dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 レンタル店でCDを借りてPCに保存して聞いておりました。PCを引越し後(初めてのPCの引越しでした)に、アルバムを再生すると曲の順番がメチャクチャです。昭和歌全集I、II、III巻で歌が飛び回ってます。Media Playerの再生リストの曲の順番もメチャクチャです。
 PC初心者の初心者です。解決策を初心者向きの言葉でご教示くださると幸いです。

A 回答 (1件)

WMPを使用してるならWMP12だと思うが、WMPメニューのツール・オプションを開き、リッピング音楽・Tabを開いて上段の


ロケ-ションの右側のファイル名ボタンを押すと、ファイル名オプション子画面は表示されるから、アーテストとアルバムにチェック
を入れ、貴方が並べたい順序(上段が上位優先度が高いのでUP/DOWNで変更可能)に変更する。
普通は1)アーティスト>2)アルバム>3)トラックNO>4)曲名にすれば綺麗に並ぶと思う!

この回答への補足

WMPの再生が「ランダム再生」になってました。「ランダム再生」をチェックオフすると、総て解決しました。有り難うございました。

補足日時:2011/10/07 06:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございました。直ぐにお礼と思いつつも、PC初心者のために回答が即座に理解
出来ませんでした。WMPに一日、リッピング音楽・Tabに三日費やしました。昨日「音楽の取り込み」と判明しました。エッセンスを有り難く頂戴致しました。心より感謝申し上げます。これからもご指導の程よろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2011/10/02 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!