dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく海外旅行をします。
いままでは現金を持ち歩いていたのですが、クレジットカードが便利だと聞きます。
そこで、次海外に行くときはクレジットカードも持っていこうと思っています。

私はゆうちょ銀行のVISAカードをもっているのですが、それは海外でも使えるのでしょうか。
それとも、ゆうちょのVISAカードとはまた別に、例えばシティカードを作る必要があるのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (8件)

visaで使えます。


ただトラブル回避や使えないときのために、マスターなどをもう一枚あったほうが安全です。

ハワイに行くのがメインだとJCBも使いでがあるようです。
アメックスも使えるところが多いですが、嫌がられることがあったりします。

クレジットカードの裏側には必ずサインをしておきましょう。
パスポートと同じサインが何かあったときに良いかもしれませんが、絶対ではありません。
銀行や公的なサインを登録されているようであれば、それと同じサインにするのがトラブラないです。
感じだと真似されにくいという説がありますが、漢字を難なく使える犯罪者は世界中にいくらでもいます。何の意味も持たないかと思います。
重要な事は毎回同じサインを書くことです。

サインをするのは実印を押すのと同じ意味があります。

クレジットカードを切るときにスリップにサインを求められますが、日本と違いレストランなどにおいては、チップの欄と合計金額の欄が、金額が書かれていないことが多くあります。
ここに自分で金額を書かずにサインだけして返せば、好きなだけ金額を書いてくれという意味になります。
アメリカ式でまだチップ分が入っていない場合は、15%のチップを書き込み、合計を書く必要があります。
その他の多くの地域では、常識的な、もしくは自分で納得するチップ金額と合計金額を書き込みサインをします。

合計金額の足し算を間違えて書き直したりする手間を省くために私は、チップ金額を書き込まずに『〆』とだけ記入し、丸めた合計金額を書くようにします。

ちなみにスーパーマーケットにしてもレストランにしても金額のミスなどはレジでの打ち込みミスや、コンピューターへ設定ミスなどが多いので、カードを切る前に詳細をちゃんと確認する事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
チップのことも参考になりました。

お礼日時:2013/03/02 21:48

もちろん海外で使えるのですが、確かにゆうちょVISAカードのホームページでは


海外でもカードが使えるかどうか、とても分かりにくいですね、
海外という言葉が出てくるのは「海外・国内旅行傷害保険」と「海外キャッシング」
「H.I.S.の航空券、ホテル、ツアーが2%OFF」のとこぐらいしかありませんでした
それも小さな文字だけ…

で、他のカードを作る必要については、無いよりもあった方がいいというだけで
今まで現金で通してこられたのなら、無理に何枚も持つ必要はないとも思いますが
もしもう一枚カードを持つなら、クレジット会社で選ぶのではなく、今のカードと
何か違ったメリットのあるカード、ということで選んでみたらどうでしょうか

例えば、いつも行っているスーパーや百貨店、ガソリンスタンドのカードとかで
そこの店のポイントを貯めるとか、よく海外旅行するなら航空会社のカードにして
ショッピングでもマイルをためるとか、そういうことです
そこでビザ以外があればビザ以外にすればいい、マスターでもJCBでもAMEX
でもいいと思います、もちろんビザ以外にしておけば安心というのはありますよ

ちなみにシティバンクのクレジットカードも、クレジット会社はビザやマスターなど
から選ぶので、ゆうちょビザと同じようなものです

なおクレジットカードでATMからお金を引き出したいならビザカードで十分です
ほとんどのATMがビザとマスターの両方に対応しているからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、クレジットカードにもいろいろあって悩んでしまいます。
しかし、用途別に数枚持っていた方が安心ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 21:51

それでもOKですが同じVISAでも海外保険の付いている


カードが有ります。

郵貯VISAは年会費が有るのに保険は付いていません。
昔の郵貯ニコスVISAカードは年会費無料で保険が
付いていたので入っていましたが今は退会してます。

同じ持つなら海外保険の付いているカードを選択すべきです。
また他のレスにも有る様にマスターカードも絶対持つべきです。

VISAの使えない店も結構有ります。他にどちらの場合も
有る時に偶々コンピューターの関係で使用不可の時が有ります。
両方共という事は未だ経験していません。

出来ればAMEXも有るとイザと言う時に一番頼りになります。
*私はJCBを入れると4種類ですがJCBは殆ど使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外保険のついているカードですね。
そうですね、割と頻繁に海外にいくのでそのサービスがついている安心です。

お礼日時:2013/03/02 21:52

行く場所にも寄りますけどね。



たまにカード会社の通信障害で、「このカードはカードが使えません。」と言われたりり、キャッシングをしようとして、操作に手間取って、カードが機械にのみ込まれてしまう(翌日午後以降にそのATMを管理して居る銀行の窓口営業時間にいけば返してくれる事もある。)と言うのがあります、

ですので、VISAとマスター等複数枚持って行く方が良いです。
一枚で、それがダメとなると、現金で払ってくれ。と言う事になりますからね。

CITIは関係ないですね。
CITIは、米ドル以外ダブル両替になりますので交換手数料が2重に掛かるのでもったいないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
複数毎のクレジットカードと適当な金額の現金を所持するのが賢明ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 21:54

VISAで十分。


あと、サインの代わりに暗証番号の入力を求められることが多いので、覚えておいたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暗証番号、忘れないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 21:54

>正解で最もメジャーな



おっと失礼。
世界で最もメジャーな、の入力間違いです。
    • good
    • 0

>ゆうちょ銀行のVISAカード



海外で使えるはずです。VISAは、正解で最もメジャーなクレジットカードですから。
日本国内のどの金融機関と提携しているか、という話は、海外の人にとってはどっちでもいいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンガポールで使えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 21:50

VISAカードがあれば、海外の広い範囲で使えます。


従って、あえてシティカードを作る必要はありません。

ただ、クレジットカード1枚だけだと、磁気の読み取り不良などで使えないことも無いことはないので、万が一に備えて、もう1枚作っても良いかもしれません。

もう1枚作る場合は、VISAの次に海外で使えるMASTERのついたカードを作るのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カードが複数枚あったほうが安心ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!