が禁煙と喫煙にスペースが分かれていました。

すると………………見事に彼女無し独身男性は禁煙スペース、彼女有りや既婚男性は喫煙スペースに見事に分かれていたんです!

偶然と言えばそれまでですが。
(^^;

確かに非喫煙者はみんなナヨッとしたあまり男らしくない人ばかりでいかにもモテないなという感じでしたが。
喫煙者は行動力ある男らしい人でしたねみんな。

タバコには男臭さを出す何かパワーがありそれを女性が感じるのかもね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

社内の男性を調べれば簡単に解ることですよね。

目から鱗でした♪

お礼日時:2011/09/24 14:45

ニコチン依存になるとタバコに関して冷静な判断が出来ず、喫煙することに都合のいいように話を捻じ曲げてしまします。


常識的にはタバコはモテないことは間違いないでしょう。
アンケート+タバコ+恋人当たりで検索しましょう。
客観的に喫煙者への恋愛事情がわかります。
http://www.google.co.jp/search?hi=ja&lr=lang_ja& …
「タバコを吸う人の方がモテるんだよね」の回答画像12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このような、非喫煙方向に向かっていく為に作ったデータなど
なんの意味もありません。

あなたも、一人一人確認してみなさいな。

歴然としてますよ。

お礼日時:2011/09/24 14:56

ANo.2の方が書いておられるとおりでは。



会社でも工場の工員の方々となると、煙草や酒というものは彼らのコミュニケーションに欠かせません。

そのようなレベルの方の間ですと、煙草を吸わないとなると黙って押し黙っていることになりますので、一応何かしている人の方が(同レベルの方には)目立ってもてるということかも知れません。

駅の喫煙コーナーで吸っている連中を見て「馬鹿みたい」と漏らしていた女性を見かけたのは最近の事です。

何人かが指摘しておられるとおり、煙草を吸う姿がどうかなどとなると完全に前の世紀の話でしょう。

以前はTVで俳優が煙草を吸っているので、それに憧れて未成年者が...という苦情などもあったようですが、最近はそんな話も聞かないようです。

煙草を吸ってもてるとは、昔の話であり、更に加えて特定の知的レベルの方々の間での話ということで、現在で一般的に、というのは相当無理があります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとう。

でもね、非喫煙者の方が、決断力が無くて女々しい優柔不断な軟弱な男が多いのは事実なんですよ。

すみませんけど。

お礼日時:2011/09/24 14:53

(今までの)映画とかの影響だと思うんだよね。

渋い感じのヒーローは、ほぼタバコ吸ってるでしょ?(反論はあるだろうが、これは間違いない。タバコを吸ってないのも確かにいる。でも、何故かわざわざ”くわえ○○”など反タバコ的なアイテムがついてくる。わざわざ禁煙理由として。)
喫煙がモテるためのアイテムだったから喫煙しだした人が大多数なわけで。(それ以外の最初の喫煙理由ってのがあれば、ホント教えて欲しい。)
喫煙は間違いなくカッコ良さの一要素だったわけなんだよ、少なくとも一昔前は。かくいう僕が喫煙を始めたのは、正直そういう理由です。ああいうカッコ良い雰囲気に憧れたからです。

ヒーローなどいるはずもないこの現実世界で、じゃあ実際にモテてる多数の人は一体なんなのか?と問えば、それは紛れも無く演技。そういうカッコ良い雰囲気を演技で醸してる、そういう結論になる。
そういう前提に立てば、誰がなんと言おうと貴方のその実感は間違いではない。モテる為にタバコを吸った、そういう人がやっぱりモテてるのは至極当然の話なのです。


現在はどうか知りませんがね。世の中、嫌煙に傾いてきてるし。タバコはすっかり、地位を低めた。
昔は間違いなく、貴方の言う通りでしたよ。タバコを吸わない”男”など存在しなかった。”男性=喫煙者”だったよね。それは事実だったよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

未成年がタバコや酒にしても女にしても、大人への憧れが強かったと思います。

憧れは向上心に繋がる。

初めて彼女が出来ただけで、少し大人になったかなと思いましたがね。

向上心がある男と無い男、どちらが魅力的であろうか?

お礼日時:2011/09/24 14:50

それって・・・30年以上前のイメージじゃないです?


西部劇とかそこらへんからきてるそうな。それもタバコでなくて葉巻なんだけどね~。

正直そうは思いませんね。
あなたがそう思い込んでるからそう見えるのでは?
20代の私はタバコ吸う人は嫌です。
理由はタバコ吸う人のがこらえ性が無いしマナーが悪い人間が格段に多い事。
私は清掃業で働いていますが、部屋の備品盗んだりする人は喫煙者がほとんどです。

タバコは「百害あって一利無し」と言われますから。
吸ってる人は病気なのですよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとう

偏見だと思いますよ。

中にマナーの悪い人が居るのは理解してます。

しかし非喫煙者のゴミのポイ捨ても多いですよ。

お礼日時:2011/09/24 14:43

昔はそうだったと思います。



喫煙率も高かったし、不良やちょい悪は中坊の頃から吸って
いたから、そういう連中は早熟だからね。
手も速いし、若いころから一杯経験を積んで、結果モテ男になって
いったんだね。
また、高度成長時代の企業戦士はみんな大変なストレスを抱えてた
からタバコはそんな戦士たちの相棒だった。
出来る男たちはみんなタバコを吸ってた。
先輩たちが吸っていたし、タバコを吸う事に対する社会の厳しい目
もまだなかった。

でも、今の20代以下には全く当てはまらなくなった。
喫煙率は大幅に落ち込み、社会にうまく適応できない人間のストレス
の発散としての喫煙が残った。

質問者さんの想いは日本の古き良き時代の話限定と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとう

>社会にうまく適応できない人間のストレスの発散としての喫煙が残った。

明らかに偏見ですね。

私は、一人一人のデータを集めた感じでの意見です。

若い人がタバコを吸わない原因の多くは、今の低収入が原因だと思いますけどね。

お礼日時:2011/09/24 14:40

私はタバコ吸う人は嫌いです。


モテる人が多いのは、タバコ吸う人がどうしても遊び人だったり、派手目な人が多いからでは??
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

タバコは嫌いでも、少しは認めてもらってたのかな?

お礼日時:2011/09/24 14:37

考えてみると、そのような傾向はあるね。

間違いなく!

二番さんが言うスーパーやコンビニでウンコ座りしてる連中を
除いても喫煙者の方が遥かに女性を惹きつけるモノを持っている
感じですね♪

煙草を嗜む=もてる  とか  煙草を嗜む=格好良い
なんて思いませんけど。

男らしい魅力的な男に喫煙者が多いと感じるのは同意しますね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

同じ意見です。今回、ベストアンサーに選べなくてすみませんです。

お礼日時:2011/09/24 14:35

喫煙者に無差別で女性が寄って行くわけじゃなくて、寄って来てる女性の質が・・・


だって、

>付き合ったり、結婚してしまうと、タバコを辞めてもらいたいと女性は願う。

そんな女なんでしょう?

自分で喫煙者を選んでおいて、都合が悪くなると吸うなって、喫煙者が簡単に禁煙できるわけ無いのに、バカな女じゃん!
バカな上に自己中・・・

喫煙者は決断力があるんじゃなくて、キレやすいの間違いでは?
モノは言い様だね・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう。

返事を見て、偏見の塊ですね。w

だから、嫌煙者は女々しくて寛大じゃない、と思われてしまいます。

すみませんが、本音です。

お礼日時:2011/09/24 14:33

 そうであっても、結婚して子どもが出来たら外に追いやられるんだよね。



 でも、適度にすっている人はかっこいいかな。マナーも良ければ。

 つねにすぱすぱ吸っている、ポイ捨てをするなどではもてません。

 ちなみに私は吸いませんが。子どもの時に父のたばこを吸う姿にあこがれたことは有りますよ。

 
 とにかくかっこよく出来る人ならな、喫煙するしないは関係無いかな。イライラしているようなのではねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう

>でも、適度にすっている人はかっこいいかな。マナーも良ければ。

 つねにすぱすぱ吸っている、ポイ捨てをするなどではもてません。


ごみだろうが吸殻だろうが当たり前。

お礼日時:2011/09/24 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!